公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)
定例セミナー開催記録(1991.10.23から現在まで)
(氏名敬称略、開催日逆順)
 
定例セミナーとは
いまからの1991年(平成3年)10月に始まった「定例セミナー」は、8月を除く毎月、フィランソロピーに関する幅広い分野から毎回テーマを選び、第一線でご活躍中の方々を講師にお招きして、講演会・シンポジウム・見学会などの形式で開催しています。社会貢献についての理論や実践事例を学び、活動ノウハウを得る機会として、企業・団体のみなさまはもとより、研究者・学生・NPO/NGOスタッフなど多方面から、そして全国各地からご参加いただいています。
個人でのご参加も歓迎いたします。また、講師を囲んでの懇親会は、さまざまな参加者とのネットワークづくりに好評です。どなたでもご参加いただけますので、みなさまお誘い合わせの上、奮ってお申し込みください。
<定例セミナー開催記録の印刷方法>
 ・2021年4月(第380回)以降の印刷は、こちら をご覧ください。
 ・2021年3月(第379回)までは「定例セミナー30年のあゆみ」(PDF版)をご利用ください。
 
 
開催一覧
開催回
開催日
テーマ
講師
開催時の所属先・肩書など
2024.06.2400
2024年度サステナビリティ基礎講座-5
 公正な社会の実現にむけた企業の在り方を考える
若林 秀樹
THINK Lobby所長
ビジネスと人権市民社会プラットフォーム 代表幹事
2024.06.1100
2024年度サステナビリティ基礎講座-4
 注目されるネイチャーポジティブ経営とは
藤田 香
東北大学 グリーン未来創造機構 兼 大学院生命科学研究科教授
2024.05.2300
2024年度サステナビリティ基礎講座-3
 企業に求められる「多様性」への対応について
垣内 俊哉
株式会社ミライロ 代表取締役社長
一般社団法人日本ユニバーサルマナー協会 代表理事
2024.05.0800
2024年度サステナビリティ基礎講座-2
 ESG開示に備える真の社内体制づくり
川北 秀人
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]代表者(CEO)
ソシオ・マネジメント 編集発行人
2024.04.2300
2024年度サステナビリティ基礎講座-1
 真のサステナビリティ経営とは何か
関 正雄
損害保険ジャパン株式会社 経営企画部シニアアドバイザー
社会構想大学院大学客員教授、放送大学客員教授
2024.03.2800
次世代教育プログラムのグッドプラクティスから学ぶ
森 悠介
ソニーグループ株式会社 サステナビリティ推進部
2024.03.2800
次世代教育プログラムのグッドプラクティスから学ぶ
平野 里美
阪急阪神ホールディングス株式会社 サステナビリティ推進部
2024.03.2800
次世代教育プログラムのグッドプラクティスから学ぶ
筒井 雪美
三井物産株式会社 サステナビリティ経営推進部
2024.02.2900
従業員の自律的な社会参画をいかにプロデュースするか
角谷 浩
株式会社電通 シニア・ビジネス開発ディレクター
2024.02.2900
従業員の自律的な社会参画をいかにプロデュースするか
吉田 祐子
株式会社電通コーポレートワン 社会貢献部部長
2024.02.2900
従業員の自律的な社会参画をいかにプロデュースするか
川那 賀一
楽天グループ株式会社 Social Impact Group Manager
2024.01.1600
行き場のない子どもたちをみんなで守る!
久米 隼人
こども家庭庁 長官官房総務課 課長補佐
2024.01.1600
行き場のない子どもたちをみんなで守る!
飯田 大輔
社会福祉法人福祉楽団 理事長
2024.01.1600
行き場のない子どもたちをみんなで守る!
中村 龍太
サイボウズ株式会社 執行役員 ソーシャルデザインラボ所長
2023.12.1400
映画『ヒゲの校長』上映会&アフタートーク
尾中 友哉
NPO法人 SilentVoice 代表理事
2023.12.1400
映画『ヒゲの校長』上映会&アフタートーク
高橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2023.11.1000
社会貢献参画へのムーブメントのつくり方
外間 孝次
一般財団法人H2Oサンタ 事務局長
2023.10.1900
未来を予測し、社会課題の解決に資するSDGs経営を目指す
中間 真一
株式会社ヒューマンルネッサンス研究所エグゼクティブ・フェロー
2023.09.2500
異業種コラボによる事業創出に学ぶSDGsの新境地
佐藤 優麗香
KNT-CTホールディングス株式会社 社長室/未来創造事業担当
2023.09.2500
異業種コラボによる事業創出に学ぶSDGsの新境地
小澤 尚弘
株式会社MNH 取締役社長
2023.07.2400
“ビジネス×人権”という観点から「難民」を考える
可部 州彦
特定非営利活動法人難民支援協会 定住支援部マネージャー
2023.07.2400
 
渡部カンコロンゴ清花
特定非営利活動法人WELgee 代表理事
2023.07.2400
 
龔 軼群
株式会社LIFULL FRIENDLY DOOR事業責任者
2023.06.2700
2023年度サステナビリティ基礎講座 第5回
 推進部署から社内変革を推進する、サステナビリティ経営の真髄
パナソニックホールディングス株式会社、イオン株式会社
2023.06.1300
2023年度サステナビリティ基礎講座 第4回
 ステークホルダーとの価値共創・協働戦略を再構築する
川北 秀人
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者(CEO)
ソシオ・マネジメント 編集発行人
2023.06.0100
2023年度サステナビリティ基礎講座 第3回
 サステナビリティ経営に資するイノベーションとは
米倉 誠一郎
一橋大学名誉教授、法政大学大学院教授
ソーシャル・イノベーション・スクール学長
2023.05.1500
2023年度サステナビリティ基礎講座 第2回
 最新の環境課題を企業経営に取り込むには
香坂 玲
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授
2023.04.2700
2023年度サステナビリティ基礎講座 第1回
 真のサステナビリティに資する企業経営とは
関 正雄
損害保険ジャパン株式会社 経営企画部 シニアアドバイザー
社会構想大学院大学客員教授、放送大学客員教授
2023.03.1500
企業従業員の社会参加意識が、今、明らかに
松本 祐一
多摩大学 経営情報学部教授・総合研究所所長
2023.03.1500
企業従業員の社会参加意識が、今、明らかに
長島 剛
多摩大学 経営情報学部教授・総合研究所副所長
2023.02.2100
「地域×従業員参画」による新たな価値創造を考える
崎村 奏子
楽天グループ株式会社 サステナビリティ部 シニアマネージャー
2023.02.2100
「地域×従業員参画」による新たな価値創造を考える
近藤 大輔
株式会社ブリヂストン BSJP社会貢献・AHL活動推進課 課長
2023.02.2100
「地域×従業員参画」による新たな価値創造を考える
久米 貴博
株式会社ブリヂストン BSJP社会貢献・AHL活動推進課
2023.01.2000
「誰も取り残さない社会」づくりのために何ができるか
村木 厚子
一般社団法人若草プロジェクト代表呼びかけ人
2023.01.2000
「誰も取り残さない社会」づくりのために何ができるか
伊豆丸 剛史
厚生労働省 社会・援護局総務課 矯正施設退所者地域支援対策官
2023.01.2000
「誰も取り残さない社会」づくりのために何ができるか
藤本 昌志
一般社団法人みとびら 代表理事
2023.01.2000
「誰も取り残さない社会」づくりのために何ができるか
山部 千明
一般社団法人みとびら 理事
2022.12.1900
人的資本の源泉“従業員の志と行動”をいかに見出し引き出すか
宮崎 まゆ子
日本生命保険相互会社 地域・社会共創部長
2022.12.1900
人的資本の源泉“従業員の志と行動”をいかに見出し引き出すか
櫻井 真理子
株式会社リコー CSVグループ
2022.11.1500
障がい者対応の極意と障がい者支援の真髄
尾中 友哉
NPO法人Silent Voice 代表理事
2022.10.1700
社内を動かすCSR担当者の役割と醍醐味
石井 純
小豆島アートプロジェクト代表
2022.09.1500
社員ボランティアの目指すべき姿を探る
川本 文人
日本電気株式会社 首都圏統括支社 NECプロボノ倶楽部代表
2022.09.1500
 ~ NEC プロボノ先進事例のご紹介 ~
大喜 恒甫
日本電気株式会社 ソリューション開発統括部
2022.09.1500
プロボノから始まる地域との共創まちづくり
池田 俊一
日本電気株式会社 コーポレートコミュニケーション部
2022.07.1900
<見学会>日本の難民受入れの現状と共生社会への可能性
 
訪問先:NPO法人アルペなんみんセンター
2022.06.2900
2022年度サステナビリティ基礎講座 第5回
 コミュニティ・キャピタルを創生するための企業のあり方を考える
更家 悠介
サラヤ株式会社 代表取締役社長
2022.06.1700
2022年度サステナビリティ基礎講座 第4回
 デジタル時代における社内外とのソーシャル・コミュニケーション
並河 進
株式会社電通 CXクリエーティブ・センター長
2022.05.2600
2022年度サステナビリティ基礎講座 第3回
青柳 光昌
一般財団法人社会変革推進財団 専務理事
2022.05.2600
 NPOを評価する軸を持とう~協働先・支援先のNPOを選ぶ基準を考える~
片山 正夫
公益財団法人セゾン文化財団 理事長
2022.05.2600
 NPOを評価する軸を持とう~協働先・支援先のNPOを選ぶ基準を考える~
髙橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2022.05.1100
2022年度サステナビリティ基礎講座 第2回
 
サントリーホールディングス株式会社
2022.05.1100
 従業員の社会貢献能力を顕在化させるために
 
富士通株式会社
2022.04.2000
2022年度サステナビリティ基礎講座 第1回
 SDGsに踊らされず、SDGsを牽引する担当部署にするために
関 正雄
損害保険ジャパン株式会社 シニアアドバイザー
2022.03.2300
企業従業員の社会参加意識についての調査結果報告会
松本 祐一
多摩大学 経営情報学部教授・総合研究所所長
2022.03.2300
企業従業員の社会参加意識についての調査結果報告会
長島 剛
多摩大学 経営情報学部教授・総合研究所副所長
2022.02.2100
広がれ 深まれ 食支援の輪
平野 覚治
一般社団法人全国食支援活動協力会 専務理事
2022.02.2100
広がれ 深まれ 食支援の輪
長迫 和宏
北九州市戸畑区役所 総務企画課
2022.02.2100
広がれ 深まれ 食支援の輪
長谷部 敏朗
公益財団法人キユーピーみらいたまご財団 事務局長
2022.01.2000
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム3
奥田 知志
特定非営利活動法人抱樸 理事長
2022.01.2000
・パネルディスカッション『個人の寄付文化醸成に向けて』
米良 はるか
READYFOR株式会社 代表取締役CEO
2022.01.2000
・パネル『個人の寄付文化醸成に向けて』
山田 泰久
一般財団法人非営利組織評価センター 業務執行理事
2021.12.1600
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム2
村木 厚子
津田塾大学客員教授
2021.12.1600
・パネルディスカッション『誰も取り残さない社会の実現に向けて』
井村 良英
特定非営利活動法人育て上げネット
2021.12.1600
・パネル『誰も取り残さない社会の実現に向けて』
野澤 和弘
植草学園大学副学長、毎日新聞客員編集委員
2021.11.1700
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム1
嵯峨 生馬
認定NPO法人サービスグラント 代表理事
2021.11.1700
・パネルディスカッション『組織の中で個人を生かす』
濱松 誠
ONE JAPAN 共同発起人・共同代表
2021.11.1700
・パネル『組織の中で個人を生かす』
長島 剛
多摩大学 経営情報学部教授
2021.10.2100
フィランソロピー始動30周年記念シンポジウム
 
 
2021.10.2100
・基調講演『これからの民主主義社会創造のために』
平野 啓一郎
小説家
2021.10.2100
・パネルディスカッション
熊野 英介
アミタホールディングス株式会社 代表取締役
2021.10.2100
  『社会課題解決・新たな価値創造のために経済はどう貢献すべきか』
渋澤 健
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役
2021.10.2100
フィランソロピー始動30周年記念シンポジウム
河口 眞理子
不二製油グループ本社株式会社CEO補佐
2021.09.1600
企業連携で社会課題を解決するには~連携の先進事例に学ぶ~
宮原 伸朗
アミタホールディングス株式会社 未来デザイングループリーダー
2021.07.1900
ショウガイシャってなに?
アートとデザインを起爆剤にした企業や社会とのコラボレーション
Laila Cassim
一般社団法人シブヤフォント アートディレクター
東京大学先端科学技術研究センター 特任助教
2021.06.2300
パリ協定で始まった脱炭素時代への道筋において企業が実施すべき環境保護活動
山岸 尚之
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 気候エネルギー・海洋水産室長
2021.05.2700
CSR基礎講座2021-Ⅲ
 ANAグループにおけるビジネスと人権の取り組みについて
菊池 俊介
ANAホールディングス株式会社 サステナビリティ推進部
マネジャー
2021.05.2000
CSR基礎講座2021-Ⅱ
 ソーシャルファイナンス、投資と寄付の根っこは同じ
河口 眞理子
株式会社大和総研 特別アドバイザー
不二製油グループ本社株式会社CEO補佐
2021.04.2300
CSR基礎講座2021-Ⅰ
 SDGs経営時代のCSRとは
関 正雄
損害保険ジャパン株式会社 サステナビリティ推進部
シニア アドバイザー
2021.03.1900
今後の東北復興支援と東北の未来について考える
佐藤 彌右衛門
会津電力株式会社 取締役会長
2021.03.1900
今後の東北復興支援と東北の未来について考える
箕輪 憲良
ソフトバンク株式会社 環境・チャリティ課課長
2021.03.1900
今後の東北復興支援と東北の未来について考える
野口 功一
PwCコンサルティング合同会社 常務執行役パートナー
2021.02.1700
社員ボランティア活動を支えるしくみづくり第2弾
前田 考歩
プロジェクトエディター
2021.01.1900
日本列島型のサーキュラーエコノミーとは
伊藤 宏一
千葉商科大学人間社会学部 教授
2020.12.1800
社員ボランティア活動を支えるしくみづくり
荻原 さや
サントリーホールディングス株式会社
2020.12.1800
社員ボランティア活動を支えるしくみづくり
江草 未由紀
住友商事株式会社 サステナビリティ推進部 社会貢献チーム
2020.11.1700
統合報告書に学ぶ―価値創造ストーリーの「見える化」の課題―
能勢 恵美
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
2020.11.1700
統合報告書に学ぶ―価値創造ストーリーの「見える化」の課題―
内田 晴子
キリンホールディングス株式会社 CSV戦略部 主務
2020.11.1700
統合報告書に学ぶ―価値創造ストーリーの「見える化」の課題―
丹野 直紘
キリンホールディングス株式会社 CSV戦略部 主務
2020.11.1700
統合報告書に学ぶ―価値創造ストーリーの「見える化」の課題―
川北 秀人
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者
2020.10.1500
共感資本主義を求めて―アダム・スミスに学ぶ
堂目 卓生
大阪大学総長補佐 大学院経済学研究科教授
2020.09.2300
企画実現への道程~企業の事例に学ぶ~
楠田 倫子
日本ロレアル株式会社 コーポレートコミュニケーション本部長
2020.09.2300
企画実現への道程~企業の事例に学ぶ~
藤内 省吾
日本たばこ産業株式会社 渉外企画室次長
2020.07.2800
マッチングギフト・アンケート報告~導入企業の取り組みに学ぶ~
前田 淳
キユーピー株式会社 社会・食育チーム担当課長
2020.07.2800
マッチングギフト・アンケート報告~導入企業の取り組みに学ぶ~
櫻井 真理子
株式会社リコー 社会環境室 CSV推進グループ
2020.07.2800
マッチングギフト・アンケート報告~導入企業の取り組みに学ぶ~
藤田 晋太郎
ロート製薬株式会社 ESH地域連携推進室 室長
2020.07.1500
CSR基礎講座2020-Ⅴ
 新たなステージを迎えるESG投資とSDGs~企業にとっての意義~
荒井 勝
NPO法人日本サステナブル投資フォーラム 会長
2020.06.2900
CSR基礎講座2020-Ⅳ
 NPO/行政とのパートナーシップでESG・SDGsへの取り組みを進めるために
川北 秀人
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表
2020.06.0400
CSR基礎講座2020-Ⅲ
 社員ボランティアが望むCSR担当者像
山崎 直子
UBS証券株式会社 ウェルス・マネジメント本部
 東京第一営業本部 部長
2020.05.2700
CSR基礎講座2020-Ⅱ
相良 有希子
阪急阪神ホールディングス株式会社 サステナビリティ推進部 課長
2020.05.2700
 CSR担当者としての留意点ABC
川島 裕子
大日本印刷株式会社 ビジネス企画推進グループ
2020.05.1500
CSR基礎講座2020-Ⅰ
 SDGs経営時代のCSRとは
関 正雄
損害保険ジャパン株式会社 CSR室 シニアアドバイザー
2020.02.0500
企業による文化・芸術支援の意義と課題を考える
片山 正夫
公益財団法人セゾン文化財団 理事長
2020.01.1600
東京オリンピック・パラリンピックのレガシーをSDGsの視点から考える
星加 良司
東京大学大学院
教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター 准教授
2019.12.0500
ESD(持続可能な開発のための教育)に社内浸透のヒントを学ぶ
阿部 治
立教大学 社会学部・大学院教授
2019.11.1200
施設訪問/社会インフラとしての老人ホームに学ぶ高齢者問題
岩城 隆就
株式会社さんわ、シルバーヴィラ向山、アプランドル向山
代表取締役・社会福祉士
2019.10.0800
社内にSDGsを浸透させる
小谷 美樹
積水ハウス株式会社 CSR部 部長
2019.10.0800
社内にSDGsを浸透させる
喜納 厚介
パナソニック株式会社 CSR・社会文化部 事業推進課 課長
2019.09.1800
障がい者雇用への新しい道筋
金子 健二
株式会社マーキュリー管理部総務人事課
2019.09.1800
障がい者雇用への新しい道筋
那部 智史
NPO法人AlonAlon 理事長、A&A株式会社代表取締役
2019.07.2500
SDGsの本質~「誰一人取り残さない」社会の実現のために~
黒田 かをり
一般財団法人 CSOネットワーク 事務局長・理事
2019.06.2400
CSR基礎講座2019-Ⅴ
 SDGsの本質を失わないために~CSR担当者が果たすべきこと~
川廷 昌弘
株式会社博報堂DYホールディングス グループ広報・IR室
 推進担当部長
2019.06.1100
CSR基礎講座2019-Ⅳ
 CSR担当者の役割と課題
木村 純子
キヤノン株式会社 CSR推進部 部長
2019.05.29
CSR基礎講座2019-Ⅲ
 社員ボランティアの立場から企業のCSRを考える
山崎 直子
UBS銀行東京支店 ウェルス・マネジメント本部 ディレクター
2019.05.1600
CSR基礎講座2019-Ⅱ
 ESG投資の最新動向~投資家とともに目指す2030年の社会~
水口 剛
高崎経済大学経済学部 教授
2019.04.17
CSR基礎講座2019-Ⅰ
 SDGs時代の社会と企業~持続可能な社会づくりに求められる企業の視点と戦略~
川北 秀人
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表
2019.03.25
社員の主体的参加がつくる次世代教育支援プログラム
川向 緑
日本オラクル株式会社 コーポーレートシチズンシップ
2019.03.25
社員の主体的参加がつくる次世代教育支援プログラム
中野 友華
株式会社ファーストリテイリング ビジネス・社会課題解決連動チーム
2019.02.15
CSR・社会貢献活動を「伝えるコツ」
伊藤 公一
株式会社電通九州 チーフクリエーティブオフィサー
2019.02.15
CSR・社会貢献活動を「伝えるコツ」
金子 花菜
株式会社電通 総務局社会貢献部 コミュニケーションデザイナー
2019.01.17
外国人受け入れ新政策~日本の未来はどう変わるのか?~
毛受 敏浩
公益財団法人日本国際交流センター 執行理事
2018.12.20
映画『まひるのほし』鑑賞と対談~ボーダレス・アートの20年~
北岡 賢剛
社会福祉法人グロー 理事長
2018.12.20
映画『まひるのほし』鑑賞と対談~ボーダレス・アートの20年~
小林 瑞恵
社会福祉法人愛成会 副理事長・アートディレクター
2018.11.15
サステナビリティ経営を会計から捉える
國部 克彦
神戸大学大学院経営学研究科 教授
2018.10.29
障がい者雇用の促進と定着
中林 良則
株式会社キユーピーあい 代表取締役社長
2018.10.26
障がい者雇用の促進と定着
木村 幸絵
ソフトバンク株式会社 CSR1課課長
2018.10.26
障がい者雇用の促進と定着
秦 政
NPO法人障がい者就業・雇用支援センター 理事長
2018.09.18
SDGs時代におけるCSRの対外コミュニケーション
宮田 千夏子
ANAホールディングス株式会社 CSR推進部部長
2018.09.18
SDGs時代におけるCSRの対外コミュニケーション
内田 雄司
大和ハウス工業株式会社 ソーシャルコミュニケーション室長
2018.09.18
SDGs時代におけるCSRの対外コミュニケーション
塩田 裕子
株式会社丸井グループ ESG推進兼サステナビリティ担当課長
2018.07.20
多様な人の社会参加と新しいテレワークを可能にするロボット
吉藤 健太朗
株式会社オリィ研究所共同創設者/代表取締役CEO
2018.07.03
CSR基礎講座2018-Ⅴ
  CSRの最新トレンド~SDGsの国内・海外の動向を踏まえて~
関 正雄
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
  CSR室シニアアドバイザー
2018.06.18
CSR基礎講座2018-Ⅳ
  ダイバーシティを組織の力に変えるには~多様性の中での相互理解~
熊谷 晋一郎
東京大学先端科学技術研究センター 准教授
2018.06.06
CSR基礎講座2018-Ⅲ
  真にサステナブルな企業とは~ESG投資の視点も含めて~
河口 真理子
株式会社大和総研 主席研究員
2018.05.16
CSR基礎講座2018-Ⅱ
  SDGs時代の社会と企業~持続可能な社会づくりに求められる企業の視野と戦略
川北 秀人
IIHOE代表
2018.04.25
CSR基礎講座2018-Ⅰ
  SDGs時代の温故知新~CSRの原点を企業市民の視点から考える~
松岡 紀雄
神奈川大学名誉教授
2018.03.13
ESG投資の最新動向
水口 剛
高崎経済大学 経済学部 教授
2018.02.23
農福連携の最先端を学ぶ
濱田 健司
全国農福連携推進協議会 会長
2018.01.24
教育格差是正に取り組む企業とNPOの事例から今後の課題を考える
石井 貴基
株式会社 葵(アオイゼミ)代表取締役
339
2018.01.24
教育格差是正に取り組む企業とNPOの事例から今後の課題を考える
森山 誉恵
認定NPO法人3keys 代表
2017.12.19
映画鑑賞と対談~里親について考える夕べ~
坂本 洋子
「里親ひろば ほいっぷ」グループ代表
338
2017.12.19
映画鑑賞と対談~里親について考える夕べ~
髙橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2017.11.24
企業による教育支援の今後 ~出前講座を超えて~
竹元 賢治
インテル株式会社 教育事業開発推進担当部長
2017.10.24
刑務所出所者等の社会復帰支援と企業への期待
大橋 哲
法務省 大臣官房審議官(矯正局担当)
2017.09.26
社員参加を促すための知恵と工夫を聞く
山尾 ゆり
フィリップ モリス ジャパン合同会社
335
2017.09.26
社員参加を促すための知恵と工夫を聞く
安川 彩
三菱商事株式会社 広報部社会貢献チーム課長
2017.07.21
新時代における枠を超えた発想や生き方
國田 圭作
株式会社博報堂 行動デザイン研究所所長
2017.06.26
CSR基礎講座2017-Ⅴ
  CSRの最新トレンド ~SDGs時代の企業責任~
関 正雄
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
  CSR室シニアアドバイザー
2017.06.08
CSR基礎講座2017-Ⅳ
  社会貢献活動を立ち上げ、広めてきた経験からみる今後
山ノ川 実夏
三井住友海上火災保険株式会社
  総務部部長 地球環境・社会貢献室長
2017.05.25
CSR基礎講座2017-Ⅲ
  良心による企業統治 ~渋沢栄一の経営哲学からの示唆~
田中 一弘
一橋大学大学院商学研究科教授
2017.04.20
CSR基礎講座2017-Ⅱ
  企業市民の原点から今後のCSRを考える
松岡 紀雄
神奈川大学名誉教授
2017.04.11
CSR基礎講座2017-Ⅰ
  社員参加による社会貢献活動の推進
堀 久美子
UBSグループ エグゼクティブディレクター
2017.03.21
人材育成に資する社会貢献活動の戦略的可能性
伊藤 佐和
ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ
328
2017.03.21
人材育成に資する社会貢献活動の戦略的可能性
広瀬 雄樹
積水ハウス株式会社 CSR室長
2017.02.21
社員参加型の社会貢献~社内募金・マッチングギフトにおける工夫~
伊藤 春香
アフラック 広報部 社会公共活動推進課長
327
2017.02.21
~社内募金・マッチングギフトにおける工夫~
瓜生 振一郎
三菱重工業株式会社 広報部 CSRグループ長
2017.01.18
スポーツを通じての社会貢献活動と人材育成を考える
北澤 豪
公益財団法人日本サッカー協会 理事
2016.12.26
誰もが求める人と人とのつながり
松田 雄年
児童養護施設 東京家庭学校 施設長
325
2016.12.26
  ~映画「隣る人」から人に寄り添う意味を考える~
髙橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2016.11.25
社員ボランティアの推進
植木 陽子
MSD株式会社 企業広報 シニア・スペシャリスト
324
2016.11.25
  ~先進的な取り組み企業事例と協働NPOからのヒント~
佐藤 貴之
株式会社ジェーシービー 広報部CSR室主事
324
2016.11.25
社員ボランティアの推進
五十嵐 哲
大日本印刷株式会社 CSR・環境安全部 CSR推進チーム
324
2016.11.25
社員ボランティアの推進
竹垣 英信
NPO法人森のライフスタイル研究所
2016.10.27
福島県の障がい者スポーツ普及活動から企業のボランティア機会を考える
増子 恵美
公益財団法人福島県障がい者スポーツ協会 書記
2016.09.15
「良心」による企業統治を考える
田中 一弘
一橋大学大学院商学研究科 教授
2016.07.22
企業はなぜCSRに取り組むのか~欧州の先進企業の事例から考える~
下田屋 毅
Sustainavision Ltd. 代表取締役
2016.06.03
CSR基礎講座2016-Ⅳ
  CSR活動の土台となる理念の構築と社内を動かす仕組みづくり
黒坂 三重
楽天株式会社 執行役員 CSR部部長
2016.05.18
CSR基礎講座2016-Ⅲ
  企業の社会貢献活動を立ち上げ広めてきた経験からの示唆
嶋田 実名子
個人情報保護委員会 委員
2016.04.26
CSR基礎講座2016-Ⅱ
  CSR経営に資する社会貢献の推進
高橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2016.06.13
CSR基礎講座2016-Ⅰ
  企業におけるCSR担当者の役割と期待されること
金田 晃一
武田薬品工業株式会社 CSRヘッド
2016.03.23
いま企業に期待される長期的・日常的な被災地支援とは
元田 久美子
一般社団法人宮古観光文化交流協会 学ぶ防災ガイド
316
2016.03.23
 
