ホーム > フィランソロピー事業 > 研修 > イベント
企業とNPOの子育て支援協働推進セミナー(大阪) 【報告】
『子どもは社会の宝物
〜次世代を育む地域力パワーアップ〜』
2007年1月15日(月) 13:00〜18:30
会場:大阪商工会議所
企業、NPO、行政、教育関係者など多様な参加者約150名が一堂に集い、
基調講演、基調報告、分科会を通じて、それぞれの立場で、
協働していくためには何ができるかを考え、ネットワークづくりを行ないました。
===基調講演=== 13:10〜14:00
![]() |
「今こそ社会に"父親力"を」 京都大学 霊長類研究所 教授 正高 信男 氏 子育てには、父親の力、そして、地縁・地域で育てていくことが重要。また、乳幼児ばかりでなく思春期の子どもたちの支援が求められていることなどをご講演。 |
===基調報告=== 14:00〜14:20
![]() |
「少子化の現状と次世代育成の取り組み 〜今後の展望について」 厚生労働省 少子化対策企画室 室長補佐 山口 知之 氏 |
===分科会=== 14:45〜17:15
【第1分科会】 企業の子育て支援 〜働く父親、母親を支える〜 ●コーディネーター 藤本 裕子 氏 株式会社トランタンネットワーク新聞社代表取締役 『教育大阪ビーボラビータ』編集長 ●パネリスト
|
![]() |
【第2分科会】 地域の子育て支援 〜参加の裾野を拡げる〜 ●コーディネーター 山縣 文治 氏 大阪市立大学 生活科学部 教授 ●パネリスト
|
![]() |
【第3分科会】 子どもの健全育成 〜学校・企業・NPOの連携で教育をよりいきいきと〜 ●コーディネーター 柳瀬 真佐子 氏 NPO法人関西こども文化協会 代表理事 事務局長 ●パネリスト
|
![]() |
主催/財団法人こども未来財団・社団法人日本フィランソロピー協会
後援/厚生労働省、全国社会福祉協議会、大阪府、大阪市、
日本経済団体連合会、大阪商工会議所、関西経済連合会、関西経営者協会、
京都経営者協会、兵庫県経営者協会、大阪コミュニティ財団、
大阪ボランティア協会、大阪キャリア教育支援ステーション