
Latest Update:2025.2.17
カッコ好いお金のつかい方セミナー
~大人の誕生日の過ごし方~

共催:株式会社さわかみホールディングス、公益社団法人日本フィランソロピー協会

クリックするとチラシをダウンロードできます。
日時:
2025年3月27日(木)18:30~21:00(18:00開場)
会場:
株式会社さわかみホールディングス 会議室
<所在地> 東京都千代田区一番町29番地2 進興ビル2階
<最寄駅> 東京メトロ
半蔵門線「半蔵門駅」4番出口徒歩3分
<案内図> Google Map をご参照ください。
<所在地> 東京都千代田区一番町29番地2 進興ビル2階
<最寄駅> 東京メトロ

<案内図> Google Map をご参照ください。
参加費:
2,000円
定員:
50名 (事前お申し込みが必要です)
申込締切日:
2025年3月24日(月)
プログラム:
18:30~20:00 セミナー
20:00~21:00 懇親会(軽食をご用意します。)
20:00~21:00 懇親会(軽食をご用意します。)
スピーカー:
私の誕生日に、このような機会をいただきありがとうございます。
私が寄付や社会貢献を行う原点は、自分の10代後半の体験にあります。
事業家だった父親を失い、裕福だった生活が一気に困窮しました。困窮の中で知ったのは人々の優しさでした。皆それぞれ貧しいし懸命に生きているのに、なにかにつけて、「お互いさま」といって分け合っていた人々の姿が、自分の心に強く焼き付いています。
「お互いさま」の優しさとともに「分け合う」人たちがたくさんいる社会を創っていき、それを子どもたちに残していくのは大人の責任です。
自分の来し方行く末を思う誕生日に、皆さんと未来について考えるひと時が持てたら、こんな嬉しいことはありません。
私が寄付や社会貢献を行う原点は、自分の10代後半の体験にあります。
事業家だった父親を失い、裕福だった生活が一気に困窮しました。困窮の中で知ったのは人々の優しさでした。皆それぞれ貧しいし懸命に生きているのに、なにかにつけて、「お互いさま」といって分け合っていた人々の姿が、自分の心に強く焼き付いています。
「お互いさま」の優しさとともに「分け合う」人たちがたくさんいる社会を創っていき、それを子どもたちに残していくのは大人の責任です。
自分の来し方行く末を思う誕生日に、皆さんと未来について考えるひと時が持てたら、こんな嬉しいことはありません。

澤上 篤人(さわかみ あつと)さん
株式会社さわかみホールディングス代表取締役
株式会社さわかみホールディングス代表取締役
<プロフィール>
1947年3月28日生まれ。
1971年から74年までスイス・キャピタル・インターナショナルにてアナリスト兼ファンドアドバイザー。 その後、1980年から96年までピクテ・ジャパン代表を務める。 1996年にさわかみ投資顧問(現 さわかみ投信)を設立し、1999年には「さわかみファンド」を設定。日本における長期運用のパイオニアとして熱い支持を集めた。
現在は、成熟経済における経済活性化のカギとなる「カッコ好いお金のつかい方」のモデルとなるべく、一般財団法人さわかみ財団、公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団、公益財団法人お金をまわそう基金の代表として文化・芸術、日本の伝統・地域・自然、スポーツ、子ども支援の各分野において、「より良い世の中づくり」に取り組んでいる。
1947年3月28日生まれ。
1971年から74年までスイス・キャピタル・インターナショナルにてアナリスト兼ファンドアドバイザー。 その後、1980年から96年までピクテ・ジャパン代表を務める。 1996年にさわかみ投資顧問(現 さわかみ投信)を設立し、1999年には「さわかみファンド」を設定。日本における長期運用のパイオニアとして熱い支持を集めた。
井村 良英(いむら よしひで)さん
認定NPO法人育て上げネット執行役員
認定NPO法人育て上げネット執行役員

<プロフィール>
1999年から2001年まで任意団体淡路プラッツにて引きこもりの若者の自立を支援。欧州・アジアの子ども・若者の自立支援現場で修行後、2003年~07年まで財団法人大阪生涯職業教育振興協会にて、識字教室や就労困難な方々の職業訓練の運営を担当。2003年日本で初めて公的機関での無料の若者支援を開設。2007年から現職。育て上げネットは2023年、安全安心なまちづくり関係功労者内閣総理大臣表彰を受賞。
現在は、少年院・少年鑑別所から仮退院する若者や、定時制・通信制高校生たちの進路支援、学校やクラスになじみづらく感じている小学生たちの理解者・支援実践者となる、子ども・若者と社会をつなぐ活動を行なっている。2024年日本で初めて公立小学校の中にまんがLivingを開設。好きな言葉は「3人わかってくれる人がいれば大丈夫」。
1999年から2001年まで任意団体淡路プラッツにて引きこもりの若者の自立を支援。欧州・アジアの子ども・若者の自立支援現場で修行後、2003年~07年まで財団法人大阪生涯職業教育振興協会にて、識字教室や就労困難な方々の職業訓練の運営を担当。2003年日本で初めて公的機関での無料の若者支援を開設。2007年から現職。育て上げネットは2023年、安全安心なまちづくり関係功労者内閣総理大臣表彰を受賞。
「カッコ好いお金のつかい方セミナー」ご案内おわり
最終更新:2025.02.17