家田 えり子
株式会社資生堂 サステナビリティ戦略部戦略グループ
316
2016.03.23
 
長沼 孝義
公益財団法人みちのく未来基金 理事長
2016.02.23
事業所主体の社会貢献活動の推進
廣井 ゆりあ
日本電気株式会社 CSR・社会貢献室 エキスパート
315
2016.02.23
事業所主体の社会貢献活動の推進
岩橋 芳郎
大和ハウス工業式会社 CSR部社会責任グループ主任
2016.01.26
フィランソロピーミッションを達成するための交渉学入門
田村 次朗
慶應義塾大学法学部教授、一般社団法人交渉学協会理事長
2015.12.04
見たくない未来がやってくる
米倉 誠一郎
一橋大学イノベーション研究センター教授
313
2015.12.04
  ~課題解決に向けて、いま求められる協働と連携~
川添 高志
ケアプロ株式会社 代表取締役社長、看護師・保健師
313
2015.12.04
見たくない未来がやってくる
吉野 慶一
Dari K株式会社 代表取締役社長
313
2015.12.04
見たくない未来がやってくる
鳥巣 彩乃
株式会社リクルートホールディングス
2015.11.19
なつかしい未来を創る
石田 秀輝
合同会社地球村研究室代表,東北大学名誉教授
2015.10.28
環境NGOの現状と企業との連携~CSRのグローバル展開に向けて~
阿部 弘
積水化学工業株式会社 CSR部環境経営グループ
311
2015.10.28
 
佐野 郁夫
独立行政法人環境再生保全機構 理事
2015.09.07
子どもの貧困~複雑化・深刻化する課題と支援のあり方
阿部 彩
首都大学東京 人文社会系都市教養学部教授
2015.08.24
フィランソロピー映画の夕べ「みんなの学校」上映会と対談
迫川 緑
関西テレビ放送株式会社 事業推進部
309
2015.08.24
フィランソロピー映画の夕べ「みんなの学校」上映会と対談
高橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2015.07.24
今こそ求められる経営倫理の理論と実践
水尾 順一
駿河台大学大学院総合政策研究科 教授
2015.06.23
CSR基礎講座2015-Ⅲ
  今後の社会を見据えたCSR全体および社会貢献のあり方
関 正雄
損害保険ジャパン日本興亜株式会社 CSR部上席顧問
2015.06.09
CSR基礎講座2015-Ⅱ
  社会課題の解決に資するCSR経営と社会貢献活動および他セクターとの協働
高橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2015.05.25
CSR基礎講座2015-Ⅰ
  企業におけるCSR担当者の役割と期待されること
金田 晃一
武田薬品工業株式会社 CSRヘッド
2015.04.17
里山資本主義を活かした企業経営のあり方
藻谷 浩介
株式会社日本総合研究所 主任研究員
2015.03.18
マッチングギフトを通して社員の啓発・社会参画の促進を考える
吉江 則子
富士ゼロックス株式会社 CSR部 グループ長
303
2015.03.18
 
山ノ川 実夏
三井住友海上火災保険 地球環境・社会貢献室長
303
2015.03.18
 
小沼 美由紀
株式会社リコー 社会環境室CSRグループ
303
2015.03.18
 
高橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2015.02.20
営業とCSRのコミュニケーション
津村 佳宏
株式会社アデランス取締役営業本部長
302
2015.02.20
営業とCSRのコミュニケーション
箕輪 睦夫
株式会社アデランスCSR推進室部長
2015.01.30
東北被災地の子どもたちの現状と求められる支援
本間 博彰
宮城県子ども総合センター所長
301
2015.01.30
東北被災地の子どもたちの現状と求められる支援
亀岡 点
福島県いわき市立勿来第一中学校教諭
301
2015.01.30
東北被災地の子どもたちの現状と求められる支援
岡田 芳明
三菱地所株式会社 環境・CSR推進部長
301
2015.01.30
東北被災地の子どもたちの現状と求められる支援
大久保 和孝
新日本有限責任監査法人 CSR推進部長
2014.12.09
<300回記念>今、岐路に立つ資本主義の未来とは
岩井 克人
国際基督教大学客員教授、東京大学名誉教授
2014.11.14
社会貢献活動を自己評価するための軸を考える
田中 弥生
独立行政法人大学評価・学位授与機構 教授
2014.10.20
統合報告書に向けて、課題と可能性を探る
河口 真理子
株式会社大和総研
298
2014.10.20
統合報告書に向けて、課題と可能性を探る
小杉 和枝
日本郵船株式会社
2014.09.10
企業の社員参加型社会貢献活動の可能性と展望
藤解 和尚
株式会社ジェーシービー
297
2014.09.10
企業の社員参加型社会貢献活動の可能性と展望
堀 久美子
UBS
2014.07.30
CSR-CSV時代における企業フィランソロピーの意義とあり方
高橋 宏和
ヤマトホールディングス株式会社
296
2014.07.30
CSR-CSV時代における企業フィランソロピーの意義とあり方
黒田 かをり
一般財団法人CSOネットワーク
2014.06.18
プロボノによる福祉事業所の売り上げ・工賃アップ支援の取り組み
尾﨑 晴佳
アクセンチュア株式会社
295
2014.06.18
-
船谷 博生
特定非営利活動法人ディーセントワーク・ラボ
2014.05.13
少子高齢化時代の暮らしを支える新たなすまいとは
伊藤 明子
国土交通省 住宅局 住宅生産課長
2014.04.18
米国CSRの最新事情に学ぶ
関 正雄
株式会社損害保険ジャパン
2014.03.12
災害時に活きるネットワークとは
高須賀 精一郎
石巻コミュニティ放送株式会社 常務取締役
292
2014.03.12
災害時に活きるネットワークとは
渡辺 弘
株式会社いわき市民コミュニティ放送 代表取締役
292
2014.03.12
災害時に活きるネットワークとは
佐々木 健二
株式会社ジェイクランプ 代表取締役
2014.02.14
文化経済学からみた企業フィランソロピーの行方
池上 惇
京都大学名誉教授
2014.01.21
「お客さまファン株主」と企業価値
長井 進
カゴメ株式会社 顧問
2013.12.17
公共善のための官民の協働に向けて
塚本 一郎
明治大学 経済学部教授
2013.12.12
グローバル企業が考えるCSR戦略とは
Lori Harnick
General Manager, Citizenship & Public Affairs, Microsoft
2013.11.18
ソーシャル・インクルージョンを考える
村木 厚子
厚生労働事務次官
2013.10.17
CSRにいのちを吹き込むコミュニケーション
並河 進
株式会社電通
2013.09.11
創発する企業のための物語とマーケティングⅡ
設樂 剛
慶應義塾大学 SFC研究所上席所員(訪問)
2013.07.22
企業と地域コミュニティを繋ぐコンセプトデザイン
古田 秘馬
株式会社umari 代表
2013.06.25
今後のCSRの課題と推進担当者の心得
関 正雄
株式会社損害保険ジャパン
2013.05.22
創発する企業のための物語とマーケティング
設樂 剛
慶應義塾大学 SFC研究所上席所員(訪問)
2013.04.16
CSRの10年と今後の展望
冨田 秀実
Lloyd's Register Quality Assurance Limited
2013.03.14
被災地の青少年への支援
長谷川 徳生
フィリップモリスジャパン株式会社
281
2013.03.14
被災地の青少年への支援
山尾 ゆり
フィリップモリスジャパン株式会社
281
2013.03.14
被災地の青少年への支援
菊池 信太郎
NPO法人郡山ペップ子育てネットワーク 理事長
2013.02.18
変化の時代~いま事業主に求められる気付きと対応~
秦 政
NPO法人障がい者就業・雇用支援センター 理事長
2013.01.22
試練の時を迎えたCSR
松岡 紀雄
神奈川大学名誉教授
2012.12.19
ISO26000の最新事情
黒田 かをり
一般財団法人CSOネットワーク
2012.11.15
グローバルな企業展開と多様化する人権問題
若林 秀樹
公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
2012.10.30
企業の被災地支援に対する社内外の理解促進のために
沖田 憲文
味の素株式会社
276
2012.10.30
企業の被災地支援に対する社内外の理解促進のために
池田 昌人
ソフトバンクモバイル株式会社
2012.09.20
自然資本を基盤とした経済
足立 直樹
株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役
2012.07.06
被災地を忘れない! Philanthropy Night
管 洋志
写真家
2012.06.13
コミュニティと協働した企業の復興支援を考える
清水 義昭
トヨタ自動車株式会社
273
2012.06.13
コミュニティと協働した企業の復興支援を考える
堀 久美子
UBS
2012.05.17
NPOの評価を考える
田中 弥生
独立行政法人大学評価・学位授与機構 准教授
2012.04.19
サステナビリティと社会貢献
嶋田 実名子
花王株式会社
2012.03.13
社員のボランティア参加促進に向けて
内田 光喜
アサヒビール株式会社
270
2012.03.13
社員のボランティア参加促進に向けて
西井 康恵
三井物産株式会社
2012.02.23
復興に学ぶITの活用
西脇 資哲
日本マイクロソフト株式会社
2012.01.11
「いのち」の原点に向き合った社会づくりの在り方
浅野 史郎
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
2011.12.12
東日本大震災の現場での活動と長期的活動に向けた展望
石本 めぐみ
RQ被災地女性支援センター 代表
2011.12.12
東日本大震災の現場での活動と長期的活動に向けた展望
高橋 雅子
ARTS for HOPE 代表
2011.12.12
東日本大震災の現場での活動と長期的活動に向けた展望
立花 貴
一般社団法人Sweet Treat 311 代表
2011.11.25
教育現場をサポートする企業の社会貢献活動
藤川 大祐
千葉大学 教育学部 教授
2011.11.25
教育現場をサポートする企業の社会貢献活動
徳毛 貴文
読売新聞社 教育支援部
2011.10.21
循環型社会に向けた課題と企業の技術革新
糸岡 栄博
NPO法人荒川グリーンエイド・フォーラム
2011.10.21
循環型社会に向けた課題と企業の技術革新
内貴 研二
サントリーホールディングス株式会社
2011.09.14
企業のリソースを活かした復興支援
板橋 祐一
富士フイルム株式会社
2011.07.05
創発的破壊 日本のパラダイムチェンジ
米倉 誠一郎
一橋大学 イノベーション研究センター長・教授
2011.06.22
震災復興支援において求められるボランティア活動とは
羽賀 友信
長岡市国際交流センター「地域広場」センター長
2011.05.24
企業の社会貢献活動のおける Social Media Marketing の有効活用とは
熊村 剛輔
株式会社バーソン・マーステラ
2011.04.27
企業のCSR・社会貢献担当者の心得
鈴木 均
日本電気株式会社
2011.03.18
東日本大震災のため開催中止
2011.02.18
ステークホルダーに伝わる「CSR報告書」を作る
高見 謙
帝人株式会社
258
2011.02.18
ステークホルダーに伝わる「CSR報告書」を作る
赤松 生也
株式会社東芝
258
2011.02.18
ステークホルダーに伝わる「CSR報告書」を作る
薗田 綾子
株式会社クレアン 代表取締役
2011.01.27
「新しい公共」における企業および企業人の役割
金子 郁容
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究所 教授
2010.12.09
企業の経営戦略におけるCSRを考える
Davis Scott
立教大学 経営学部 教授
2010.11.18
開発途上国の現場から考えるBOPビジネス
槌屋 詩野
株式会社日本総合研究所
2010.10.28
これからのCSRに不可欠なサステナビリティ教育を学ぶ
中野 民夫
株式会社博報堂
2010.09.30
企業のCSR推進におけるISO26000の有効活用を考える
林 正次
公益社団法人日本フィランソロピー協会 常務理事
2010.07.21
社員ボランティアの活動推進におけるプロボノの課題と可能性
嵯峨 生馬
特定非営利活動法人サービスグラント 代表理事
2010.06.22
企業の社会貢献活動のおける Social Media Marketing の有効活用とは
池田 紀行
株式会社トライバルメディアハウス 代表取締役社長
2010.05.20
開発途上国にとって真に有益なBOPビジネスとは
Pedersen, Peter
株式会社イースクエア 代表取締役社長
2010.04.16
Cause Related Marketing を考える
杉浦 克典
アサヒビール株式会社
249
2010.04.16
Cause Related Marketing を考える
今 敏之
王子ネピア株式会社
2010.03.12
企業市民としての社会貢献活動事例を考える
水上 朋子
日本サムスン株式会社
248
2010.03.12
企業市民としての社会貢献活動事例を考える
上野 幹也
株式会社ファンケル
2010.02.22
「新しい公共」をどうつくるか
加藤 恒夫
社団法人企業メセナ協議会 専務理事
2010.01.18
いま企業に求められる「青少年の健全育成」とは
玄田 有史
東京大学 社会科学研究所 教授
2009.12.24
地球温暖化対策の現状
福嶋 慶三
内閣官房副長官補付参事官補佐
2009.11.13
ISO26000の動向と企業の課題
関 正雄
株式会社損害保険ジャパン
2009.10.22
企業とNGOとの協働の可能性を探る
NPO法人ADRA Japan
243
2009.10.22
~国際協力NGOによるプレゼンテーションコンペ
NPO法人AMDA 社会開発機構
243
2009.10.22
~国際協力NGOによるプレゼンテーションコンペ
財団法人アジア保健研修財団
243
2009.10.22
~国際協力NGOによるプレゼンテーションコンペ
認定NPO法人 Bridge Asia Japan
243
2009.10.22
~国際協力NGOによるプレゼンテーションコンペ
NPO法人地球市民の会
2009.09.18
環境教育の本質を振り返る
川嶋 直
財団法人キープ協会 常務理事
2009.08.17
ソーシャル・マーケティングから見たCSR
井関 利明
慶應義塾大学名誉教授
2009.07.15
東京おもちゃ美術館を支える4000人のボランティア
多田 千尋
東京おもちゃ美術館 館長
2009.06.26
CSRと広報のかかわりを意識したことはありますか
福永 朱里
株式会社パーソン・マーステラ日本代表
2009.05.25
いまなぜ企業が生物多様性なのか
足立 直樹
株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役
2009.04.27
厳しい時代を乗り切る本業を活かしたCSR活動とは
竹原 正篤
マイクロソフト株式会社
238
2009.04.27
厳しい時代を乗り切る本業を活かしたCSR活動とは
櫻井 陽子
NPO法人全国女性会館協議会 常務理事
2009.03.19
イノベーションによる企業活力の創出
米倉 誠一郎
一橋大学 イノベーション研究センター長・教授
2009.02.27
経済危機の中で再考するCSRの本質
藤井 敏彦
経済産業省 通商政策局 参事官
2009.01.29
企業が担う公益とは
浅野 史郎
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
2008.12.22
奄美から見た人間社会
管 洋志
写真家
234
2008.12.22
障がいのある演奏家によるピアノコンサート
迫田 時雄
NPO法人日本障害者ピアノ指導者研究会 会長
2008.11.21
進化するCSR~企業責任論を越えた<変革>への視点~
岡本 享二
ブレーメン・コンサルティング株式会社 代表取締役
2008.10.16
グローバルに展開する企業とNGOの協働プロジェクト
岸 和幸
株式会社リコー
232
2008.10.16
グローバルに展開する企業とNGOの協働プロジェクト
粟野 美佳子
財団法人世界自然保護基金ジャパン
2008.09.18
企業とNGOとの協働の可能性を探る
NPO法人ACE/児童労働
 
