プライバシーポリシー
公益社団法人日本フィランソロピー協会(以下、「当協会」といいます。)は、当協会が行う事業(当協会が運営するウェブサイト上で提供するサービス含む)におけるプライバシー情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシーを定めています。
1 個人情報保護方針
- 当協会は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。日本産業規格「個人情報保護マネジメントシステム要求事項」(JISQ15001)に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを構築し、適切に運用し、継続的改善に努めます。
- プライバシー情報のうち、個人情報とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号メールアドレス、運転免許証番号、連絡先その他の記述等に記載され、若しくは記録され、又は音声、動作その他の方法を用いて表された一切の事項(個人識別符号を除く)により特定の個人を識別することができる情報であり、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものを含みます。当協会は、利用者に明示した利用目的の範囲を超えた目的外利用を行わないこと、及びそのための適切な措置を講じます。
- プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは、上記に定める「個人情報」以外のものであり、ご利用いただいたサービスやボランティア参加申込、ご購入いただいた商品、ご覧になったページや広告の履歴、利用者が検索された検索キーワード、ご利用日時、ご利用の方法、ご利用環境、郵便番号や性別、職業、年齢、利用者のIPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などを含みます。当協会は、利用者が当協会のサービスを利用しまたはページを閲覧する際に、これらの「履歴情報および特性情報」を収集することがあります。
- 当協会は、利用者が本サービスの利用やボランティア参加申込の際に、お尋ねする個人情報は、事業の内容及び規模を考慮し、適切に取得し、利用します。又、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた目的外利用を行わないこと、及びそのための適切な措置を講じます。
- 当協会は、個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、減失、き損等の防止に努め、情報セキュリティの向上、是正のための措置を実施します。
- 当協会は、お客様からの個人情報の取扱いに関する、苦情及び相談への適切かつ迅速な対応に努めます。また、当協会が保有する開示対象個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、訂正・追加又は削除、利用又は提供の停止)のご請求に誠実かつ迅速に対応します。開示等の求めの手続きに付きましては、「個人情報に関する苦情及び相談窓口」までご連絡ください。尚、「履歴情報および特性情報」などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
- 本ポリシーの内容は、利用者に通知することなく、変更することができるものとします。
当協会が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリに掲載したときから効力を生じるものとします。
制定日2017年11月21日
最終改正日2024年6月25日
理事長 高橋 陽子
プライバシーポリシーの内容に関する問合せ先
〈個人情報に関する窓口〉
公益社団法人 日本フィランソロピー協会 管理部
TEL:03-5205-7580 (受付時間 平日10:00~17:00)
FAX:03-5205-7585
2 当協会[個人情報の取扱いについて]への同意文
当協会は、お客様から個人情報をご提供頂く場合、予め個人情報の利用を明示し、その利用目的の範囲内で利用します。予め明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いた上で利用します。
当協会の保有個人データの「個人情報の取り扱い」要項は下記の通りです。
必要事項 | 記載内容 |
---|---|
a)組織の名称及び住所並びに代表者の氏名 | 公益社団法人日本フィランソロピー協会 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244 理事長 高橋陽子 |
b)個人情報保護管理者の所属、職名及び連絡先 | 公益社団法人日本フィランソロピー協会 常務理事 連絡先:03-5205-7580 |
c)当協会の保有個人データの利用目的(A.3.4.2.4(J.8.4)のa)~c)に該当する場合を除く) | 当協会が個人情報を収集・利用する主たる目的は、以下のとおりです。
1.【寄付者個人情報】
2.【ボランティアウェブ利用者個人情報】
3.【奨学金制度申請者及びその保護者等関係者】
4.【当協会主催のイベント参加者及び職員が名刺交換させていただいた方】
5.【会員個人情報】5-1.個人会員[フィランソロピスト会員]
5-2.法人会員(正会員/賛助会員)
6.【フィランソロピー名刺申込者個人情報】
7.【お問い合わせ/ご連絡フォームをご利用頂いた方の個人情報】
