<特集>
多世代連携のススメ
少子高齢化が進み、人口減少が加速する日本社会において、希望ある未来を次世代に手渡すことは、今を生きる私たち全員に課せられた責任です。人生100年時代において、従来型の世代交代は、誰をも幸せにしないのではないでしょうか?
各世代、各個人の特徴を生かしつつ、連携・共創を展開することで、新たな価値を生み出すイノベーションが起こるのではという仮説に立ち、お互いに刺激し支え合う共生社会の可能性を探ります。
●
巻頭インタビュー(全文をご覧いただけます。)
社会に役立つ人間力を養ってほしい
―学びの意欲を応援し未来を拓く
山田庸男 さん
公益財団法人きずな育英基金 代表理事
●
特別インタビュー(全文をご覧いただけます。)
誰もがそれぞれの役割を持ち、
気軽に集まれる地域の縁側
福井大輔 さん
株式会社未来企画 代表取締役
● 特別寄稿
世代を超えて、適材適所で人材活用
―北欧デンマークの労働市場モデル
「フレキシキュリティ」
針貝有佳
北欧デンマーク研究家
● 元気な社会の架け橋
・株式会社古賀総研
・株式会社ノビシロ
・三谷産業株式会社
● リレーコラム/私のフィランソロピー
生駒芳子
ファッションジャーナリスト
● コラム/わたしの another birthday
大西 誠
元日本フィランソロピー協会シニアフェロー
● 連載コラム/第24回 寄付探訪
出口正之
国立民族学博物館名誉教授
● 連載コラム/第11回
映画とアートとフィランソロピー
石井 純
小豆島アートプロジェクト 代表
● 見たこと聞いたこと
・渋谷区障害者週間イベント
「SHIBUYA FACTORY 428/294」
・What Humanizes You
人を中心に据えた課題解決型まちづくり
● Others
JPA PHILANTHROPY TOPICS
事業報告 ほか
Philanthropy Book Reviews
編集後記