 
~国際協力NGOによるプレゼンテーションコンペ
NPO法人エーピーエスディ(APSD)/農業・環境
 
 
 
NPO法人シェア国際保健協力市民の会/保健医療
 
 
 
NPO法人ソムニード/地域づくり
 
 
 
NPO法人地球市民ACTかながわ/栄養・就学
 
 
 
NPO法人難民を助ける会/緊急支援
2008.07.15
進化する環境経営に向けて
河口 真理子
株式会社大和総研
2008.06.17
ものづくり・技術立国を支える人材育成とは
下野 隆二
松下電器産業株式会社
2008.05.21
CRMの事例を通して考える企業の社会貢献のあり方
吉沢 直大
ダノスウォーターオブジャパン株式会社
228
2008.05.21
CRMの事例を通して考える企業の社会貢献のあり方
浦上 綾子
財団法人日本ユニセフ協会
2008.04.17
社会貢献担当者心得ABC
嶋田 実名子
花王株式会社
2008.03.12
企業の出前授業
大坂 葉子
キッコーマン株式会社
226
2008.03.12
企業の出前授業
下条 光永
株式会社NTTドコモ
226
2008.03.12
企業の出前授業
高島 恵子
東京海上日動火災保険株式会社
226
2008.03.12
企業の出前授業
生重 幸恵
NPOスクール・アドバイス・ネットワーク 理事長
226
2008.03.12
企業の出前授業
大川 文子
(東京都)北区スクールコーディネーター連絡会 代表
226
2008.03.12
企業の出前授業
髙橋 陽子
社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2008.02.14
CSRのソーシャル・マーケティング
井関 利明
慶應義塾大学名誉教授
2008.01.10
排出権取引の現場から
吉高 まり
環境金融コンサルタント
2007.12.04
私さがしの国際協力講座
近田 真知子
NPO法人地球市民ACTかながわ代表
2007.11.27
成熟した社会を築くために
野沢 和弘
毎日新聞社 夕刊編集部 部長
2007.10.22
事業部ごとに推進する地域貢献プログラム
東 富彦
日本電気株式会社
221
2007.10.22
事業部ごとに推進する地域貢献プログラム
難波 健一
日本サムスン株式会社
2007.09.20
価値あるCSR報告書を作るために
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
2007.07.26
環境問題の解決と経済的発展のはざまで
佐和 隆光
京都大学経済学研究所 特任教授
2007.06.29
社員とともに環境問題に取り組むには
安倍 智恵
松下電器産業株式会社
2007.05.21
自治体から見た企業のCSRと連携の可能性
山田 宏
杉並区長
2007.04.26
社会貢献ことはじめ
木原 孝久
住民流福祉総合研究所 代表
2007.03.29
従業員や各事業所に社会貢献活動を拡げるには
長尾 知佳子
HSBC
215
2007.03.29
従業員や各事業所に社会貢献活動を拡げるには
山本 哲史
株式会社パソナ
215
2007.03.29
従業員や各事業所に社会貢献活動を拡げるには
古川 眞人
株式会社リコー
2007.02.20
より良い社会を実現するための投資家の責任とは
水口 剛
高崎経済大学 経済学部 助教授
2007.01.26
持続可能な社会に向けた教育プログラムづくり
村上 千里
NPO法人持続可能な開発のための10年推進委員会
2006.12.13
映画 『長い散歩』 上映とシンポジウム
奥田 瑛二
俳優、映画 『長い散歩』 監督
212
2006.12.13
映画 『長い散歩』 上映とシンポジウム
青葉 紘宇
NPO東京養育家庭の会 理事長
212
2006.12.13
映画 『長い散歩』 上映とシンポジウム
一場 順子
NPOカリオン子どもセンター 理事、弁護士
212
2006.12.13
映画 『長い散歩』 上映とシンポジウム
塚田 誠一
株式会社キネテック 宣伝部長
2006.11.29
募金・マッチングギフト制度を考える
髙内 美和
花王株式会社
211
2006.11.29
募金・マッチングギフト制度を考える
山ノ川 実夏
三井住友海上火災保険株式会社
211
2006.11.29
募金・マッチングギフト制度を考える
相澤 邦雄
三菱電機株式会社
2006.10.27
社員をはじめステークホルダーを巻き込む社会貢献活動の展開
寺門 神次郎
アメリカンファミリー生命保険会社
210
2006.10.27
社員をはじめステークホルダーを巻き込む社会貢献活動の展開
岸 和幸
株式会社リコー
2006.09.21
企業の社会貢献活動の戦略化と評価
伊吹 英子
株式会社野村総合研究所
2006.07.19
国際的視点から見たCSRの潮流と今後の展開
長坂 寿久
拓殖大学 国際開発学部 教授
2006.06.20
障がい者雇用の可能性を考える
秦 政
障害者在宅雇用支援センター 専務理事
2006.05.30
CSRを通じた企業と社会の対話
上山 静一
イオン株式会社 環境・社会貢献部 部長
2006.04.21
社会貢献活動へ社員をどう導くか
平尾 佳淑
ゴールドマンサックス証券会社
2006.03.14
企業とNPOの効果的な協働を探る
緒方 麻弓子
マイクロソフト株式会社
204
2006.03.14
企業とNPOの効果的な協働を探る
坂本 純子
NPO法人新座子育てネットワーク 代表理事
2006.02.27
福祉立国への挑戦
浅野 史郎
社会福祉法人宮城県社会福祉協議会 会長
2006.01.26
現在のCSR論を糾す
出口 正之
国立民族学博物館 教授
2005.12.02
体験ボランティア講座
知的障害者更正施設「日の出太陽の家」合宿
2005.11.24
<200回記念シンポジウム>
「ブータンの幸せ」が語るCSRへのメッセージ

管 洋志

写真家
200
2005.11.24
.いま改めてCSRの本質を考える
河口 真理子
株式会社大和総研
200
2005.11.24
いま改めてCSRの本質を考える
鈴木 均
日本電気株式会社
200
2005.11.24
いま改めてCSRの本質を考える
谷 達雄
株式会社リコー
200
2005.11.24
いま改めてCSRの本質を考える
Davis Scott
麗澤大学 国際経済学部 教授
200
2005.11.24
いま改めてCSRの本質を考える
佐藤 雄二郎
社団法人共同通信社 経済部長
2005.10.20
企業とNPOの更なる協働・発展のために克服すべきことは
蒲田 尚史
財団法人さわやか福祉財団
199
2005.10.20
企業とNPOの更なる協働・発展のために克服すべきことは
鈴木 政孝
NPO法人イーエルダー 理事長
199
2005.10.20
企業とNPOの更なる協働・発展のために克服すべきことは
山崎 唯司
NPO法人国際協力NGOセンターJANIC 事務局長
199
2005.10.20
企業とNPOの更なる協働・発展のために克服すべきことは
髙橋 陽子
社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2005.09.21
持続可能な社会を実現するにはいま何をすべきか
山本 良一
東京大学 生産技術研究所 教授
2005.07.29
CSRレポーティングはどう進化したか
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
2005.06.27
「持続可能社会」具現化への道筋
足達 英一郎
株式会社日本総合研究所 上席主任研究員
2005.05.25
リスクマネジメントとしての HIV/AIDS への取り組み
島田 恵
国立国際医療センター
195
2005.05.25
リスクマネジメントとしての HIV/AIDS への取り組み
雨宮 恵二
リーバイ・ストラウスジャパン株式会社
2005.04.26
持続可能な社会実現のための企業の役割
後藤 敏彦
NPO法人GRI日本フォーラム 代表理事
2005.03.10
CSRにおけるフィランソロピーの重要性を考えよう
髙内 美和
花王株式会社
193
2005.03.10
CSRにおけるフィランソロピーの重要性を考えよう
宮崎 康子
キヤノン株式会社
193
2005.03.10
CSRにおけるフィランソロピーの重要性を考えよう
村上 雅彦
NECソフト株式会社
193
2005.03.10
CSRにおけるフィランソロピーの重要性を考えよう
髙橋 陽子
社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2005.02.25
CSRと人権~国際的な人権配慮のあり方を考える~
寺中 誠
社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
2005.01.19
自分らしさを活かした社会参加型社会貢献プログラムを考えよう
丸岡 晶
NECソフト株式会社
191
2005.01.19
 
髙内 美和
花王株式会社
191
2005.01.19
 
宮崎 康子
キヤノン株式会社
191
2005.01.19
 
清澤 崇子
キヤノン株式会社
2004.12.06
バリアフリー&エコロジープロジェクトから学ぶ
志村 康洋
株式会社京王プラザホテル 常務取締役支配人
2004.11.22
CSRを根付かせるためには~日米企業の事例から学ぶ~
梅津 光弘
慶應義塾大学 商学部 専任講師
2004.10.27
NPOから企業とステークホルダーの関係を問う
鈴木 かずえ
国際環境保護団体グリーンピース・ジャパン
188
2004.10.27
NPOから企業とステークホルダーの関係を問う
佐藤 潤一
国際環境保護団体グリーンピース・ジャパン
2004.09.10
自社の強みを活かしたCSRを構築するために
岩田 喜美枝
株式会社資生堂 取締役CSR部長
2004.07.30
社会貢献はCSR推進に寄与できるか?
米倉 誠一郎
一橋大学 イノベーション研究センター教授
2004.06.24
調査機関から見たCSR
秋山 をね
株式会社インテグレックス 代表取締役
2004.05.19
CSR推進におけるコミュニケーション力を考える
古田 清人
キヤノン株式会社
2004.04.21
CSRにおけるフィランソロピーを考える
関 正雄
株式会社損害保険ジャパン
183
2004.04.21
CSRにおけるフィランソロピーを考える
平井 良介
株式会社リコー
2004年フィランソロピー連続講座
2004.03.11
国づくりにおける地域と個人の自立と自律
北川 正恭
前・三重県知事
2004.02.18
個人の自立と自律を育む
寺脇 研
文化庁 文化部長
2004.01.20
企業における個人の自立と自律
北岡 隆
三菱電機株式会社 相談役
2003.11.27
企業を知ろう!NPO・NGOを知ろう!―おもしろ人脈発掘の夕べ―
フィランソロピー・サミット
2003.11.06
フォーラム/選ばれる企業になるために
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
181
2003.11.06
フォーラム/選ばれる企業になるために
木内 孝
NPO法人フューチャー500 会長
181
2003.11.06
フォーラム/選ばれる企業になるために
栗山 泰史
株式会社損害保険ジャパン
181
2003.11.06
フォーラム/選ばれる企業になるために
米倉 誠一郎
一橋大学 イノベーション研究センター教授
181
2003.11.06
フォーラム/選ばれる企業になるために
佐藤 雄二郎
社団法人共同通信社 経済部副部長
2003.09.26
ボランティアは難しい?簡単?
清水 あつ子
富士ゼロックス株式会社
2003.07.12
音楽と市民の「出会い」で地域を元気に
市川 哲夫
第一生命保険相互会社
179
2003.07.12
音楽と市民の「出会い」で地域を元気に
三木 隆二郎
NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク
2003.06.19
企業評価の最新情報と今後の動向
谷本 寛治
一橋大学大学院 商学研究科 教授
2003.05.28
社員のボランティア活動を促進するには
平尾 佳淑
ゴールドマンサックス証券会社
177
2003.05.28
社員のボランティア活動を促進するには
坂本 知嘉子
アサヒビール株式会社
2003.04.21
ボランティアは仕事に活かせる
郡司 和昭
日本鋼管工事株式会社 人事部長
2003年フィランソロピー基礎講座
No.5
2003.03.01
NPOへの期待と展望
河 幹夫
内閣府大臣官房審議官
No.4
2003.02.23
NGOが社会変革の役割を担うために
池上 清子
国連人口基金(UNFPA)日本事務局長
No.3
2003.02.19
キヤノンの社会貢献活動に見る今後の企業のあり方
平澤 哲男
キヤノン株式会社
No.2
2003.02.13
市民が政策決定に参加するまで
浅岡 美恵
気象ネットワーク代表、弁護士
No.1
2003.01.23
お先にゴメンネ~自己責任の投資を通じて社会を創る~
澤上 篤人
さわかみ投信株式会社 代表取締役
2002.12.09
クリスマス チャリティコンサート/ソプラノ&トーク
田中 玲子
ソプラノ歌手
2002.11.06
パワフル・コミュニケーション
田中 慎一
フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社
2002.10.25
見学/エコロジー&エコノミー
藤田 紀久子
株式会社インフォレスト 社長室長
2002.09.18
企業を知ろう!NPO・NGOを知ろう!―おもしろ人脈発掘の夕べ―
フィランソロピー・サミット
2002.07.30
ニッポンの文化と教育を救え!
石川 好
作家、秋田公立美術工芸短期大学学長
2002.06.25
企業内保育所から仕事と個人生活の両立を考える
水澤 佳寿子
株式会社コティ 代表取締役社長
2002.05.22
企業の社会的責任と評価
河口 真理子
株式会社大和総研
169
2002.05.22
企業の社会的責任と評価
稲垣 重雄
財団法人朝日新聞文化財団
2002.04.10
NGOとは何か
熊岡 路矢
NPO法人日本国際ボランティアセンター 代表理事
168
2002.04.10
NGOとは何か
井出 勉
NPO法人ジャパンプラットフォーム 事務局長
2002年フィランソロピー基礎講座
No.5
2002.03.01
グローバル企業のフィランソロピー
鈴木 均
日本電気株式会社
No.4
2002.02.22
企業理念とフィランソロピーの実践
髙 巖
麗澤大学 商学部 教授
No.3
2002.02.19
地域活性化に果たすNPOの役割
山岸 秀雄
NPO法人NPOサポートセンター 理事長
No.2
2002.02.04
少子高齢化社会のボランティア
山崎 美貴子
東京ボランティア・市民生活センター 所長
No.1
2002.01.23
アメリカの企業フィランソロピー
松岡 紀雄
神奈川大学 経済学部教授
167
2001.12.12
アフガニスタンのこれまでと現在
熊谷 博子
映画 『よみがえれカレーズ』 監督
167
2001.12.12
アフガニスタンのこれまでと現在
長 有紀枝
NPO法人難民を助ける会 専務理事
166
2001.11.21
視察/株式会社ダックス~障害者雇用40%、支えあいの職場~
藤尾 真子
株式会社ダックス 取締役
165
2001.10.24
本田技研のフィランソロピープログラムから
田中 浩二
本田技研工業株式会社
164
2001.09.11
企業を知ろう!NPO・NGOを知ろう!―おもしろ人脈発掘の夕べ―
フィランソロピー・サミット
163
2001.00.00
欠番
 