8.【採用応募者に関する個人情報】
9.【従業者に関する個人情報】
|
d)個人情報の取得と第三者提供の制限 | (1)当協会は、個人情報の取得は、適法かつ公正な手段で行います。次に掲げる場合を除いて、あらかじめ利用者の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。
(2)上記にかかわらず、次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。
|
e)個人情報の取り扱いの委託する場合の措置 | 当協会は、当協会の利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合があります。その場合の委託先は、十分な保護水準を満たした者を選定し、契約等により適切な措置を講じます。 |
f)開示等(利用目的の通知、開示、訂正・追加又は削除、利用又は提供の停止)の請求等に応じる手続き | 当協会は、保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の請求等に応じています。ご請求等の際に、ご提出頂く書面の様式、ご本人確認、手数料、その他の開示等の請求等の方法につきまして「お問合せフォーム」よりお尋ねください。 |
g)個人情報を提供することの任意性及び当該個人情報を提供できない場合に生じる結果 | 個人情報を取得する項目は、全てご本人によってご提供いただくものです。ただし必要な項目をご提供頂けない場合、利用目的に記載の諸手続き又は処理に支障が生じる可能性があります。 |
h)本人が容易に知覚できない方法による取得について | 当社のWebサイトにおいて、クッキー(Cookie)情報など、ご本人が容易に知覚できない方法によって個人情報を取得することはいたしません。また、ご提供いただく個人情報はSSLと呼ばれるデータを暗号化して通信する仕組みを使用し個人情報は保護されています。なお、個別に利用目的を明示又は通知する場合には、その利用目的によるものとします。 |
3 保有個人データ又は第三者提供記録に関する事項の周知など
必要事項 | 記載内容 |
---|---|
a)組織の名称及び住所並びに代表者の氏名 | 公益社団法人日本フィランソロピー協会 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244 理事長 高橋陽子 |
b)個人情報保護管理者の所属、職名及び連絡先 | 公益社団法人日本フィランソロピー協会 常務理事 連絡先:03-5205-7580 |
c)当協会の保有個人データの利用目的(A.3.4.2.4(J.8.4)のa)~c)に該当する場合を除く) | 当協会による保有個人データの収集・利用する主たる目的は、前記「2当協会の個人情報の取り扱いについて」の[c)当協会の保有個人データの利用目的]に定める内容と同様です。保有個人データの利用目的に関してお問い合わせ頂いた場合、上記の内容をご案内するにとどまる場合が有りますので予めご了承ください。 |
d)保有個人データの取り扱いに関する苦情の申出先 | 【苦情及び相談窓口】・公益社団法人日本フィランソロピー協会 顧客サポート担当TEL 03-5205-7580(平日10:00~17:00) FAX 03-5205-7585 メール jpa-info@philanthropy.or.jp |
e)認定個人情報保護団体の対象事業者である場合にあっては、当該認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先 | 現在、当協会は認定個人情報保護団体に未加入 |
f)保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の請求手続 | 開示等(利用目的の通知、開示、訂正・追加又は削除、利用又は提供の停止)の請求等に応じる手続きは以下の通リです。 |
開示等の請求の申出先 | 【苦情及び相談窓口】・公益社団法人日本フィランソロピー協会顧客サポート担当 TEL 03-5205-7580(平日10:00~17:00) FAX 03-5205-7585 メール jpa-info@philanthropy.or.jp 【個人情報保護管理者】常務理事 |
開示等の請求等に際して提出すべき書面の様式その他の開示等の請求等の方式 | 「個人情報に関する開示等の請求票」を請求者様のご住所に郵送いたしますので、必要事項をご記入の上、ご本人様確認(以下c)書類とともにご郵送ください。 |
開示等の請求等をする者が、本人又は代理人であることの確認の方法 | 【ご本人確認】
【代理人様】
|
利用目的の通知や保有個人データの開示に対応する場合の手数料の徴収方法 |
|
開示等のご請求に対する回答方法 | 請求者様のご住所宛てに書面によってご回答致します。 ご不明な点および苦情・ご相談などがございましたら、【苦情及び相談窓口】までご連絡ください。 |
g)保有個人データの安全管理のために講じた措置(本人の知りうる状態に置くことにより、当該保有個人データの安全管理に支障を及ぼすおそれがあるものを除く) |
【基本方針の策定】
【組織的安全管理措置】
【人的安全管理措置】
【物理的安全管理措置】
【技術的安全管理措置】
【特定個人情報等の保護に係る安全管理措置】
|
h)個人情報を取得した場合の措置(J.8.4) | 当協会は、個人情報を取得した場合は、あらかじめ、その利用目的を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知するか、又は公表致します。 |