 
        
        
No.281/2005年7月号
          Date of Issue:2005.6.15
          
          
          
          
          
            特集/
持続可能な社会を支えるのは誰?
~少子化時代の育児を考える~
            
● インタビュー
            	
● 座談会
            	
● 元気な社会の架け橋
            	
● 第194回定例セミナー 報告
● 私のフィランソロピー
● 見たこと聞いたこと
● フィランソロピー・トピックス
● フィランソロピー・ブックレビュー
● フィランソロピー・ニュース
● フィランソロピー・アクセス
            
次号案内 編集後記
            
            
          
          持続可能な社会を支えるのは誰?
~少子化時代の育児を考える~
● インタビュー
                より多くの「子育手」による育児が
愛情豊かな子どもを育てる
中村 紀子 氏
(株式会社ポピンズコーポレーション 代表取締役)
            愛情豊かな子どもを育てる
中村 紀子 氏
(株式会社ポピンズコーポレーション 代表取締役)
● 座談会
                男性サラリーマンの育児休暇を考える
田尻 研治 氏
(株式会社キャリアネットワーク
キャリアアドバイザー)
竹之内 知宣 氏
(読売新聞東京本社 Yomiuri Weekly 記者)
山田 育生 氏
(松下電器産業株式会社
コーポレートコミュニケーション本部 主事)
            田尻 研治 氏
(株式会社キャリアネットワーク
キャリアアドバイザー)
竹之内 知宣 氏
(読売新聞東京本社 Yomiuri Weekly 記者)
山田 育生 氏
(松下電器産業株式会社
コーポレートコミュニケーション本部 主事)
● 元気な社会の架け橋
                富士ライフケアネット株式会社
NPO法人フローレンス
            NPO法人フローレンス
● 第194回定例セミナー 報告
                持続可能な社会実現のための企業の役割
後藤 敏彦 氏
(GRI日本フォーラム 代表理事・GRI理事)
            後藤 敏彦 氏
(GRI日本フォーラム 代表理事・GRI理事)
● 私のフィランソロピー
                大久保 和孝
(新日本監査法人 CSR推進部シニアマネージャー
公認会計士)
            (新日本監査法人 CSR推進部シニアマネージャー
公認会計士)
● 見たこと聞いたこと
                養子縁組家族を支える「つぎき家族の会」
10周年記念祝賀会
つぎき家族の会
こども・子育て支援における
企業とNPOと行政との連携
NPO法人こどもプロジェクト
長編アニメーション映画「ガラスのうさぎ」
映画「ガラスのうさぎ」製作委員会
            10周年記念祝賀会
つぎき家族の会
こども・子育て支援における
企業とNPOと行政との連携
NPO法人こどもプロジェクト
長編アニメーション映画「ガラスのうさぎ」
映画「ガラスのうさぎ」製作委員会
● フィランソロピー・トピックス
● フィランソロピー・ブックレビュー
● フィランソロピー・ニュース
● フィランソロピー・アクセス
次号案内 編集後記
機関誌『月刊フィランソロピー』No.281/2005年7月号のご案内
          
          