162
2001.07.23
視察/土支田創生園~閉ざされた施設から開かれた住まいへ~
岩城 祐子
社会福祉法人土支田創生園 施設長
161
2001.06.21
事業所ごとのボランティア活動を活性化させるには
坂本 知嘉子
アサヒビール株式会社
161
2001.06.21
事業所ごとのボランティア活動を活性化させるには
中野 みゆき
プルデンシャル生命保険株式会社
160
2001.05.23
視察/AFLACペアレンツハウス
薬師神 葉子
アメリカンファミリー生命保険会社
159
2001.04.24
企業フィランソロピーに火をつけよう
鈴木 政孝
日本IBM株式会社
2001年フィランソロピー基礎講座
No.5
2001.02.21
企業・行政・NPOのパートナーシップ
川北 秀人
人と組織と地球のための国際研究所 代表者
No.4
2001.02.15
企業フィランソロピー~アメリカン・エキスプレスの活動より~
稲垣 光彦
アメリカン・エキスプレス 広報室長
No.3
2001.02.05
21世紀に求められる企業像
谷本 寛治
一橋大学 商学部教授
No.2
2001.02.01
社員ボランティアことはじめ
木原 孝久
わかるふくしネットワーク 主宰
No.1
2001.01.23
アメリカの企業フィランソロピー
松岡 紀雄
神奈川大学 経済学部教授
158
2000.12.18
第三世界の現状を知り、支援のあり方を考えよう
秋尾 晃正
日本民際交流センター代表
158
2000.12.18
第三世界の現状を知り、支援のあり方を考えよう
荻野 洋子
日本国際ボランティアセンター
158
2000.12.18
第三世界の現状を知り、支援のあり方を考えよう
土屋 完二
ネパリ・バザーロ代表
157
2000.11.30
インターネットで教育が変わる~ホームスクールの挑戦~
日野 公三
アットマーク・インターハイスクール 理事長
156
2000.10.19
ユニバーサルデザイン~誰もが暮らしやすい社会を求めて~
川内 美彦
日米障害者協会代表、一級建築士
155
2000.09.04
企業を知ろう!NPO・NGOを知ろう!―おもしろ人脈発掘の夕べ―
フィランソロピー・サミット
154
2000.07.26
音楽ボランティアを通して考える
磯貝 靖洋
OWSふくしの会主宰、舞台演出家
153
2000.06.19
エコファンドで企業を変える
筑紫 みずえ
株式会社グッドバンカー 代表取締役社長
152
2000.05.11
企業倫理と社会貢献~市場競争力とECS2000の活用~
髙 巖
麗澤大学 国際経済学部助教授
151
2000.04.27
2000年の企業フィランソロピーをデザインしよう
井上 忠志
日本電気株式会社
151
2000.04.27
2000年の企業フィランソロピーをデザインしよう
辻 秀和
沖電気工業株式会社
151
2000.04.27
2000年の企業フィランソロピーをデザインしよう
加勢川 佐記子
American Express International, Inc.
2000年フィランソロピー基礎講座
No.5
2000.03.01
企業フィランソロピーの15年~バブル前後を比較しながら~
出口 正之
国立総合研究大学院大学 教授
No.4
2000.02.23
今後の企業フィランソロピーの方向性を探る
加藤 種男
アサヒビール株式会社
No.3
2000.02.18
高齢化時代のフィランソロピーのゆくえ
栃本 一三郎
上智大学 文学部助教授
No.2
2000.02.03
企業フィランソロピーと社員ボランティア
木原 孝久
わかるふくしネットワーク 主宰
No.1
2000.01.27
いま、アメリカのフィランソロピーから学ぶもの
松岡 紀雄
神奈川大学 経営学部教授
150
1999.12.21
90年代の企業フィランソロピーを振り返って
井上 小太郎
住友生命保険相互会社
150
1999.12.21
90年代の企業フィランソロピーを振り返って
安村 朝昭
松下電器産業株式会社
150
1999.12.21
90年代の企業フィランソロピーを振り返って
山ノ川 実夏
住友海上火災保険株式会社
150
1999.12.21
90年代の企業フィランソロピーを振り返って
和久井 良一
財団法人さわやか福祉財団
149
1999.11.29
青少年育成における企業・NPO・行政のパートナーシップ
中雄 政幸
国際青少年育成財団 事務局長
149
1999.11.29
企業のノウハウを活かし教育現場を支える~理科実験教室~
大田 圭介
日本電気株式会社
148
1999.10.27
障害者雇用の現状と課題
西嶋 美那子
日本経済団体連合会
148
1999.10.27
障害者雇用率3.27% わが社の障害者雇用
山内 義郎
日本マクドナルド株式会社
147
1999.09.13
企業を知ろう!NPO・NGOを知ろう!―おもしろ人脈発掘の夕べ―
フィランソロピー・サミット
146
1999.07.29
すぐに役立つ広報センスアップ講座~カメラシューティング編~
池 英文
写真家
145
1999.05.24
社内で活かせる、地域に活かせるネイチャーゲーム
薗田 碩哉
日本ネイチャーゲーム協会 理事
144
1999.04.27
オモシロ企画を通すには
藤井 誠
ワークショップ研修センター 代表
 
1999.04.01
名称を 「定例研究会」 から 「定例セミナー」 に変更し、月例開催(8月を除く)がスタートしました。
1999年フィランソロピー基礎講座
No.4
1999.03.11
企業とNPOの接点を探る
辻 一憲
株式会社スーパーネット
No.3
1999.02.25
不況下に仕掛ける企業の社会貢献活動
絹川 正明
関西電力株式会社
No.2
1999.02.10
社員ボランティアことはじめ
木原 孝久
わかるふくしネットワーク 主宰
No.1
1999.01.28
アメリカ企業に学ぶ企業フィランソロピーの真髄
松岡 紀雄
神奈川大学 経営学部教授
143
1998.12.18
企業の実践事例を学ぶ
瀬尾 隆史
安田海上火災保険株式会社
143
1998.12.18
企業の実践事例を学ぶ
吉永 唯一
三菱商事株式会社
142
1998.11.26
エコロジーとエコノミーの両立を目指して
池田 武邦
株式会社日本設計
141
1998.11.14
森林保全・里親の自然保護を考える
あるきんぐくらぶ・山の家
140
1998.10.21
成人精神薄弱厚生施設 「こころみ学園」 と
改改 「ココ・ファーム・ワイナリー」
施設訪問
139
1998.09.29
重度心身障害者通所施設・訪問の家 「朋」
施設訪問
138
1998.09.17
フィランソロピー理念に基づくわが社の事業展開
河村 芳隆
株式会社am/pm ジャパン
137
1998.07.31
お料理しながら地球環境を考える
改改~エコクッキング/東京ガス新宿ショールーム
ワークショップ
136
1998.07.06
語りの夕べ「いのち輝いて生きる」
萩尾田 千津子
語り部女優
135
1998.05.21
空き缶は「都市鉱山」
改改~回収率100%をめざす三菱マテリアルグループの取り組み~
工場見学会
134
1998.05.13
障害者雇用率50%で、わが社はなぜ黒字経営か
藤尾 真子
株式会社ダックス 代表取締役社長
133
1998.04.24
ワークショップ/自社の環境プログラムを作ろう
森 良
環境教育情報センター 事務局長
132
1998.04.07
地方主権の確立に果たすフィランソロピーの役割
浅野 史郎
宮城県知事
131
1998.03.19
社員のボランティア参加を増やすには
中野 伊津子
大阪ガス株式会社
130
1998.03.11
捨てる「ごみ」を売れる「商品」に変える
鈴木 武
松下通信工業株式会社
1998年フィランソロピー基礎講座
No.5
1998.02.24
社員ボランティアことはじめ
木原 孝久
わかるふくしネットワーク 主宰
No.4
1998.02.18
景気変動と企業フィランソロピー
山内 直人
大阪大学大学院 助教授
No.3
1998.02.10
企業とNPOの協働を有効に進めるには
山岸 秀雄
NPOサポートセンター連絡会 事務局長
No.2
1998.01.27
アメリカのフィランソロピーに学ぶ
松岡 紀雄
神奈川大学 経営学部教授
No.1
1998.01.20
企業フィランソロピーの基本に立ち返る
渡邊 一雄
三菱電機株式会社
129
1997.00.00
欠番
 
128
1997.00.00
欠番
 
127
1997.11.28
なぜ支店長の条件にボランティアが必要なのか
餅田 正之
湘南信用金庫
126
1997.11.20
アサヒビールごみゼロ工場の実態から
改改これからのリサイクル社会のあり方を学ぼう
工場見学会
125
1997.10.29
寄付依頼を受けるか、その決め手は?~各社の状況を見る~
ワークショップ
124
1997.10.23
地域と企業の環境教育と環境ボランティアプログラム
森 良
環境教育情報センター 事務局長
123
1997.09.29
社会貢献活動にリンクした
改改これからの新しい形の周年事業を計画しよう
ワークショップ
122
1997.09.19
ハープ&トークの夕べ
池田 千鶴子
ハーピスト・音楽療法士
121
1997.07.30
対人地雷関連ビデオを見、語り合う会
在日カナダ大使館
121
1997.07.30
三者共催~対人地雷除去キャンペーン~
難民を助ける会
121
1997.07.30
対人地雷関連ビデオを見、語り合う会
社団法人日本フィランソロピー協会
120
1997.07.15
ディベート入門
東 儒孝
ディベート文化研究所 所長
119
1997.06.30
高齢社会を支える有料老人ホームの現状と役割を探る
岩城 祐子
株式会社さんわ 代表取締役社長
118
1997.06.13
これからの新しい高齢者介護システムとは
岡本 祐三
神戸市看護大学 教授
117
1997.05.19
精神障害への取り組みと今後の課題
寺谷 隆子
社会福祉法人JHC板橋会 理事長
116
1997.04.24
今日からできる社会貢献活動の実際
絹川 正明
関西電力株式会社
115
1997.04.22
地域づくりを企業づくりにどう仕掛けたか
向井 哲朗
王子製紙株式会社
114
1997.03.18
社会貢献活動を本社から支社に広げるには
清水 あつ子
富士ゼロックス株式会社
113
1997.03.12
鹿島ボランティアネットワーク
小坂 順一
鹿島建設株式会社
112
1997.02.24
社会貢献活動を本社から支社に広げるには
山辺 清和
日本電気株式会社
111
1997.01.23
RUN運営と各社の社会貢献の課題について
意見交換会
110
1996.12.11
心と地球を癒す
石田 桃子
シンガーソングライター
109
1996.12.04
市民が主役のフィランソロピー社会をいかに創るか
鳩山 由紀夫
民主党代表
108
1996.11.28
あなたの企画を通す法
加藤 種男
アサヒビール株式会社
108
1996.11.28
あなたの企画を通す法
島田 京子
日産自動車株式会社
107
1996.11.19
できることからボランティア
小山内 美江子
脚本家、カンボジアのこどもに学校をつくる会代表
106
1996.10.29
ミッドナイト・チャリティー・ウォーク
黒田 勝
三菱商事株式会社
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
丸尾 直美
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
大竹 美喜
アメリカンファミリー生命保険会社 代表取締役社長
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
小浜 正幸
株式会社日立製作所
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
坂東 眞理子
埼玉県副知事
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
小西 勝巳
株式会社イトーヨーカドー
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
四方 洋
株式会社IBC 専務取締役、元・サンデー毎日編集長
104
1996.09.18
『社・貢・担は企業の盲腸?』 を検証する
ワークショップ
103
1996.09.12
96NECこどもネーチャーキャンプ
井上 忠志
日本電気株式会社
102
1996.07.17
21世紀の福祉はどうあるべきか
菅 直人
厚生大臣
101
1996.07.15
実感しながら楽しく学べる
タニー・アレキサンダー
 
100
1996.06.24
環境にやさしい商品の普及を考える
佐藤 弘之
財団法人日本環境協会
99
1996.06.20
バリアフリー商品を開発して
青木 誠
花王株式会社
98
1996.05.28
社・貢・担は企業の盲腸?
絹川 正明
関西電力株式会社
97
1996.04.24
見学会 「夢の島江東清掃工場」
 
96
1996.04.19
コーポレイトキャピタリズムがおもしろい
米倉 誠一郎
一橋大学 商学部産業経営研究所 教授
95
1996.03.22
障害者雇用を考える
小西 勝巳
株式会社イトーヨーカドー
94
1996.03.15
社会貢献部署の社内での位置づけについて考える
西口 徹
朝日生命保険相互会社
94
1996.03.15
社会貢献部署の社内での位置づけについて考える
立花 誠市
日本電信電話株式会社
94
1996.03.15
社会貢献部署の社内での位置づけについて考える
安村 朝昭
松下電器産業株式会社
93
1996.01.23
意見交換会/RUN運営と各社の社会貢献の課題について
 
92
1995.12.15
世界市民として何ができるか
中田 武仁
国連ボランティア名誉大使
91
1995.12.12
社会貢献担当部署は情報提供をするべきにとどめるか否か
福岡 政行
白鴎大学 法学部教授
90
1995.11.21
グローバル社会の市民として
北沢 洋子
国際問題評論家
89
1995.11.15
インターネット/ここまでできる社会参加
吉村 順子
有限会社アミュレットウェア 代表
88
1995.10.23
働きざかりの社会参加
大下 勝巳
社団法人日本広報協会
87
1995.10.16
障害をもつ人たちの芸術活動
播磨 靖夫
財団法人たんぽぽの家 理事長
86
1995.09.18
企業とボランティアの関わり
大和田 順子
株式会社インフォレスト
85
1995.09.13
避難所の光と影~阪神大震災から学び、今後に生かす~
青木 利元
明治生命保険相互会社
85
1995.09.13
避難所の光と影~阪神大震災から学び、今後に生かす~
立木 茂雄
関西学院大学 社会学部助教授
84
1995.07.19
企業におけるボランティア支援活動
西村 完一
トヨタ自動車株式会社
83
1995.07.14
盲導犬ビデオ鑑賞会
金 孝男
盲導犬 スィート
83
1995.07.14
盲導犬ビデオ鑑賞会
前川 花子
盲導犬 インディー
83
1995.07.14
盲導犬ビデオ鑑賞会
三村 栄子
盲導犬 エリック
82
1995.06.22
高齢化社会に向けて
宮島 洋
東京大学 経済学部教授
81
1995.05.11
地方自治への企業参加・市民参加
寄本 勝美
早稲田大学 政治経済学部長
80
1995.05.10
退職前プログラムの開発について
木原 孝久
福祉教育研究会 主宰
79
1995.04.13
ボランティア活動のコーディネーションの実際と課題
吉永 宏
日本YMCA同盟 広報室長
78
1995.04.06
企業メセナのあり方
加藤 種男
アサヒビール株式会社
77
1995.03.24
震災に学ぶ企業ボランティアのあり方
沢田 憲一
伊藤忠商事株式会社
77
1995.03.24
震災に学ぶ企業ボランティアのあり方
北村 道雄
ソニー株式会社
76
1995.02.22
映画鑑賞会 「しがらきから吹いてくる風」
 
75
1995.02.21
キリンビール工場の環境対策について
林 万喜子
キリンビール株式会社
74
1995.02.09
社内広報のあり方
社会貢献担当者懇談会
73
1995.01.24
具体的なボランティアメニュー開発
山崎 富一
世田谷区ボランティア協会
73
1995.01.24
具体的なボランティアメニュー開発
正木 茂
杉並ボランティアセンター
73
1995.01.24
具体的なボランティアメニュー開発
唐木 理恵子
練馬ボランティアセンター
72
1995.01.11
個性の時代
横澤 彪
株式会社フジテレビジョン エグゼクティブディレクター
71
1994.12.27
RUNイベント開催に向けて
 
70
1994.12.20
これからの企業の社会貢献とは
花田 光世
慶應義塾大学 総合政策学部教授
69
1994.11.21
社内でイベントを成功させるには
徳永 恵美子
コスモ石油株式会社
68
1994.11.09
新しい福祉のあり方を探る
根来 正博
家族援護施設「このみ」施設長
68
1994.11.09
新しい福祉のあり方を探る
北岡 賢剛
信楽青年寮副寮長
67
1994.10.27
ディベート/社会貢献活動と広報宣伝を分けることの是非
福岡 政行
白鴎大学 法学部教授
66
1994.10.04
ルワンダ報告
及川 雅典
NTT千代田支店第一送電部
66
1994.10.04
ルワンダ報告
菅沼 智之
NTT千代田支店第一送電部
65
1994.09.20
体験ボランティア
特別養護老人ホームなぎさ和楽苑
64
1994.09.20
江戸時代にみるフィランソロピー
田中 優子
法政大学教授
63
1994.08.04
困ったボランティアのコーディネート
長野 広美
日本国際ボランティアセンター
63
1994.08.04
困ったボランティアのコーディネート
平野 覚治
老人給食会ふきのとう
63
1994.08.04
困ったボランティアのコーディネート
山崎 富一
世田谷区ボランティア協会
62
1994.07.20
今なぜ社会貢献なのか?
西村 秀俊
朝日新聞東京本社 アエラ発行室長
61
1994.07.08
KIDSを検証して
丹羽 幸敏
日本航空株式会社
60
1994.07.06
女の問題にみる男性社会のひずみ
松田 瑞穂
HELPディレクター
59
1994.06.16
交番文化とボランティア
中田 良昭
警視庁地域部長
58
1994.06.07
国際協力NGO訪問
シャプラニール=市民による海外協力会
57
1994.06.06
ともに生きる・ノーマリゼーションの行方
中西 正司
ヒューマンケア協会 事務局長
56
1994.05.27
障害をもつ人の就労を考える視察研修
オムロン京都太陽株式会社 信楽青年寮
55
1994.05.19
企業はなぜ社員のボランティアを推進するのか
54
1994.05.12
企業の社会貢献活動について
奥村 宏
中央大学 商学部教授
53
1994.04.20
企業の社会貢献の問題点
52
1994.04.14
もうひとつの「日本改造論」
播磨 靖夫
財団法人たんぽぽの家 理事長
51
1994.03.25
歌とトークでふしぎなアーティストとの出会いを
田島 征三
画家
51
1994.03.25
歌とトークでふしぎなアーティストとの出会いを
小室 等
シンガーソングライター
50
1994.03.19
体験ボランティア
知的障害者更正施設「日の出太陽の家」
49
1994.03.09
社会貢献費をいかに捻出するか
社会貢献担当者懇談会
48
1994.02.23
海外援助にみられる大いなる誤解
渡邊 圭
K.CRAFT FOR LIFE
47
1994.02.11
企業のエイズ対策を考える
矢武 武
ジャーナリスト
46
1994.02.02
社会貢献若手の集い
45
1994.01.26
芸術支援における企業の役割
市村 作知雄
芸術振興会 事務局長
44
1994.01.12
社会貢献担当者懇談会
43
1993.12.14
企業教の信者について
佐高 信
評論家
42
1993.11.24
NPO育成における企業の役割
柏木 宏
日本太平洋資料ネットワーク 代表
41
1993.11.10
アジアの障害者が今求めているものは何か
フィリピン障害者団体 KANPI リーダー
社団法人日本フィランソロピー協会発足記念シンポジウム
1993.10.26
 
石川 好
作家
 
 
 
今田 忠
財団法人日本生命財団 企画調査部長
 
 
 
金子 郁容
慶應義塾大学大学院 教授
 
 
 
木全 ミツ
株式会社インフォレスト 代表取締役社長
 
 
 
