◆日時:
2023年2月21日(火)15:00~17:00
(14:50開場予定)
終了後 17:00~17:30 は、ご参加のみなさまによる情報交流の場としてご利用いただけます。
◆形式:
Zoom によるオンライン形式
Zoomは無料でご利用いただけるシステムで、当協会から事前にお知らせするURLをクリックするだけで参加可能です。Zoomへの接続方法は、お申込みいただいた方に別途ご連絡いたします。
◆登壇者:
崎村奏子(さきむら かなこ)さん
楽天グループ株式会社
サステナビリティ部
ソーシャルインパクト課
シニアマネージャー
<プロフィール>
新聞社を経て、2015年より楽天グループの社会貢献・サステナビリティ推進を担当。2018年にはEコマースの出前授業「楽天IT学校」をリニューアルし、高校生と楽天社員が地域の未来を考える「Rakuten IT School NEXT」を立ち上げた。2022年より「対話」を通じてありたい未来を描く「Dialogue For Change with Rakuten」を開始。地域の多様なステークホルダーと共に、新しい共創の場づくりを目指している。
近藤大輔(こんどう だいすけ)さん
株式会社ブリヂストン
BSJP社会貢献・AHL活動推進課 課長
久米貴博(くめ たかひろ)さん
株式会社ブリヂストン
BSJP社会貢献・AHL活動推進課
<プロフィール>
企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」に掲げる「Empowerment すべての人が自分らしい毎日を歩める社会づくり」の一環として、AHL(Active & Healthy Lifestyle)活動に取り組んでいる。この活動は同社の拠点がある東京都小平市および横浜市を中心として、地域との共創により高齢者や障がい者の社会参加を目指すものである。
近藤大輔さんはAHL活動の企画推進責任者。久米貴博さんは小平市におけるAHL活動の推進役を担っている。
◆お申込み方法:
こちらのボタンをタップしてお申込みください。
・参加お申込フォームとしてEC-CUBE(決済システム)を利用しております。
・お二人以上で参加される場合も、必ずお一人ずつお申込みください。
・入力の途中でログイン画面が表示されますが、「ゲスト購入」ボタンを押すと、ログインせずにお申し込みいただけます。
◆参加費:
一般:5,000円
会員:2,000円
学生:1,000円
・会員とは、当協会 会員企業 の役職員、および 個人会員 (年会費12,000円)のみなさまです。
・お支払い方法は、「クレジットカード払い」または「銀行振込」をお選びいただけます。
・当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料として参加費(全額)を頂戴します。すでにお支払い済みの場合も、返金や別の開催日への充当ができませんので、ご了承ください。
◆事務局:
公益社団法人日本フィランソロピー協会
<担当>
三宅 玲子(みやけ れいこ)
大倉 寿之(おおくら ひさし)
TEL:03-5205-7580
FAX:03-5205-7585
お問合せフォームは
こちら から。