第26回関西セミナー
前回次回
開催終了 お申込みフォームに進む
2月の定例セミナー
社会が複雑化し多様性が広がるにつれて、制度ではすくいきれない人々も増えていきます。大阪府では、既存の福祉サービスだけでは対応困難な事案の解決に取り組むコミュニティソーシャルワーカー(CSW)を中学校区等の単位で設置し、住民同士が互いに支え合う仕組みづくりに取り組んできました。
SDGsの理念である「誰一人取り残さない-No one will be left behind」を実現するには、まさにこうした地域社会における市民参画とコーディネーションが求められていると言えます。
 
今回のセミナーでは、大阪府地域福祉支援計画のCSW事業の一期生である勝部麗子氏を迎え、現在私たちの地域社会が抱える様々な問題とその解決に向けた工夫や苦労、そして企業との連携の在り方などについてお話をいただきます。
 
企業の社会的責任として、社内における人権啓発のための研修に力を入れる企業も増えています。地域社会で一番弱い立場にいる人たちに対して私たち一人ひとりが何ができるか、また何が求められているのか。皆さまとご一緒に考える機会としたいと思います。
講師
勝部麗子さん
勝部 麗子
社会福祉法人豊中市社会福祉協議会
福祉推進室長
< プロフィール >
 
大阪府豊中市(とよなかし)生まれ。1987年、豊中市社会福祉協議会に入職し、ボランティアセンター、小地域福祉ネットワーク活動、当事者組織など、地域組織化や地域福祉活動計画に携わる。2004年度に始まった大阪府地域福祉支援計画のコミュニティソーシャルワーカー(CSW)設立事業の一期生となって以来、CSWとして制度のはざまの課題を解決するプロジェクトの立ち上げ等に取り組んでいる。
厚生労働省社会保障審議会の特別部会委員として、2015年施行の生活困窮者自立支援法策定にもかかわる。NHKドラマ「サイレント・プア」のモデルになり、監修を務めた。「プロフェッショナル 仕事の流儀」にも出演。2016年4月から現職。
日時
2017年9月1日(金) 16:00~18:00 (15:30開場)
終了後に懇親会がございます。(ご希望の方のみ)
会場
大阪ガス株式会社 本社ガスビル 1階北・A-1会議室
<所在地> 大阪市中央区平野町4-1-2
 
<最寄駅> 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13号出口から南へ徒歩5分
 
<案内図>
大阪ガスへのアクセス案内図
参加費
会員: 2,000円 会員とは、当協会 会員企業 の役職員および 個人会員 (年会費12,000円)のみなさまです。
一般: 3,000円
学生: 1,000円
懇親会は、84年の歴史を持つ「ガスビル食堂」で開催します。(別途実費5,000円/参加ご希望の方のみ)
 
・参加費は当日会場受付にて現金でお支払ください。領収書をご用意しています。
・請求書発行、お振込み入金ご希望の方(企業所属の方に限ります)は、申込フォームのメッセージ欄にその旨お書き添えください。
お問い合わせ
公益社団法人日本フィランソロピー協会
担当: 加勢川佐記子(かせがわ・さきこ)
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585 Email  
 

公益社団法人 日本フィランソロピー協会
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580--FAX: 03-5205-7585--Email--Access
Copyright © Japan Philanthropic Association. All rights reserved.