山岡 義典
プランニング・コンサルタント
40
1993.10.14
アメリカにおけるフィランソロピー活動の基盤
社会貢献担当者懇談会
39
1993.09.22
NGOの活動と今後の課題
峯村 里香
幼い難民を考える会 事務局長
39
1993.09.22
NGOの活動と今後の課題
小林 米幸
AMDA国際医療情報センター 所長
39
1993.09.22
NGOの活動と今後の課題
山田 一功
国境なき奉仕団 事務局長
38
1993.07.20
厚生行政の課題
横尾 和子
厚生省 老人保健福祉局長
37
1993.07.09
助成財団の意義と役割
山岡 義典
プランニング・コンサルタント
36
1993.06.10
人生は支えあいっこ
牟田 悌三
俳優、世田谷ボランティア協会 理事長
35
1993.05.26
企業・企業人と社会との関係
倉光 弘己
大阪ガス株式会社
34
1993.05.12
アメリカにおけるフィランソロピー活動の基盤
藤原 房子
生活科学研究所 所長
33
1993.04.21
上映会/映画 『しがらきから吹いてくる風』
北岡 賢剛
信楽青年寮副寮長
32
1993.04.07
わが社のボランティア 『給食サービス』
中嶋 輝雄
東京産業信用金庫
31
1993.03.24
青年海外協力隊と日本の国際貢献
青木 盛久
国際協力事業団・青年海外協力隊 事務局長
30
1993.03.10
坊主がなぜNGO?
有馬 実成
曹洞宗国際ボランティア会 事務局長
29
1993.02.24
スポーツ支援における企業の役割
池田 敬子
日本体育大学 教授
28
1993.02.10
ホームレス救済の実情と今後の課題
秋吉 光雄
アメリカ聖公会司祭
27
1993.01.27
複線型人生へのススメ
磯部 祐三
富士ゼロックス株式会社
26
1993.01.12
これからの企業のあり方
木全 ミツ
株式会社インフォレスト 代表取締役社長
25
1992.12.18
フィランソロピーはなぜ必要か
石川 好
作家
24
1992.11.27
経済学体系における文化
倉林 義正
東洋英和女学院大学 教授
23
1992.10.28
人は人のなかで癒やされる
安積 遊歩
ピア・カウンセラー・コウ・カウンセラー
22
1992.10.16
常識福祉のうそ
中澤 弘幸
湘南学園 理事長
21
1992.10.16
企業に望むボランティア支援
山田 美和子
全国ボランティア活動振興センター所長
20
1992.10.02
社会貢献とソーシャル・マーケティング
井関 利明
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
19
1992.09.16
アメリカでのフィランソロピー研修を終えて
出口 正之
サントリー文化財団 主任研究員
18
1992.09.02
ボランティアと出会って
金子 郁容
慶應義塾大学大学院 教授
17
1992.07.22
ボランティア切符制度の全国ネットを
堀田 力
さわやか福祉センター所長、弁護士
16
1992.07.08
地球環境問題をどう捉え、いま何をすべきか
鶴田 栄作
株式会社グローバルコンサルティングネットワーク
15
1992.06.10
アートで世直しを~違いを認め、自立した社会を~
白石 正美
株式会社白石コンテンポラリーアート 代表取締役
14
1992.05.27
誰にも医療を受ける権利
小林 米幸
AMDA国際医療情報センター 所長
13
1992.05.13
真の豊かさへの挑戦と企業の役割
大熊 由紀子
朝日新聞社 論説委員
12
1992.04.20
企業の社会的役割と社会貢献
島田 晴雄
慶應義塾大学 経済学部教授
11
1992.04.09
豊かな福祉社会への助走
浅野 史郎
厚生年金基金連合会 年金運用部長
10
1992.03.26
NGOからみた国際貢献
林 達雄
日本国際ボランティアセンター 事務局長
9
1992.03.10
企業の社会貢献メセナのあり方
岩淵 潤子
美術館運営・管理研究者
8
1992.02.27
別府 「太陽の家」 視察研修
井上 繁
日本経済新聞社 論説委員
7
1992.02.12
日本型システムと企業の社会貢献
本間 正明
大阪大学 経済学部教授
6
1992.01.29
ボランティア新時代
木原 孝久
福祉教育研究会 主宰
5
1992.01.16
富士ゼロックスの社会貢献活動
堀越 秀憲
富士ゼロックス株式会社
4
1991.12.04
アメリカの企業と地域社会
松岡 紀雄
神奈川大学 経営学部 教授
3
1991.11.27
企業市民の時代
宮本 淳夫
フリージャーナリスト
2
1991.11.13
企業の社会的責任と社会貢献度の測定
名東 孝二
東京国際大学 経済学部教授
1
1991.10.23
今なぜフィランソロピーか
渡邊 一雄
三菱電機株式会社
 
フィランソロピー始動記念シンポジウム
 
1991.09.17
今なぜフィランソロピーか
加藤 紘一
衆議院議員
 
 
会場写真
児玉 幸治
諸井 虔
矢内 廣
山田 美和子
鈴木 幸夫
前・通商産業事務次官
秩父セメント株式会社 会長
ぴあ株式会社 社長
全国ボランティア活動振興センター所長
横浜国立大学教授
 
講師一覧
                                            ぬ   
      へ                ゆ   ら り る れ ろ    A~Z ん ん ん ん
氏 名
開催時の所属先・肩書など
開催回
開催日
テーマ
 
 
相澤 邦雄
三菱電機株式会社
211
2006.11.29
募金・マッチングギフト制度を考える
 
青木 利元
明治生命保険相互会社
85
1995.09.13
避難所の光と影~阪神大震災から学び、今後に生かす~
 
青木 誠
花王株式会社
99
1996.06.20
バリアフリー商品を開発して
 
青木 盛久
国際協力事業団・青年海外協力隊 事務局長
31
1993.03.24
青年海外協力隊と日本の国際貢献
 
青葉 紘宇
NPO東京養育家庭の会 理事長
212
2006.12.13
映画 『長い散歩』 上映とシンポジウム
 
青柳 光昌
一般財団法人社会変革推進財団 専務理事
2022.05.26
NPOを評価する軸を持とう~協働先・支援先のNPOを選ぶ基準を考える~
 
赤松 生也
株式会社東芝
258
2011.02.18
ステークホルダーに伝わる「CSR報告書」を作る
 
秋尾 晃正
日本民際交流センター代表
158
2000.12.18
第三世界の現状を知り、支援のあり方を考えよう
 
秋山 をね
株式会社インテグレックス 代表取締役
185
2004.06.24
調査機関から見たCSR
 
秋吉 光雄
アメリカ聖公会司祭
28
1993.02.10
ホームレス救済の実情と今後の課題
 
浅岡 美恵
気象ネットワーク代表、弁護士
2003-2
2003.02.13
市民が政策決定に参加するまで
 
浅野 史郎
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
2012.01.11
「いのち」の原点に向き合った社会づくりの在り方
 
浅野 史郎
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
235
2009.01.29
企業が担う公益とは
 
浅野 史郎
社会福祉法人宮城県社会福祉協議会 会長
203
2006.02.27
福祉立国への挑戦
 
浅野 史郎
宮城県知事
132
1998.04.07
地方主権の確立に果たすフィランソロピーの役割
 
浅野 史郎
厚生年金基金連合会 年金運用部長
11
1992.04.09
豊かな福祉社会への助走
 
東 儒孝
ディベート文化研究所 所長
120
1997.07.15
ディベート入門
 
東 富彦
日本電気株式会社
221
2007.10.22
事業部ごとに推進する地域貢献プログラム
 
足達 英一郎
株式会社日本総合研究所 上席主任研究員
196
2005.06.27
「持続可能社会」具現化への道筋
 
足立 直樹
株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役
275
2012.09.20
自然資本を基盤とした経済
 
足立 直樹
株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役
239
2009.05.25
いまなぜ企業が生物多様性なのか
 
安積 遊歩
ピア・カウンセラー・コウ・カウンセラー
23
1992.10.28
人は人のなかで癒やされる
 
阿部 彩
首都大学東京 人文社会系都市教養学部教授
310
2015.09.07
子どもの貧困~複雑化・深刻化する課題と支援のあり方
 
阿部 治
立教大学 社会学部・大学院教授
364
2019.12.05
ESD(持続可能な開発のための教育)に社内浸透のヒントを学ぶ
 
阿部 弘
積水化学工業株式会社 CSR部環境経営グループ
311
2015.10.28
環境NGOの現状と企業との連携
 
安倍 智恵
松下電器産業株式会社
218
2007.06.29
社員とともに環境問題に取り組むには
 
雨宮 恵二
リーバイ・ストラウスジャパン株式会社
195
2005.05.25
リスクマネジメントとしての HIV/AIDS への取り組み
 
荒井 勝
NPO法人日本サステナブル投資フォーラム 会長
2020.07.15
新たなステージを迎えるESG投資とSDGs~企業にとっての意義~
 
有馬 実成
曹洞宗国際ボランティア会 事務局長
30
1993.03.10
坊主がなぜNGO?
 
粟野 美佳子
財団法人世界自然保護基金ジャパン
232
2008.10.16
グローバルに展開する企業とNGOの協働プロジェクト
 
 
 
飯田 大輔
社会福祉法人福祉楽団 理事長
2024.01.16
行き場のない子どもたちをみんなで守る!
 
家田 えり子
株式会社資生堂 サステナビリティ戦略部
316
2016.03.23
いま企業に期待される長期的・日常的な被災地支援とは
 
五十嵐 哲
大日本印刷株式会社
324
2016.11.25
社員ボランティアの推進
 
生重 幸恵
NPOスクール・アドバイス・ネットワーク 理事長
226
2008.03.12
企業の出前授業
 
池 英文
写真家
146
1999.07.29
すぐに役立つ広報センスアップ講座~カメラシューティング編~
 
池上 清子
国連人口基金(UNFPA)日本事務局長
2003-4
2003.02.23
NGOが社会変革の役割を担うために
 
池上 惇
京都大学名誉教授
291
2014.02.14
文化経済学からみた企業フィランソロピーの行方
 
池田 敬子
日本体育大学 教授
29
1993.02.24
スポーツ支援における企業の役割
 
池田 俊一
日本電気株式会社 コーポレートコミュニケーション部
2022.09.15
社員ボランティアの目指すべき姿を探る
 
池田 武邦
株式会社日本設計
142
1998.11.26
エコロジーとエコノミーの両立を目指して
 
池田 千鶴子
ハーピスト・音楽療法士
122
1997.09.19
ハープ&トークの夕べ
 
池田 紀行
株式会社トライバルメディアハウス 代表取締役社長
251
2010.06.22
企業の社会貢献活動のおけるSocial Media Marketingの有効活用とは
 
池田 昌人
ソフトバンクモバイル株式会社
276
2012.10.30
企業の被災地支援に対する社内外の理解促進のために
 
石井 純
小豆島アートプロジェクト代表
2022.10.17
社内を動かすCSR担当者の役割と醍醐味
 
石井 貴基
株式会社 葵(アオイゼミ)代表取締役
339
2018.01.24
教育格差是正に取り組む企業とNPOの事例から今後の課題を考える
 
石川 好
作家、秋田公立美術工芸短期大学学長
171
2002.07.30
ニッポンの文化と教育を救え!
 
石川 好
作家
Symposium
1993.10.26
社団法人日本フィランソロピー協会発足記念シンポジウム
 
石川 好
作家
25
1992.12.18
フィランソロピーはなぜ必要か
 
石田 秀輝
合同会社地球村研究室代表、東北大学名誉教授
312
2015.11.19
なつかしい未来を創る
 
石田 桃子
シンガーソングライター
110
1996.12.11
心と地球を癒す
 
石本 めぐみ
RQ被災地女性支援センター 代表
267
2011.12.12
東日本大震災の現場での活動と長期的活動に向けた展望
 
伊豆丸 剛史
厚生労働省 矯正施設退所者地域支援対策官
2023.01.20
「誰も取り残さない社会」づくりのために何ができるか
 
井関 利明
慶應義塾大学名誉教授
2009.08.17
ソーシャル・マーケティングから見たCSR
 
井関 利明
慶應義塾大学名誉教授
225
2008.02.14
CSRのソーシャル・マーケティング
 
井関 利明
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
20
1992.10.02
社会貢献とソーシャル・マーケティング
 
磯貝 靖洋
OWSふくしの会主宰、舞台演出家
154
2000.07.26
音楽ボランティアを通して考える
 
磯部 祐三
富士ゼロックス株式会社
27
1993.01.27
複線型人生へのススメ
 
板橋 祐一
富士フイルム株式会社
2011.09.14
企業のリソースを活かした復興支援
 
市川 哲夫
第一生命保険相互会社
179
2003.07.12
音楽と市民の「出会い」で地域を元気に
 
一場 順子
NPOカリオン子どもセンター 理事、弁護士
212
2006.12.13
映画 『長い散歩』 上映とシンポジウム
 
市村 作知雄
芸術振興会 事務局長
45
1994.01.26
芸術支援における企業の役割
 
井出 勉
NPO法人ジャパンプラットフォーム 事務局長
168
2002.04.10
NGOとは何か
 
伊藤 明子
国土交通省 住宅局 住宅生産課長
294
2014.05.13
少子高齢化時代の暮らしを支える新たなすまいとは
 
伊藤 宏一
千葉商科大学人間社会学部 教授
2021.01.19
日本列島型のサーキュラーエコノミーとは
 
伊藤 公一
株式会社電通九州 チーフクリエーティブオフィサー
2019.02.15
CSR・社会貢献活動を「伝えるコツ」
 
伊藤 佐和
ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ
328
2017.03.21
人材育成に資する社会貢献活動の戦略的可能性
 
伊藤 春香
アフラック 広報部 社会公共活動推進課長
327
2017.02.21
社員参加型の社会貢献
 
糸岡 栄博
NPO法人荒川グリーンエイド・フォーラム
2011.10.21
循環型社会に向けた課題と企業の技術革新
 
稲垣 重雄
財団法人朝日新聞文化財団
169
2002.05.22
企業の社会的責任と評価
 
稲垣 光彦
アメリカン・エキスプレス 広報室長
2001-4
2001.02.15
企業フィランソロピー~アメリカン・エキスプレスの活動より~
 
井上 小太郎
住友生命保険相互会社
150
1999.12.21
90年代の企業フィランソロピーを振り返って
 
井上 繁
日本経済新聞社 論説委員
8
1992.02.27
別府 「太陽の家」 視察研修
 
井上 忠志
日本電気株式会社
151
2000.04.27
2000年の企業フィランソロピーをデザインしよう
 
井上 忠志
日本電気株式会社
103
1996.09.12
96NECこどもネーチャーキャンプ
 
伊吹 英子
株式会社野村総合研究所
209
2006.09.21
企業の社会貢献活動の戦略化と評価
 
今田 忠
財団法人日本生命財団 企画調査部長
Symposium
1993.10.26
社団法人日本フィランソロピー協会発足記念シンポジウム
 
井村 良英
特定非営利活動法人育て上げネット
2021.12.16
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム2
 
岩井 克人
国際基督教大学客員教授、東京大学名誉教授
300
2014.12.09
今、岐路に立つ資本主義の未来とは
 
岩城 隆就
株式会社さんわ 代表取締役社長
2019.11.12
施設訪問/社会インフラとしての老人ホームに学ぶ高齢者問題
 
岩城 祐子
社会福祉法人土支田創生園 施設長
162
2001.07.23
視察/土支田創生園~閉ざされた施設から開かれた住まいへ~
 
岩城 祐子
株式会社さんわ 代表取締役社長
119
1997.06.30
高齢社会を支える有料老人ホームの現状と役割を探る
 
岩田 喜美枝
株式会社資生堂 取締役CSR部長
187
2004.09.10
自社の強みを活かしたCSRを構築するために
 
岩橋 芳郎
大和ハウス工業式会社 社会責任グループ 主任
315
2016.02.23
事業所主体の社会貢献活動の推進
 
岩淵 潤子
美術館運営・管理研究者
9
1992.03.10
企業の社会貢献メセナのあり方
 
 
 
植木 陽子
MSD株式会社
324
2016.11.25
社員ボランティアの推進
 
上野 幹也
株式会社ファンケル
248
2010.03.12
企業市民としての社会貢献活動事例を考える
 
上山 静一
イオン株式会社 環境・社会貢献部 部長
206
2006.05.30
CSRを通じた企業と社会の対話
 
内田 晴子
キリンホールディングス株式会社 CSV戦略部 主務
2020.11.17
統合報告書に学ぶ―価値創造ストーリーの「見える化」の課題―
 
内田 光喜
アサヒビール株式会社
270
2012.03.13
社員のボランティア参加促進に向けて
 
内田 雄司
大和ハウス工業株式会社
348
2018.09.18
SDGs時代におけるCSRの対外コミュニケーション
 
梅津 光弘
慶應義塾大学 商学部 専任講師
189
2004.11.22
CSRを根付かせるためには~日米企業の事例から学ぶ~
 
浦上 綾子
財団法人日本ユニセフ協会
228
2008.05.21
CRMの事例を通して考える企業の社会貢献のあり方
 
瓜生 振一郎
三菱重工業株式会社 広報部 CSRグループ長
327
2017.02.21
社員参加型の社会貢献
 
 
 
江草 未由紀
住友商事株式会社
2020.12.18
社員ボランティア活動を支えるしくみづくり
 
 
 
及川 雅典
NTT千代田支店第一送電部
66
1994.10.04
ルワンダ報告
 
大川 文子
(東京都)北区スクールコーディネーター連絡会 代表
226
2008.03.12
企業の出前授業
 
大喜 恒甫
日本電気株式会社 ソリューション開発統括部
2022.09.15
社員ボランティアの目指すべき姿を探る
 
大久保 和孝
新日本有限責任監査法人 CSR推進部長
301
2015.01.30
東北被災地の子どもたちの現状と求められる支援
 
大熊 由紀子
朝日新聞社 論説委員
13
1992.05.13
真の豊かさへの挑戦と企業の役割
 
大坂 葉子
キッコーマン株式会社
226
2008.03.12
企業の出前授業
 
大下 勝巳
社団法人日本広報協会
88
1995.10.23
働きざかりの社会参加
 
大田 圭介
日本電気株式会社
149
1999.11.29
企業のノウハウを活かし教育現場を支える~理科実験教室~
 
大竹 美喜
アメリカンファミリー生命保険会社 代表取締役社長
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
 
大橋 哲
法務省 大臣官房審議官(矯正局担当)
336
2017.10.24
刑務所出所者等の社会復帰支援と企業への期待
 
大和田 順子
株式会社インフォレスト
86
1995.09.18
企業とボランティアの関わり
 
岡田 芳明
三菱地所株式会社 環境・CSR推進部長
301
2015.01.30
東北被災地の子どもたちの現状と求められる支援
 
緒方 麻弓子
マイクロソフト株式会社
204
2006.03.14
企業とNPOの効果的な協働を探る
 
岡本 享二
ブレーメン・コンサルティング株式会社
233
2008.11.21
進化するCSR~企業責任論を越えた<変革>への視点~
 
岡本 祐三
神戸市看護大学 教授
118
1997.06.13
これからの新しい高齢者介護システムとは
 
沖田 憲文
味の素株式会社
276
2012.10.30
企業の被災地支援に対する社内外の理解促進のために
 
荻野 洋子
日本国際ボランティアセンター
158
2000.12.18
第三世界の現状を知り、支援のあり方を考えよう
 
荻原 さや
サントリーホールディングス株式会社
2020.12.18
社員ボランティア活動を支えるしくみづくり
 
奥田 瑛二
俳優、映画 『長い散歩』 監督
212
2006.12.13
映画 『長い散歩』 上映とシンポジウム
 
奥田 知志
特定非営利活動法人抱樸 理事長
2022.01.20
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム3
 
奥村 宏
中央大学 商学部教授
54
1994.05.12
企業の社会貢献活動について
 
長 有紀枝
NPO法人難民を助ける会 専務理事
167
2001.12.12
アフガニスタンのこれまでと現在
 
尾﨑 晴佳
アクセンチュア株式会社
295
2014.06.18
プロボノによる福祉事業所の売り上げ・工賃アップ支援の取り組み
 
尾中 友哉
NPO法人Silent Voice 代表理事
2023.12.14
映画『ヒゲの校長』上映会&アフタートーク
 
尾中 友哉
NPO法人Silent Voice 代表理事
2022.11.15
障がい者対応の極意と障がい者支援の真髄
 
小山内 美江子
脚本家、カンボジアのこどもに学校をつくる会代表
107
1996.11.19
できることからボランティア
 
小澤 尚弘
株式会社 MNH 取締役社長
2023.09.25
異業種コラボによる事業創出に学ぶSDGsの新境地
 
小浜 正幸
株式会社日立製作所
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
 
 
 
垣内 俊哉
株式会社ミライロ 代表取締役社長
2024.05.23
企業に求められる「多様性」への対応について
 
柏木 宏
日本太平洋資料ネットワーク 代表
42
1993.11.24
NPO育成における企業の役割
 
加勢川 佐記子
American Express International, Inc.
151
2000.04.27
2000年の企業フィランソロピーをデザインしよう
 
