

No.400
2020年10月号
特集/
新しい日常の中での、社会貢献を考える人も増えています。社会的距離を保ちながら、今わたしたちにできること。支援を必要とする人たちを想像し、思いやり、その想いを伝える「寄付」。
未来を担う若きフィランソロピストをはじめ、寄付にまつわるさまざまな人や企業の紹介を通して、寄付の魅力をお伝えします。
● 巻頭インタビュー (全文をご覧いただけます。)
~人の役に立つことは楽しいから~
お年玉を費用にあてて手作り布マスクを寄付
滝本 妃 さん
山梨大学教育学部附属中学校2年生
お年玉を費用にあてて手作り布マスクを寄付
山梨大学教育学部附属中学校2年生
● 元気な社会の架け橋
アサヒ飲料株式会社
有限会社 椎名洋ラン園
Dari K 株式会社
有限会社 椎名洋ラン園
Dari K 株式会社
● マッチングギフト制度のアンケート報告から
マッチングギフトによる寄付プログラムの事例
コラム「映画のなかの寄付」
寄付育「中高生による Charity Movie Project」
寄付育「中高生による Charity Movie Project」
● リレーコラム 私のフィランソロピー
板東 久美子
日本司法支援センター 理事長
● 連載コラム(第12回)寄付探訪
出口 正之
国立民族学博物館 教授
● 連載コラム(第3回)人生100年時代、幸せのライフデザイン
土堤内 昭雄
コラムニスト/公益社団法人日本フィランソロピー協会シニアフェロー
● 見たこと聞いたこと
「SDGsトレイン2020」 出発記念セレモニー
「ナイス!な親プロジェクト―こども&おとな会議」
● Others
PHILANTHROPY BOOK REVIEW
JPA PHILANTHROPY TOPICS
編集後記
機関誌『フィランソロピー』2020年10月号/No.400 おわり