第198回
            
            
            
            9月は、エコデザインの世界的リーダーの一人として活発に活動されている山本良一氏をお迎えし、持続可能な地球社会を継続するために企業と市民は何をすべきかを、ご参加の皆さんと考えます。どうぞ奮ってご参加ください。
            
            
            
            テーマ
            
            持続可能な社会を可能にするには、今何をすべきか
~企業と市民の社会的責任~
            ~企業と市民の社会的責任~
            日 時
            
            2005年9月21日(水)15:00~17:00
            
            
            ※セミナー終了後、太陽光の届かない地下2階で植物栽培を行う新しい都市空間「PASONA O2(パソナオーツー)」を見学します。その後、セミナーと同じ会場で1時間程度の懇親会を開催します。
            講 師
            
            山本 良一(やまもと・りょういち)氏
東京大学生産技術研究所 教授
            東京大学生産技術研究所 教授
            <プロフィール>
専門は、材料科学、持続可能製品開発論、エコデザイン。工学博士、文部科学省科学官、エコマテリアル研究会名誉会長、日本LCA(ライフサイクルアセスメント)学会会長、グリーン購入ネットワーク名誉代表など多くの要職を兼務。
著書に『地球を救うエコマテリアル革命』(1995年/徳間書店)、『戦略環境経営エコデザイン』(1999年/ダイヤモンド社)、『1秒の世界』(2003年/ダイヤモンド社)、『世界を変えるお金の使い方』(2004年/ダイヤモンド社)など多数。
            
            専門は、材料科学、持続可能製品開発論、エコデザイン。工学博士、文部科学省科学官、エコマテリアル研究会名誉会長、日本LCA(ライフサイクルアセスメント)学会会長、グリーン購入ネットワーク名誉代表など多くの要職を兼務。
著書に『地球を救うエコマテリアル革命』(1995年/徳間書店)、『戦略環境経営エコデザイン』(1999年/ダイヤモンド社)、『1秒の世界』(2003年/ダイヤモンド社)、『世界を変えるお金の使い方』(2004年/ダイヤモンド社)など多数。
            <講演内容>
・現在直面する地球環境の実態
・企業と市民のとるべき行動 など
            
            
            
            ・現在直面する地球環境の実態
・企業と市民のとるべき行動 など
            会 場
            
            株式会社パソナ パソナ講堂
東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル17階
<最寄駅>
・地下鉄各線「大手町駅」B2a・A5出口直結
・JR「東京駅」丸の内北口徒歩4分
            東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル17階
<最寄駅>
・地下鉄各線「大手町駅」B2a・A5出口直結
・JR「東京駅」丸の内北口徒歩4分
            定 員
            
            60名
            
            参加費
            
            一般:3,000円
会員:2,000円
学生:1,500円
※懇親会は、別途実費2,000円(希望者のみ)
            会員:2,000円
学生:1,500円
※懇親会は、別途実費2,000円(希望者のみ)
            お問合せ
            
            ■ 定例セミナーとは・・・
            8月の除く毎月、フィランソロピーに関心のある企業、個人、NPO・NGO、研究者などさまざまな方々にご参加いただいています。フィランソロピーに関する幅広い分野から毎回テーマを吟味し、楽しみながら社会貢献の理解促進・活動ノウハウを得る機会としていただいております。イベントや交流会では、講師・さまざまな参加者とのネットワークを広げることができ好評です。
みなさまお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
			
			
			
            <2005年度 幹事企業ご紹介>
本セミナーは、当協会を事務局とした企業幹事制を採り、年間テーマに沿って幹事の皆さまに企画・運営をお手伝いいただいています。 
            ■ 株式会社 東芝
■ 日本郵船株式会社
■ 本田技研工業株式会社
            
            
            
            
            
            
        本セミナーは、当協会を事務局とした企業幹事制を採り、年間テーマに沿って幹事の皆さまに企画・運営をお手伝いいただいています。
■ 日本郵船株式会社
■ 本田技研工業株式会社