片山 正夫
公益財団法人セゾン文化財団 理事長
2022.05.26
NPOを評価する軸を持とう~協働先・支援先のNPOを選ぶ基準を考える~
 
片山 正夫
公益財団法人セゾン文化財団 理事長
2020.02.05
企業による文化・芸術支援の意義と課題を考える
 
加藤 紘一
衆議院議員
Symposium
1991.09.17
今なぜフィランソロピーか
 
加藤 種男
アサヒビール株式会社
2000-4
2000.02.23
今後の企業フィランソロピーの方向性を探る
 
加藤 種男
アサヒビール株式会社
108
1996.11.28
あなたの企画を通す法
 
加藤 種男
アサヒビール株式会社
78
1995.04.06
企業メセナのあり方
 
加藤 恒夫
社団法人企業メセナ協議会 専務理事
247
2010.02.22
「新しい公共」をどうつくるか
 
金子 郁容
慶應義塾大学大学院 教授
257
2011.01.27
「新しい公共」における企業および企業人の役割
 
金子 郁容
慶應義塾大学大学院 教授
Symposium
1993.10.26
社団法人日本フィランソロピー協会発足記念シンポジウム
 
金子 郁容
慶應義塾大学大学院 教授
18
1992.09.02
ボランティアと出会って
 
金子 健二
株式会社マーキュリー管理部総務人事課
2019.09.18
障がい者雇用への新しい道筋
 
金子 花菜
株式会社電通 総務局 社会貢献部
2019.02.15
CSR・社会貢献活動を「伝えるコツ」
 
金田 晃一
武田薬品工業株式会社 CSRヘッド
317
2016.06.13
企業におけるCSR担当者の役割と期待されること
 
金田 晃一
武田薬品工業株式会社 CSRヘッド
305
2015.05.25
企業におけるCSR担当者の役割と期待されること
 
可部 州彦
特定非営利活動法人難民支援協会 定住支援部マネージャー
2023.07.24
“ビジネス×人権”という観点から「難民」を考える
 
蒲田 尚史
財団法人さわやか福祉財団
199
2005.10.20
企業とNPOの更なる協働・発展のために克服すべきことは
 
亀岡 点
福島県いわき市立勿来第一中学校教諭
301
2015.01.30
東北被災地の子どもたちの現状と求められる支援
 
唐木 理恵子
練馬ボランティアセンター
73
1995.01.24
具体的なボランティアメニュー開発
 
河 幹夫
内閣府大臣官房審議官
2003-5
2003.03.01
NPOへの期待と展望
 
川内 美彦
日米障害者協会代表、一級建築士
156
2000.10.19
ユニバーサルデザイン~誰もが暮らしやすい社会を求めて~
 
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
2024.05.08
ESG開示に備える真の社内体制づくり
 
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
2023.06.13
ステークホルダーとの価値共創・協働戦略を再構築する
 
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
2020.11.17
統合報告書に学ぶ―価値創造ストーリーの「見える化」の課題―
 
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
2020.06.29
NPO/行政とのパートナーシップでESG・SDGsへの取り組みを進めるために
 
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
2019.04.17
SDGs時代の社会と企業
 
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
2018.05.16
SDGs時代の社会と企業
 
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
220
2007.09.20
価値あるCSR報告書を作るために
 
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
197
2005.07.29
CSRレポーティングはどう進化したか
 
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
181
2003.11.06
フォーラム/選ばれる企業になるために
 
川北 秀人
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者
2001-5
2001.02.21
企業・行政・NPOのパートナーシップ
 
河口 眞理子
不二製油グループ本社株式会社CEO補佐
2021.10.21
フィランソロピー始動30周年記念シンポジウム
 
河口 眞理子
株式会社大和総研 特別アドバイザー
2021.05.20
ソーシャルファイナンス、投資と寄付の根っこは同じ
 
河口 眞理子
株式会社大和総研 調査本部 主席研究員
2018.06.06
真にサステナブルな企業とは~ESG投資の視点も含めて~
 
河口 眞理子
株式会社大和総研 調査本部 主席研究員
2014.10.20
統合報告書に向けて、課題と可能性を探る
 
河口 眞理子
株式会社大和総研 経営戦略研究所 主任研究員
2008.07.15
進化する環境経営に向けて
 
河口 眞理子
大和総研経営戦略研究所 主任研究員
2005.11.24
いま改めてCSRの本質を考える
 
河口 眞理子
株式会社大和総研 経営コンサルティング部 主任研究員
2002.05.22
企業の社会的責任と評価
 
川嶋 直
財団法人キープ協会 常務理事
2009.09.18
環境教育の本質を振り返る
 
川島 裕子
大日本印刷株式会社 ビジネス企画推進グループ
2020.05.27
CSR担当者としての留意点ABC
 
川添 高志
ケアプロ株式会社代表取締役社長、看護師・保健師
2015.12.04
見たくない未来がやってくる
 
川那 賀一
楽天グループ株式会社 Social Impact Group Manager
2024.02.29
従業員の自律的な社会参画をいかにプロデュースするか
 
川廷 昌弘
株式会社博報堂DYホールディングス
2019.06.24
SDGsの本質を失わないために~CSR担当者が果たすべきこと~
 
川向 緑
日本オラクル株式会社
2019.03.25
社員の主体的参加がつくる次世代教育支援プログラム
 
河村 芳隆
株式会社 am/pm ジャパン
138
1998.09.17
フィランソロピー理念に基づくわが社の事業展開
 
川本 文人
日本電気株式会社 NECプロボノ倶楽部代表
2022.09.15
社員ボランティアの目指すべき姿を探る
 
菅 直人
厚生大臣
102
1996.07.17
21世紀の福祉はどうあるべきか
 
 
 
木内 孝
NPO法人フューチャー500 会長
181
2003.11.06
フォーラム/選ばれる企業になるために
 
菊池 俊介
ANAホールディングス株式会社
2021.05.27
ANAグループにおけるビジネスと人権の取り組みについて
 
菊池 信太郎
NPO法人郡山ペップ子育てネットワーク 理事長
281
2013.03.14
被災地の青少年への支援
 
岸 和幸
株式会社リコー
232
2008.10.16
グローバルに展開する企業とNGOの協働プロジェクト
 
岸 和幸
株式会社リコー
210
2006.10.27
社員をはじめステークホルダーを巻き込む社会貢献活動の展開
 
北岡 賢剛
社会福祉法人グロー 理事長
351
2018.12.20
映画『まひるのほし』鑑賞と対談~ボーダレス・アートの20年~
 
北岡 賢剛
信楽青年寮副寮長
68
1994.11.09
新しい福祉のあり方を探る
 
北岡 賢剛
信楽青年寮副寮長
33
1993.04.21
上映会/映画 『しがらきから吹いてくる風』
 
北岡 隆
三菱電機株式会社
2004-1
2004.01.20
企業における個人の自立と自律
 
北川 正恭
前・三重県知事
2004-3
2004.03.11
国づくりにおける地域と個人の自立と自律
 
北澤 豪
公益財団法人日本サッカー協会 理事
326
2017.01.18
スポーツを通じての社会貢献活動と人材育成を考える
 
北沢 洋子
国際問題評論家
90
1995.11.21
グローバル社会の市民として
 
北村 道雄
ソニー株式会社
77
1995.03.24
震災に学ぶ企業ボランティアのあり方
 
絹川 正明
関西電力株式会社
1999-3
1999.02.25
不況下に仕掛ける企業の社会貢献活動
 
絹川 正明
関西電力株式会社
116
1997.04.24
今日からできる社会貢献活動の実際
 
絹川 正明
関西電力株式会社
98
1996.05.28
社・貢・担は企業の盲腸?
 
喜納 厚介
パナソニック株式会社 事業推進課 課長
362
2019.10.08
社内にSDGsを浸透させる
 
木原 孝久
住民流福祉総合研究所 代表
216
2007.04.26
社会貢献ことはじめ
 
木原 孝久
わかるふくしネットワーク 主宰
2001-2
2001.02.01
社員ボランティアことはじめ
 
木原 孝久
わかるふくしネットワーク 主宰
2000-2
2000.02.03
企業フィランソロピーと社員ボランティア
 
木原 孝久
わかるふくしネットワーク 主宰
1999-2
1999.02.10
社員ボランティアことはじめ
 
木原 孝久
わかるふくしネットワーク 主宰
1998-5
1998.02.24
社員ボランティアことはじめ
 
木原 孝久
福祉教育研究会 主宰
80
1995.05.10
退職前プログラムの開発について
 
木原 孝久
福祉教育研究会 主宰
6
1992.01.29
ボランティア新時代
 
木全 ミツ
株式会社インフォレスト 代表取締役社長
Symposium
1993.10.26
社団法人日本フィランソロピー協会発足記念シンポジウム
 
木全 ミツ
株式会社インフォレスト 代表取締役社長
26
1993.01.12
これからの企業のあり方
 
木村 純子
キヤノン株式会社 CSR推進部 部長
2019.06.11
CSR担当者の役割と課題
 
木村 幸絵
ソフトバンク株式会社 CSR1課課長
349
2018.10.29
障がい者雇用の促進と定着
 
清澤 崇子
キヤノン株式会社
191
2005.01.19
自分らしさを活かした社会参加型社会貢献プログラムを考えよう
 
龔 軼群
株式会社LIFULL FRIENDLY DOOR事業責任者
2023.07.24
“ビジネス×人権”という観点から「難民」を考える
 
金 孝男
盲導犬 スィート
83
1995.07.14
盲導犬ビデオ鑑賞会
 
 
 
楠田 倫子
日本ロレアル株式会社
2020.09.23
企画実現への道程~企業の事例に学ぶ~
 
國田 圭作
株式会社博報堂 行動デザイン研究所所長
334
2017.07.21
新時代における枠を超えた発想や生き方
 
熊岡 路矢
NPO法人日本国際ボランティアセンター 代表理事
168
2002.04.10
NGOとは何か
 
熊谷 晋一郎
東京大学先端科学技術研究センター 准教授
2018.06.18
ダイバーシティを組織の力に変えるには~多様性の中での相互理解~
 
熊谷 博子
映画 『よみがえれカレーズ』 監督
167
2001.12.12
アフガニスタンのこれまでと現在
 
熊野 英介
アミタホールディングス株式会社 代表取締役
2021.10.21
フィランソロピー始動30周年記念シンポジウム
 
熊村 剛輔
株式会社バーソン・マーステラ
261
2011.05.24
企業の社会貢献活動のおけるSocial Media Marketingの有効活用とは
 
久米 貴博
株式会社 ブリヂストン
2023.02.21
「地域×従業員参画」による新たな価値創造を考える
 
久米 隼人
こども家庭庁 長官官房総務課 課長補佐
2024.01.16
行き場のない子どもたちをみんなで守る!
 
倉林 義正
東洋英和女学院大学 教授
24
1992.11.27
経済学体系における文化
 
倉光 弘己
大阪ガス株式会社
35
1993.05.26
企業・企業人と社会との関係
 
栗山 泰史
株式会社損害保険ジャパン
181
2003.11.06
フォーラム/選ばれる企業になるために
 
黒坂 三重
楽天株式会社 執行役員CSR部部長
320
2016.06.03
CSR 活動の土台となる理念の構築と社内を動かす仕組みづくり
 
黒田 かをり
一般財団法人CSOネットワーク
360
2019.07.25
SDGsの本質~誰一人取り残さない社会の実現のために~
 
黒田 かをり
一般財団法人CSOネットワーク
296
2014.07.30
CSR-CSV時代における企業フィランソロピーの意義とあり方
 
黒田 かをり
一般財団法人CSOネットワーク
278
2012.12.19
ISO26000の最新事情
 
黒田 勝
三菱商事株式会社
106
1996.10.29
ミッドナイト・チャリティー・ウォーク
 
郡司 和昭
日本鋼管工事株式会社 人事部長
176
2003.04.21
ボランティアは仕事に活かせる
 
 
 
玄田 有史
東京大学 社会科学研究所 教授
246
2010.01.18
いま企業に求められる「青少年の健全育成」とは
 
 
 
香坂 玲
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授
2023.05.15
最新の環境課題を企業経営に取り込むには
 
國部 克彦
神戸大学大学院経営学研究科 教授
350
2018.11.15
サステナビリティ経営を会計から捉える
 
小坂 順一
鹿島建設株式会社
113
1997.03.12
鹿島ボランティアネットワーク
 
小杉 和枝
日本郵船株式会社
298
2014.10.20
統合報告書に向けて、課題と可能性を探る
 
小谷 美樹
積水ハウス株式会社 CSR部 部長
362
2019.10.08
社内にSDGsを浸透させる
 
児玉 幸治
前・通商産業事務次官
Symposium
1991.09.17
今なぜフィランソロピーか
 
後藤 敏彦
NPO法人GRI日本フォーラム 代表理事
194
2005.04.26
持続可能な社会実現のための企業の役割
 
小西 勝巳
株式会社イトーヨーカドー
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
 
小西 勝巳
株式会社イトーヨーカドー
95
1996.03.22
障害者雇用を考える
 
小沼 美由紀
株式会社リコー
303
2015.03.18
マッチングギフトを通して社員の啓発・社会参画の促進を考える
 
小林 瑞恵
社会福祉法人愛成会 副理事長・アートディレクター
351
2018.12.20
映画『まひるのほし』鑑賞と対談~ボーダレス・アートの20年~
 
小林 米幸
AMDA国際医療情報センター 所長
39
1993.09.22
NGOの活動と今後の課題
 
小林 米幸
AMDA国際医療情報センター 所長
14
1992.05.27
誰にも医療を受ける権利
 
小室 等
シンガーソングライター
51
1994.03.25
歌とトークでふしぎなアーティストとの出会いを
 
今 敏之
王子ネピア株式会社
249
2010.04.16
Cause Related Marketing を考える
 
近藤 大輔
株式会社 ブリヂストン
2023.02.21
「地域×従業員参画」による新たな価値創造を考える
 
 
 
嵯峨 生馬
NPO法人サービスグラント 代表理事
2021.11.17
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム1
 
嵯峨 生馬
NPO法人サービスグラント 代表理事
252
2010.07.21
社員ボランティアの活動推進におけるプロボノの課題と可能性
 
坂本 純子
NPO法人新座子育てネットワーク 代表理事
204
2006.03.14
企業とNPOの効果的な協働を探る
 
坂本 知嘉子
アサヒビール株式会社
177
2003.05.28
社員のボランティア活動を促進するには
 
坂本 知嘉子
アサヒビール株式会社
161
2001.06.21
事業所ごとのボランティア活動を活性化させるには
 
坂本 洋子
里親ひろば ほいっぷグループ代表
338
2017.12.19
映画鑑賞と対談~里親について考える夕べ~
 
相良 有希子
阪急阪神ホールディングス株式会社
2020.05.27
CSR担当者としての留意点ABC
 
崎村 奏子
楽天グループ株式会社
2023.02.21
「地域×従業員参画」による新たな価値創造を考える
 
櫻井 真理子
株式会社リコー CSVグループ
2022.12.19
人的資本の源泉“従業員の志と行動”をいかに見出し引き出すか
 
櫻井 陽子
NPO法人全国女性会館協議会 常務理事
238
2009.04.27
厳しい時代を乗り切る本業を活かしたCSR活動とは
 
迫川 緑
関西テレビ放送株式会社 事業推進部
309
2015.08.25
映画「みんなの学校」上映会と対談
 
迫田 時雄
NPO法人日本障害者ピアノ指導者研究会 会長
234
2008.12.22
障害のある演奏家によるピアノコンサート
 
佐々木 健二
株式会社ジェイクランプ 代表取締役
292
2014.03.12
災害時に活きるネットワークとは
 
佐高 信
評論家
43
1993.12.14
企業教の信者について
 
佐藤 郁夫
独立行政法人環境再生保全機構 理事
311
2015.10.28
環境NGOの現状と企業との連携
 
佐藤 潤一
国際環境保護団体グリーンピース・ジャパン
188
2004.10.27
NPOから企業とステークホルダーの関係を問う
 
佐藤 貴之
株式会社ジェーシービー
324
2016.11.25
社員ボランティアの推進
 
佐藤 弘之
財団法人日本環境協会
100
1996.06.24
環境にやさしい商品の普及を考える
 
佐藤 彌右衛門
会津電力株式会社 取締役会長
2021.03.19
今後の東北復興支援と東北の未来について考える
 
佐藤 雄二郎
社団法人共同通信社 経済部長
200
2005.11.24
いま改めてCSRの本質を考える
 
佐藤 雄二郎
社団法人共同通信社 経済部副部長
181
2003.11.06
フォーラム/選ばれる企業になるために
 
佐藤 優麗香
KNT-CTホールディングス株式会社 未来創造事業担当
2023.09.25
異業種コラボによる事業創出に学ぶSDGsの新境地
 
更家 悠介
サラヤ株式会社 代表取締役社長
2022.06.29
コミュニティ・キャピタルを創生するための企業のあり方を考える
 
佐和 隆光
京都大学経済学研究所 特任教授
219
2007.07.26
環境問題の解決と経済的発展のはざまで
 
澤上 篤人
さわかみ投信株式会社 代表取締役
2003-1
2003.01.23
お先にゴメンネ~自己責任の投資を通じて社会を創る~
 
沢田 憲一
伊藤忠商事株式会社
77
1995.03.24
震災に学ぶ企業ボランティアのあり方
 
 
 
塩田 裕子
株式会社丸井グループ
348
2018.09.18
SDGs時代におけるCSRの対外コミュニケーション
 
四方 洋
株式会社IBC 専務取締役、元・サンデー毎日編集長
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
 
設樂 剛
慶應義塾大学 SFC研究所上席所員(訪問)
286
2013.09.11
創発する企業のための物語とマーケティングⅡ
 
設樂 剛
慶應義塾大学 SFC研究所上席所員(訪問)
283
2013.05.22
創発する企業のための物語とマーケティング
 
渋澤 健
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役
2021.10.21
フィランソロピー始動30周年記念シンポジウム
 
島田 京子
日産自動車株式会社
108
1996.11.28
あなたの企画を通す法
 
島田 晴雄
慶應義塾大学 経済学部教授
12
1992.04.20
企業の社会的役割と社会貢献
 
嶋田 実名子
個人情報保護委員会 委員
319
2016.05.18
企業の社会貢献活動を立ち上げ広めてきた経験からの示唆
 
嶋田 実名子
花王株式会社
271
2012.04.19
サステナビリティと社会貢献
 
嶋田 実名子
花王株式会社
227
2008.04.17
社会貢献担当者心得ABC
 
島田 恵
国立国際医療センター
195
2005.05.25
リスクマネジメントとしての HIV/AIDS への取り組み
 
清水 あつ子
富士ゼロックス株式会社
180
2003.09.26
ボランティアは難しい?簡単?
 
清水 あつ子
富士ゼロックス株式会社
114
1997.03.18
社会貢献活動を本社から支社に広げるには
 
清水 義昭
トヨタ自動車株式会社
273
2012.06.13
コミュニティと協働した企業の復興支援を考える
 
志村 康洋
株式会社京王プラザホテル 常務取締役支配人
190
2004.12.06
バリアフリー&エコロジープロジェクトから学ぶ
 
下条 光永
株式会社NTTドコモ
226
2008.03.12
企業の出前授業
 
下田屋 毅
Sustainavision Ltd. 代表取締役
321
2016.07.22
企業はなぜCSRに取り組むのか
 
下野 隆二
松下電器産業株式会社
229
2008.06.17
ものづくり・技術立国を支える人材育成とは
 
白石 正美
株式会社白石コンテンポラリーアート 代表取締役
15
1992.06.10
アートで世直しを~違いを認め、自立した社会を~
 
 
 
管 洋志
写真家
274
2012.07.06
被災地を忘れない
 
管 洋志
写真家
234
2008.12.22
奄美から見た人間社会
 
管 洋志
写真家
200
2005.11.24
「ブータンの幸せ」が語るCSRへのメッセージ
 
菅沼 智之
NTT千代田支店第一送電部
66
1994.10.04
ルワンダ報告
 
杉浦 克典
アサヒビール株式会社
249
2010.04.16
Cause Related Marketing を考える
 
鈴木 かずえ
国際環境保護団体グリーンピース・ジャパン
188
2004.10.27
NPOから企業とステークホルダーの関係を問う
 
鈴木 武
松下通信工業株式会社
130
1998.03.11
捨てる「ごみ」を売れる「商品」に変える
 
鈴木 均
日本電気株式会社
260
2011.04.27
企業のCSR・社会貢献担当者の心得
 
鈴木 均
日本電気株式会社
200
2005.11.24
いま改めてCSRの本質を考える
 
鈴木 均
日本電気株式会社
2002-5
2002.03.01
グローバル企業のフィランソロピー
 
鈴木 政孝
NPO法人イーエルダー 理事長
199
2005.10.20
企業とNPOの更なる協働・発展のために克服すべきことは
 
鈴木 政孝
日本IBM株式会社
159
2001.04.24
企業フィランソロピーに火をつけよう
 
鈴木 幸夫
横浜国立大学 教授
Symposium
1991.09.17
今なぜフィランソロピーか
 
角谷 浩
株式会社電通 シニア・ビジネス開発ディレクター
2024.02.29
従業員の自律的な社会参画をいかにプロデュースするか
 
 
 
瀬尾 隆史
安田海上火災保険株式会社
143
1998.12.18
企業の実践事例を学ぶ
 
 
関 正雄
損害保険ジャパン株式会社
2024.04.23
真のサステナビリティ経営とは何か
 
関 正雄
損害保険ジャパン株式会社
2023.04.27
真のサステナビリティに資する企業経営とは
 
関 正雄
損害保険ジャパン株式会社
2022.04.20
SDGsに踊らされず、SDGsを牽引する担当者になるために
 
関 正雄
損害保険ジャパン株式会社/明治大学経営学部特任教授
2021.04.23
SDGs経営時代のCSRとは
 
関 正雄
損害保険ジャパン株式会社/明治大学経営学部特任教授
2020.05.15
SDGs経営時代のCSRとは
 
関 正雄
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
2018.07.03
CSRの最新トレンド~SDGsの国内・海外の動向を踏まえて~
 
関 正雄
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
2017.06.26
CSRの最新トレンド~SDGs時代の企業責任~
 
関 正雄
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
2015.06.23
今後の社会を見据えたCSR全体および社会貢献のあり方
 
関 正雄
株式会社損害保険ジャパン
293
2014.04.18
米国CSRの最新事情に学ぶ
 
関 正雄
株式会社損害保険ジャパン
284
2013.06.25
今後のCSRの課題と推進担当者の心得
 
関 正雄
株式会社損害保険ジャパン
244
2009.11.13
ISO26000の動向と企業の課題
 
関 正雄
株式会社損害保険ジャパン
183
2004.04.21
CSRにおけるフィランソロピーを考える
 
 
 
外間 孝次
一般財団法人H2Oサンタ 事務局長
2023.11.10
社会貢献参画へのムーブメントのつくり方
 
薗田 綾子
株式会社クレアン 代表取締役
258
2011.02.18
ステークホルダーに伝わる「CSR報告書」を作る
 
薗田 碩哉
日本ネイチャーゲーム協会 理事
145
1999.05.24
社内で活かせる、地域に活かせるネイチャーゲーム
 
 
 
髙 巖
麗澤大学 商学部 教授
2002-4
2002.02.22
企業理念とフィランソロピーの実践
 
髙 巖
麗澤大学 国際経済学部助教授
152
2000.05.11
企業倫理と社会貢献~市場競争力とECS2000の活用~
 
髙内 美和
花王株式会社
211
2006.11.29
募金・マッチングギフト制度を考える
 
髙内 美和
花王株式会社
193
2005.03.10
CSRにおけるフィランソロピーの重要性を考えよう
 
髙内 美和
花王株式会社
191
2005.01.19
自分らしさを活かした社会参加型社会貢献プログラムを考えよう
 
高島 恵子
東京海上日動火災保険株式会社
226
2008.03.12
企業の出前授業
 
高須賀 精一郎
石巻コミュニティ放送株式会社 常務取締役
292
2014.03.12
災害時に活きるネットワークとは
 
高橋 宏和
ヤマトホールディングス株式会社
296
2014.07.30
CSR-CSV時代における企業フィランソロピーの意義とあり方
 
高橋 雅子
ARTS for HOPE 代表
267
2011.12.12
東日本大震災の現場での活動と長期的活動に向けた展望
 
髙橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2023.12.14
映画『ヒゲの校長』上映会&アフタートーク
 
髙橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
2022.05.26
NPOを評価する軸を持とう~協働先・支援先のNPOを選ぶ基準を考える~
 
髙橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
338
2017.12.19
映画鑑賞と対談~里親について考える夕べ~
 
髙橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
325
2016.12.26
誰もが求める人と人とのつながり
 
髙橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
318
2016.04.26
CSR経営に資する社会貢献の推進
 
髙橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
309
2015.08.25
映画「みんなの学校」上映会と対談
 
髙橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
306
2015.06.09
社会課題の解決に資するCSR経営と社会貢献、他セクターとの協働
 
髙橋 陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
303
2015.03.18
マッチングギフトを通して社員の啓発・社会参画の促進を考える
 
髙橋 陽子
社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
226
2008.03.12
企業の出前授業
 
髙橋 陽子
社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
199
2005.10.20
企業とNPOの更なる協働・発展のために克服すべきことは
 
髙橋 陽子
社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
193
2005.03.10
CSRにおけるフィランソロピーの重要性を考えよう
 
高見 謙
帝人株式会社
258
2011.02.18
ステークホルダーに伝わる「CSR報告書」を作る
 
竹垣 英信
NPO法人森のライフスタイル研究所
324
2016.11.25
社員ボランティアの推進
 
竹原 正篤
マイクロソフト株式会社
238
2009.04.27
厳しい時代を乗り切る本業を活かしたCSR活動とは
 
竹元 賢治
インテル株式会社 教育事業開発推進担当部長
337
2017.11.24
企業による教育支援の今後 ~出前講座を超えて~
 
田島 征三
画家
51
1994.03.25
歌とトークでふしぎなアーティストとの出会いを
 
多田 千尋
東京おもちゃ美術館 館長
241
2009.07.15
東京おもちゃ美術館を支える4000人のボランティア
 
立木 茂雄
関西学院大学 社会学部助教授
85
1995.09.13
避難所の光と影~阪神大震災から学び、今後に生かす~
 
立花 誠市
日本電信電話株式会社
94
1996.03.15
社会貢献部署の社内での位置づけについて考える
 
立花 貴
一般社団法人Sweet Treat 311 代表
267
2011.12.12
東日本大震災の現場での活動と長期的活動に向けた展望
 
田中 一弘
一橋大学大学院商学研究科 教授
331
2017.05.25
「良心」による企業統治~渋沢栄一の経営哲学からの示唆~
 
田中 一弘
一橋大学大学院商学研究科 教授
322
2016.09.15
「良心」による企業統治を考える
 
田中 慎一
フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社
174
2002.11.06
パワフル・コミュニケーション
 
田中 弥生
独立行政法人大学評価・学位授与機構 教授
299
2014.11.14
社会貢献活動を自己評価するための軸を考える
 
田中 弥生
独立行政法人大学評価・学位授与機構 准教授
272
2012.05.17
NPOの評価を考える
 
田中 優子
法政大学教授
64
1994.09.20
江戸時代にみるフィランソロピー
 
田中 玲子
ソプラノ歌手
175
2002.12.09
クリスマス チャリティコンサート/ソプラノ&トーク
 
谷 達雄
株式会社リコー
200
2005.11.24
いま改めてCSRの本質を考える
 
谷本 寛治
一橋大学大学院 商学研究科 教授
178
2003.06.19
企業評価の最新情報と今後の動向
 
谷本 寛治
一橋大学 商学部教授
2001-3
2001.02.05
21世紀に求められる企業像
 
田村 次朗
慶應義塾大学 法学部教授
314
2016.01.26
フィランソロピー・ミッションを達成するための交渉学入門
 
丹野 直紘
キリンホールディングス株式会社 CSV戦略部 主務
2020.11.17
統合報告書に学ぶ―価値創造ストーリーの「見える化」の課題―
 
 
 
近田 真知子
NPO法人地球市民ACTかながわ代表
223
2007.12.04
私さがしの国際協力講座
 
 
 
塚田 誠一
株式会社キネテック 宣伝部長
212
2006.12.13
映画 『長い散歩』 上映とシンポジウム
 
塚本 一郎
明治大学 経済学部教授
289
2013.12.17
公共善のための官民の協働に向けて
 
筑紫 みずえ
株式会社グッドバンカー 代表取締役社長
153
2000.06.19
エコファンドで企業を変える
 
辻 一憲
株式会社スーパーネット
1999-4
1999.03.11
企業とNPOの接点を探る
 
辻 秀和
沖電気工業株式会社
151
2000.04.27
2000年の企業フィランソロピーをデザインしよう
 
土屋 完二
ネパリ・バザーロ代表
158
2000.12.18
第三世界の現状を知り、支援のあり方を考えよう
 
槌屋 詩野
株式会社日本総合研究所
255
2010.11.18
開発途上国の現場から考えるBOPビジネス
 
筒井 雪美
三井物産株式会社 サステナビリティ経営推進部
2024.03.28
次世代教育プログラムのグッドプラクティスから学ぶ
 
津村 佳宏
株式会社アデランス 取締役営業本部長
302
2015.02.20
営業とCSRのコミュニケーション 全社一体となった戦略的CSR
 
鶴田 栄作
株式会社グローバルコンサルティングネットワーク
16
1992.07.08
地球環境問題をどう捉え、いま何をすべきか
 
 
 
出口 正之
国立民族学博物館 教授
202
2006.01.26
現在のCSR論を糾す
 
出口 正之
国立総合研究大学院大学 教授
2000-5
2000.03.01
企業フィランソロピーの15年~バブル前後を比較しながら~
 
出口 正之
サントリー文化財団 主任研究員
19
1992.09.16
アメリカでのフィランソロピー研修を終えて
 
寺門 神次郎
アメリカンファミリー生命保険会社
210
2006.10.27
社員をはじめステークホルダーを巻き込む社会貢献活動の展開
 
寺谷 隆子
社会福祉法人JHC板橋会 理事長
117
1997.05.19
精神障害への取り組みと今後の課題
 
寺中 誠
社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
192
2005.02.25
CSRと人権~国際的な人権配慮のあり方を考える~
 
寺脇 研
文化庁 文化部長
2004-2
2004.02.18
個人の自立と自律を育む
 
 
 
藤解 和尚
株式会社ジェーシービー
297
2014.09.10
企業の社員参加型社会貢献活動の可能性と展望
 
堂目 卓生
大阪大学総長補佐 大学院経済学研究科教授
2020.10.15
共感資本主義を求めて―アダム・スミスに学ぶ
 
徳永 恵美子
コスモ石油株式会社
69
1994.11.21
社内でイベントを成功させるには
 
徳毛 貴文
読売新聞社 教育支援部
2011.11.25
教育現場をサポートする企業の社会貢献活動
 
栃本 一三郎
上智大学 文学部助教授
2000-3
2000.02.18
高齢化時代のフィランソロピーのゆくえ
 
冨田 秀実
Lloyd's Register Quality Assurance Limited
282
2013.04.16
CSRの10年と今後の展望
 
鳥巣 彩乃
株式会社リクルートホールディングス
313
2015.12.04
見たくない未来がやってくる
 
 
 
内貴 研二
サントリーホールディングス株式会社
2011.10.21
循環型社会に向けた課題と企業の技術革新
 
中雄 政幸
国際青少年育成財団 事務局長
149
1999.11.29
青少年育成における企業・NPO・行政のパートナーシップ
 
中澤 弘幸
湘南学園 理事長
22
1992.10.16
常識福祉のうそ
 
中嶋 輝雄
東京産業信用金庫
32
1993.04.07
わが社のボランティア 『給食サービス』
 
中田 武仁
国連ボランティア名誉大使
92
1995.12.15
世界市民として何ができるか
 
中田 良昭
警視庁地域部長
59
1994.06.16
交番文化とボランティア
 
中西 正司
ヒューマンケア協会 事務局長
57
1994.06.06
ともに生きる・ノーマリゼーションの行方
 
中野 伊津子
大阪ガス株式会社
131
1998.03.19
社員のボランティア参加を増やすには
 
中野 民夫
株式会社博報堂
254
2010.10.28
これからのCSRに不可欠なサステナビリティ教育を学ぶ
 
中野 みゆき
プルデンシャル生命保険株式会社
161
2001.06.21
事業所ごとのボランティア活動を活性化させるには
 
中野 友華
株式会社ファーストリテイリング
2019.03.25
社員の主体的参加がつくる次世代教育支援プログラム
 
中林 良則
株式会社キユーピーあい 代表取締役社長
349
2018.10.29
障がい者雇用の促進と定着
 
中間 真一
株式会社ヒューマンルネッサンス研究所
2023.10.19
未来を予測し、社会課題の解決に資するSDGs経営を目指す
 
中村 龍太
サイボウズ株式会社 執行役員
2024.01.16
行き場のない子どもたちをみんなで守る!
 
長井 進
カゴメ株式会社 顧問
290
2014.01.21
「お客さまファン株主」と企業価値
 
長尾 知佳子
HSBC
215
2007.03.29
従業員や各事業所に社会貢献活動を拡げるには
 
長坂 寿久
拓殖大学 国際開発学部 教授
208
2006.07.19
国際的視点から見たCSRの潮流と今後の展開
 
長迫 和宏
北九州市戸畑区役所 総務企画課 イベント担当係長
2022.02.21
広がれ 深まれ 食支援の輪
 
長島 剛
多摩大学 経営情報学部教授・総合研究所副所長
2023.03.15
企業従業員の社会参加意識が、今、明らかに
 
長島 剛
多摩大学 経営情報学部教授・総合研究所副所長
2022.03.23
企業従業員の社会参加意識についての調査結果報告会
 
長島 剛
多摩大学 経営情報学部教授
2021.11.17
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム1
 
長沼 孝義
公益財団法人みちのく未来基金 理事長
316
2016.03.23
いま企業に期待される長期的・日常的な被災地支援とは
 
長野 広美
日本国際ボランティアセンター
63
1994.08.04
困ったボランティアのコーディネート
 
那部 智史
NPO法人AlonAlon 理事長、A&A株式会社代表取締役
361
2019.09.18
障がい者雇用への新しい道筋
 
並河 進
株式会社電通
2022.06.17
デジタル時代における社内外とのソーシャル・コミュニケーション
 
並河 進
株式会社電通
287
2013.10.17
CSRにいのちを吹き込むコミュニケーション
 
難波 健一
日本サムスン株式会社
221
2007.10.22
事業部ごとに推進する地域貢献プログラム
 
 
 
西井 康恵
三井物産株式会社
270
2012.03.13
社員のボランティア参加促進に向けて
 
西口 徹
朝日生命保険相互会社
94
1996.03.15
社会貢献部署の社内での位置づけについて考える
 
西嶋 美那子
日本経済団体連合会
148
1999.10.27
障害者雇用の現状と課題
 
西村 完一
トヨタ自動車株式会社
84
1995.07.19
企業におけるボランティア支援活動
 
西村 秀俊
朝日新聞東京本社 アエラ発行室長
62
1994.07.20
今なぜ社会貢献なのか?
 
西脇 資哲
日本マイクロソフト株式会社
269
2012.02.23
復興に学ぶITの活用
 
丹羽 幸敏
日本航空株式会社
61
1994.07.08
KIDSを検証して
 
 
 
根来 正博
家族援護施設「このみ」施設長
68
1994.11.09
新しい福祉のあり方を探る
 
 
 
野口 功一
PwCコンサルティング合同会社 常務執行役パートナー
2021.03.19
今後の東北復興支援と東北の未来について考える
 
野澤 和弘
植草学園大学副学長、毎日新聞客員編集委員
2021.12.16
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム2
 
野澤 和弘
毎日新聞社 夕刊編集部 部長
222
2007.11.27
成熟した社会を築くために
 
能勢 恵美
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
2020.11.17
統合報告書に学ぶ―価値創造ストーリーの「見える化」の課題―
 
 
 
羽賀 友信
長岡市国際交流センター「地域広場」センター長
262
2011.06.22
震災復興支援において求められるボランティア活動とは
 
萩尾田 千津子
語り部女優
136
1998.07.06
語りの夕べ「いのち輝いて生きる」
 
長谷川 徳生
フィリップモリスジャパン株式会社
281
2013.03.14
被災地の青少年への支援
 
長谷部 敏朗
公益財団法人キユーピーみらいたまご財団 事務局長
2022.02.21
広がれ 深まれ 食支援の輪
 
秦 政
NPO法人障がい者就業・雇用支援センター 理事長
349
2018.10.29
障がい者雇用の促進と定着
 
秦 政
NPO法人障がい者就業・雇用支援センター 理事長
280
2013.02.18
変化の時代~いま事業主に求められる気付きと対応~
 
秦 政
障害者在宅雇用支援センター 専務理事
207
2006.06.20
障がい者雇用の可能性を考える
 
鳩山 由紀夫
民主党代表
109
1996.12.04
市民が主役のフィランソロピー社会をいかに創るか
 
花田 光世
慶應義塾大学 総合政策学部教授
70
1994.12.20
これからの企業の社会貢献とは
 
濱田 健司
全国農福連携推進協議会 会長
340
2018.02.23
農福連携の最先端を学ぶ
 
濱松 誠
ONE JAPAN 共同発起人・共同代表
2021.11.17
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム1
 
林 達雄
日本国際ボランティアセンター 事務局長
10
1992.03.26
NGOからみた国際貢献
 
林 万喜子
キリンビール株式会社
75
1995.02.21
キリンビール工場の環境対策について
 
林 正次
公益社団法人日本フィランソロピー協会 常務理事
253
2010.09.30
企業のCSR推進におけるISO26000の有効活用を考える
 
播磨 靖夫
財団法人たんぽぽの家 理事長
87
1995.10.16
障害をもつ人たちの芸術活動
 
播磨 靖夫
財団法人たんぽぽの家 理事長
52
1994.04.14
もうひとつの「日本改造論」
 
坂東 眞理子
埼玉県副知事
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
 
 
 
日野 公三
アットマーク・インターハイスクール 理事長
157
2000.11.30
インターネットで教育が変わる~ホームスクールの挑戦~
 
平井 良介
株式会社リコー
183
2004.04.21
CSRにおけるフィランソロピーを考える
 
平尾 佳淑
ゴールドマンサックス証券会社
205
2006.04.21
社会貢献活動へ社員をどう導くか
 
平尾 佳淑
ゴールドマンサックス証券会社
177
2003.05.28
社員のボランティア活動を促進するには
 
平澤 哲男
キヤノン株式会社
2003-3
2003.02.19
キヤノンの社会貢献活動に見る今後の企業のあり方
 
平野 覚治
一般社団法人全国食支援活動協力会 専務理事
2022.02.21
広がれ 深まれ 食支援の輪
 
平野 覚治
老人給食会ふきのとう
63
1994.08.04
困ったボランティアのコーディネート
 
平野 啓一郎
小説家
2021.10.21
フィランソロピー始動30周年記念シンポジウム
 
平野 里美
阪急阪神ホールディングス株式会社 社会貢献担当
2024.03.28
次世代教育プログラムのグッドプラクティスから学ぶ
 
廣井 ゆりあ
日本電気株式会社 CSR・社会貢献室エキスパート
315
2016.02.23
事業所主体の社会貢献活動の推進
 
広瀬 雄樹
積水ハウス株式会社 CSR室長
328
2017.03.21
人材育成に資する社会貢献活動の戦略的可能性
 
 
 
福岡 政行
白鴎大学 法学部教授
91
1995.12.12
社会貢献担当部署は情報提供をするべきにとどめるか否か
 
福岡 政行
白鴎大学 法学部教授
67
1994.10.27
ディベート/社会貢献活動と広報宣伝を分けることの是非
 
福嶋 慶三
内閣官房副長官補付参事官補佐
245
2009.12.24
地球温暖化対策の現状
 
福永 朱里
株式会社パーソン・マーステラ日本代表
240
2009.06.26
CSRと広報のかかわりを意識したことはありますか
 
藤井 敏彦
経済産業省 通商政策局 参事官
236
2009.02.27
経済危機の中で再考するCSRの本質
 
藤井 誠
ワークショップ研修センター 代表
144
1999.04.27
オモシロ企画を通すには
 
藤内 省吾
日本たばこ産業株式会社 渉外企画室次長
2020.09.23
企画実現への道程~企業の事例に学ぶ~
 
藤尾 真子
株式会社ダックス 取締役
166
2001.11.21
視察/株式会社ダックス~障害者雇用40%、支えあいの職場~
 
藤尾 真子
株式会社ダックス 代表取締役社長
134
1998.05.13
障害者雇用率50%で、わが社はなぜ黒字経営か
 
藤川 大祐
千葉大学 教育学部 教授
2011.11.25
教育現場をサポートする企業の社会貢献活動
 
藤田 香
東北大学大学院 教授
2024.06.11
注目されるネイチャーポジティブ経営とは
 
藤田 紀久子
株式会社インフォレスト 社長室長
173
2002.10.25
視察/エコロジー&エコノミー
 
藤本 昌志
一般社団法人みとびら 代表理事
2023.01.20
「誰も取り残さない社会」づくりのために何ができるか
 
藤原 房子
生活科学研究所 所長
34
1993.05.12
アメリカにおけるフィランソロピー活動の基盤
 
船谷 博生
NPO法人ディーセントワーク・ラボ
295
2014.06.18
プロボノによる福祉事業所の売り上げ・工賃アップ支援の取り組み
 
古川 眞人
株式会社リコー
215
2007.03.29
従業員や各事業所に社会貢献活動を拡げるには
 
古田 清人
キヤノン株式会社
184
2004.05.19
CSR推進におけるコミュニケーション力を考える
 
古田 秘馬
株式会社umari 代表
285
2013.07.22
企業と地域コミュニティを繋ぐコンセプトデザイン
 
 
 
星加 良司
東京大学大学院 准教授
2020.01.16
東京オリンピック・パラリンピックのレガシーをSDGsの視点から考える
 
堀田 力
さわやか福祉センター所長、弁護士
17
1992.07.22
ボランティア切符制度の全国ネットを
 
堀 久美子
UBS
329
2017.04.11
社員参加による社会貢献活動の推進
 
堀 久美子
UBS
297
2014.09.10
企業の社員参加型社会貢献活動の可能性と展望
 
堀 久美子
UBS
273
2012.06.13
コミュニティと協働した企業の復興支援を考える
 
堀越 秀憲
富士ゼロックス株式会社
5
1992.01.16
富士ゼロックスの社会貢献活動
 
本間 博彰
宮城県子ども総合センター所長
301
2015.01.30
東北被災地の子どもたちの現状と求められる支援
 
本間 正明
大阪大学 経済学部教授
7
1992.02.12
日本型システムと企業の社会貢献
 
 
 
前川 花子
盲導犬 インディー
83
1995.07.14
盲導犬ビデオ鑑賞会
 
前田 考歩
プロジェクトエディター
2021.02.17
社員ボランティア活動を支えるしくみづくり第2弾
 
正木 茂
杉並ボランティアセンター
73
1995.01.24
具体的なボランティアメニュー開発
 
増子 恵美
公益財団法人福島県障がい者スポーツ協会 書記
323
2016.10.27
福島県の障がい者スポーツ普及活動から企業のボランティア機会を考える
 
松岡 紀雄
神奈川大学 名誉教授
2018.04.25
SDGs時代の温故知新~CSRの原点を企業市民の視点から考える~
 
松岡 紀雄
神奈川大学 名誉教授
330
2017.04.20
企業市民の原点から今後のCSRを考える
 
松岡 紀雄
神奈川大学 名誉教授
279
2013.01.22
試練の時を迎えたCSR
 
松岡 紀雄
神奈川大学 経済学部教授
2002-1
2002.01.23
アメリカの企業フィランソロピー
 
松岡 紀雄
神奈川大学 経済学部教授
2001-1
2001.01.23
アメリカの企業フィランソロピー
 
松岡 紀雄
神奈川大学 経営学部教授
2000-1
2000.01.27
いま、アメリカのフィランソロピーから学ぶもの
 
松岡 紀雄
神奈川大学 経営学部教授
1999-1
1999.01.28
アメリカ企業に学ぶ企業フィランソロピーの真髄
 
松岡 紀雄
神奈川大学 経営学部教授
1998-2
1998.01.27
アメリカのフィランソロピーに学ぶ
 
松岡 紀雄
神奈川大学 経営学部教授
4
1991.12.04
アメリカの企業と地域社会
 
松田 雄年
児童養護施設 東京家庭学校 施設長
325
2016.12.26
誰もが求める人と人とのつながり
 
松田 瑞穂
HELPディレクター
60
1994.07.06
女の問題にみる男性社会のひずみ
 
松本 祐一
多摩大学 経営情報学部教授・総合研究所所長
2023.03.15
企業従業員の社会参加意識が、今、明らかに
 
松本 祐一
多摩大学 経営情報学部教授・総合研究所所長
2022.03.23
企業従業員の社会参加意識についての調査結果報告会
 
丸岡 晶
NECソフト株式会社
191
2005.01.19
自分らしさを活かした社会参加型社会貢献プログラムを考えよう
 
丸尾 直美
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
105
1996.10.24
いま、企業市民の原点に還る
 
 
 
三木 隆二郎
NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク
179
2003.07.12
音楽と市民の「出会い」で地域を元気に
 
水尾 順一
駿河台大学 大学院総合政策研究科教授
308
2015.07.24
今こそ求められる経営倫理の理論と実践
 
水上 朋子
日本サムスン株式会社
248
2010.03.12
企業市民としての社会貢献活動事例を考える
 
水口 剛
高崎経済大学 経済学部 教授
2019.05.16
ESG投資の最新動向~投資家とともに目指す2030年の社会~
 
水口 剛
高崎経済大学 経済学部 教授
341
2018.03.13
ESG投資の最新動向
 
水口 剛
高崎経済大学 経済学部 助教授
214
2007.02.20
より良い社会を実現するための投資家の責任とは
 
水澤 佳寿子
株式会社コティ 代表取締役社長
170
2002.06.25
企業内保育所から仕事と個人生活の両立を考える
 
峯村 里香
幼い難民を考える会 事務局長
39
1993.09.22
NGOの活動と今後の課題
 
箕輪 憲良
ソフトバンク株式会社 環境・チャリティ課課長
2021.03.19
今後の東北復興支援と東北の未来について考える
 
箕輪 睦夫
株式会社アデランス CSR推進室部長
302
2015.02.20
営業とCSRのコミュニケーション 全社一体となった戦略的CSR
 
三村 栄子
盲導犬 エリック
83
1995.07.14
盲導犬ビデオ鑑賞会
 
宮崎 まゆ子
日本生命保険相互会社 地域・社会共創部長
2022.12.19
人的資本の源泉“従業員の志と行動”をいかに見出し引き出すか
 
宮崎 康子
キヤノン株式会社
193
2005.03.10
CSRにおけるフィランソロピーの重要性を考えよう
 
宮崎 康子
キヤノン株式会社
191
2005.01.19
自分らしさを活かした社会参加型社会貢献プログラムを考えよう
 
宮田 千夏子
ANAホールディングス株式会社 CSR推進部部長
348
2018.09.18
SDGs時代におけるCSRの対外コミュニケーション
 
宮島 洋
東京大学 経済学部教授
82
1995.06.22
高齢化社会に向けて
 
宮原 伸朗
アミタホールディングス株式会社
2021.09.16
企業連携で社会課題を解決するには~連携の先進事例に学ぶ~
 
宮本 淳夫
フリージャーナリスト
3
1991.11.27
企業市民の時代
 
 
 
向井 哲朗
王子製紙株式会社
115
1997.04.22
地域づくりを企業づくりにどう仕掛けたか
 
牟田 悌三
俳優、世田谷ボランティア協会 理事長
36
1993.06.10
人生は支えあいっこ
 
村上 千里
持続可能な開発のための10年推進委員会
213
2007.01.26
持続可能な社会に向けた教育プログラムづくり
 
村上 雅彦
NECソフト株式会社
193
2005.03.10
CSRにおけるフィランソロピーの重要性を考えよう
 
村木 厚子
一般社団法人若草プロジェクト代表呼びかけ人
2023.01.20
「誰も取り残さない社会」づくりのために何ができるか
 
村木 厚子
津田塾大学客員教授
2021.12.16
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム2
 
村木 厚子
厚生労働事務次官
288
2013.11.18
ソーシャル・インクルージョンを考える
 
 
 
名東 孝二
東京国際大学 経済学部教授
2
1991.11.13
企業の社会的責任と社会貢献度の測定
 
米良 はるか
READYFOR株式会社 代表取締役CEO
2022.01.20
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム3
 
毛受 敏浩
公益財団法人日本国際交流センター 執行理事
352
2019.01.17
外国人受け入れ新政策~日本の未来はどう変わるのか?~
 
 
 
藻谷 浩介
株式会社日本総合研究所 主任研究員
304
2015.04.17
里山資本主義を活かした企業経営のあり方
 
餅田 正之
湘南信用金庫
127
1997.11.28
なぜ支店長の条件にボランティアが必要なのか
 
元田 久美子
一般社団法人宮古観光文化交流協会 学ぶ防災ガイド
316
2016.03.23
いま企業に期待される長期的・日常的な被災地支援とは
 
森 悠介
ソニーグループ株式会社 サステナビリティ推進部
2024.03.28
次世代教育プログラムのグッドプラクティスから学ぶ
 
森 良
環境教育情報センター 事務局長
133
1998.04.24
ワークショップ/自社の環境プログラムを作ろう
 
森 良
環境教育情報センター 事務局長
124
1997.10.23
地域と企業の環境教育と環境ボランティアプログラム
 
森山 誉恵
認定NPO法人3keys 代表
339
2018.01.24
教育格差是正に取り組む企業とNPOの事例から今後の課題を考える
 
諸井 虔
秩父セメント株式会社 会長
Symposium
1991.09.17
今なぜフィランソロピーか
 
 
 
薬師神 葉子
アメリカンファミリー生命保険会社
160
2001.05.23
視察/AFLACペアレンツハウス
 
安川 彩
三菱商事株式会社 広報部社会貢献チーム課長
335
2017.09.26
社員参加を促すための知恵と工夫を聞く
 
安村 朝昭
松下電器産業株式会社
150
1999.12.21
90年代の企業フィランソロピーを振り返って
 
安村 朝昭
松下電器産業株式会社
94
1996.03.15
社会貢献部署の社内での位置づけについて考える
 
矢内 廣
ぴあ株式会社 社長
Symposium
1991.09.17
今なぜフィランソロピーか
 
矢武 武
ジャーナリスト
47
1994.02.11
企業のエイズ対策を考える
 
山内 直人
大阪大学大学院 助教授
1998-4
1998.02.18
景気変動と企業フィランソロピー
 
山内 義郎
日本マクドナルド株式会社
148
1999.10.27
障害者雇用率3.27% わが社の障害者雇用
 
山尾 ゆり
フィリップ モリス ジャパン合同会社
335
2017.09.26
社員参加を促すための知恵と工夫を聞く
 
山尾 ゆり
フィリップ モリス ジャパン株式会社
281
2013.03.14
被災地の青少年への支援
 
山岡 義典
プランニング・コンサルタント
Symposium
1993.10.26
社団法人日本フィランソロピー協会発足記念シンポジウム
 
山岡 義典
プランニング・コンサルタント
37
1993.07.09
助成財団の意義と役割
 
山岸 尚之
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン
2021.06.23
パリ協定で始まった脱炭素時代への道筋において企業が実施すべき環境保護活動
 
山岸 秀雄
NPO法人NPOサポートセンター 理事長
2002-3
2002.02.19
地域活性化に果たすNPOの役割
 
山岸 秀雄
NPOサポートセンター連絡会 事務局長
1998-3
1998.02.10
企業とNPOの協働を有効に進めるには
 
山崎 唯司
NPO法人国際協力NGOセンターJANIC
199
2005.10.20
企業とNPOの更なる協働・発展のために克服すべきことは
 
山崎 富一
世田谷区ボランティア協会
73
1995.01.24
具体的なボランティアメニュー開発
 
山崎 富一
世田谷区ボランティア協会
63
1994.08.04
困ったボランティアのコーディネート
 
山崎 直子
UBS証券株式会社 東京第一営業本部 部長
2020.06.04
社員ボランティアが望むCSR担当者像
 
山崎 直子
UBS銀行東京支店
2019.05.29
社員ボランティアの立場から企業のCSRを考える
 
山崎 美貴子
東京ボランティア・市民生活センター 所長
2002-2
2002.02.04
少子高齢化社会のボランティア
 
山田 一功
国境なき奉仕団 事務局長
39
1993.09.22
NGOの活動と今後の課題
 
山田 宏
杉並区長
217
2007.05.21
自治体から見た企業のCSRと連携の可能性
 
山田 美和子
全国ボランティア活動振興センター所長
21
1992.10.16
企業に望むボランティア支援
 
山田 美和子
全国ボランティア活動振興センター所長
Symposium
1991.09.17
今なぜフィランソロピーか
 
山田 泰久
一般財団法人非営利組織評価センター 業務執行理事
2022.01.20
フィランソロピー始動30周年記念フォーラム3
 
山ノ川 実夏
三井住友海上火災保険株式会社 地球環境・社会貢献室長
332
2017.06.08
社会貢献活動を立ち上げ、広めてきた経験からみる今後
 
山ノ川 実夏
三井住友海上火災保険株式会社 社会貢献室長
303
2015.03.18
マッチングギフトを通して社員の啓発・社会参画の促進を考える
 
山ノ川 実夏
三井住友海上火災保険株式会社
211
2006.11.29
募金・マッチングギフト制度を考える
 
山ノ川 実夏
住友海上火災保険株式会社
150
1999.12.21
90年代の企業フィランソロピーを振り返って
 
山辺 清和
日本電気株式会社
112
1997.02.24
社会貢献活動を本社から支社に広げるには
 
山部 千明
一般社団法人みとびら 理事
2023.01.20
「誰も取り残さない社会」づくりのために何ができるか
 
山本 哲史
株式会社パソナ
215
2007.03.29
従業員や各事業所に社会貢献活動を拡げるには
 
山本 良一
東京大学 生産技術研究所 教授
198
2005.09.21
持続可能な社会を実現するにはいま何をすべきか
 
 
横尾 和子
厚生省 老人保健福祉局長
38
1993.07.20
厚生行政の課題
 
横澤 彪
株式会社フジテレビジョン エグゼクティブディレクター
72
1995.01.11
個性の時代
 
吉江 則子
富士ゼロックス株式会社 CSR部グループ長
303
2015.03.18
マッチングギフトを通して社員の啓発・社会参画の推進を考える
 
吉沢 直大
ダノスウォーターオブジャパン株式会社
228
2008.05.21
CRMの事例を通して考える企業の社会貢献のあり方
 
吉田 祐子
株式会社電通コーポレートワン 社会貢献部部長
2024.02.29
従業員の自律的な社会参画をいかにプロデュースするか
 
吉高 まり
環境金融コンサルタント
224
2008.01.10
排出権取引の現場から
 
吉永 宏
日本YMCA同盟 広報室長
79
1995.04.13
ボランティア活動のコーディネーションの実際と課題
 
吉永 唯一
三菱商事株式会社
143
1998.12.18
企業の実践事例を学ぶ
 
吉野 慶一
Dari K 株式会社代表取締役社長
313
2015.12.04
見たくない未来がやってくる
 
吉藤 健太朗
株式会社オリィ研究所共同創設者/代表取締役CEO
347
2018.07.20
多様な人の社会参加と新しいテレワークを可能にするロボット
 
吉村 順子
有限会社アミュレットウェア 代表
89
1995.11.15
インターネット/ここまでできる社会参加
 
米倉 誠一郎
一橋大学名誉教授、法政大学大学院教授
2023.06.01
サステナビリティ経営に資するイノベーションとは
 
米倉 誠一郎
一橋大学 イノベーション研究センター教授
313
2015.12.04
見たくない未来がやってくる
 
米倉 誠一郎
一橋大学 イノベーション研究センター長・教授
263
2011.07.05
創発的破壊 日本のパラダイムチェンジ
 
米倉 誠一郎
一橋大学 イノベーション研究センター長・教授
237
2009.03.19
イノベーションによる企業活力の創出
 
米倉 誠一郎
一橋大学 イノベーション研究センター教授
186
2004.07.30
社会貢献はCSR推進に寄与できるか?
 
米倉 誠一郎
一橋大学 イノベーション研究センター教授
181
2003.11.06
フォーラム/選ばれる企業になるために
 
米倉 誠一郎
一橋大学 商学部産業経営研究所 教授
96
1996.04.19
コーポレイトキャピタリズムがおもしろい
 
寄本 勝美
早稲田大学 政治経済学部長
81
1995.05.11
地方自治への企業参加・市民参加
 
 
若林 秀樹
THINK Lobby所長
2024.06.24
公正な社会の実現にむけた企業の在り方を考える
 
若林 秀樹
公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
277
2012.11.15
グローバルな企業展開と多様化する人権問題
 
和久井 良一
財団法人さわやか福祉財団
150
1999.12.21
90年代の企業フィランソロピーを振り返って
 
渡邊 一雄
三菱電機株式会社
1998-1
1998.01.20
企業フィランソロピーの基本に立ち返る
 
渡邊 一雄
三菱電機株式会社
1
1991.10.23
今なぜフィランソロピーか
 
渡邊 圭
K.CRAFT FOR LIFE
48
1994.02.23
海外援助にみられる大いなる誤解
 
渡辺 弘
株式会社いわき市民コミュニティ放送 代表取締役
292
2014.03.12
災害時に活きるネットワークとは
 
渡部カンコロンゴ清花
特定非営利活動法人WELgee 代表理事
2023.07.24
“ビジネス×人権”という観点から「難民」を考える
 
 
Cassim, Laila
一般社団法人シブヤフォント アートディレクター
東京大学先端科学技術研究センター 特任助教
2021.07.19
ショウガイシャってなに?
アートとデザインを起爆剤にした企業や社会とのコラボレーション
Davis, Scott
立教大学 教授
256
2010.12.09
企業の経営戦略におけるCSRを考える
Pedersen, Peter
株式会社イースクエア 代表取締役社長
250
2010.05.20
開発途上国にとって真に有益なBOPビジネスとは
 
「定例セミナーのあゆみ」おわり
 
最終更新:2023.12.17