第195回
            
            
            
            厚生労働省エイズ動向委員会の年報によると、2004年は新たな感染者・患者数とも過去最多で初めて1,000人を突破し、感染者・患者数とも増加しているのは先進国では日本のみであることが明らかになりました。海外においては、安定市場の崩壊、生産現場の能力低下等さまざまな影響が指摘され、日本国内でも警鐘がならされている中、企業としてHIV/AIDSの問題を直視しどう取り組んでいくのか。現状と先進的な支援事例を通して考える機会とします。
            
            
            
            テーマ
            
            リスクマネジメントとしてのHIV/AIDSへの取り組みと課題
            
            日 時
            
            2005年5月25日(水)15:00~17:00
※セミナー終了後、講師との懇親会がございます。
(希望者のみ、1時間ほど予定)
            ※セミナー終了後、講師との懇親会がございます。
(希望者のみ、1時間ほど予定)
            講 師
            
            島田 恵 氏
国立国際医療センター エイズ治療・研究開発センター(ACC)
ケア支援室 看護支援調整官 
            
            雨宮 恵二 氏
リーバイ・ストラウス ジャパン株式会社
ブランド・マネジメント広報マネージャー
            国立国際医療センター エイズ治療・研究開発センター(ACC)
ケア支援室 看護支援調整官
            ・各国におけるHIV/AIDSの現状
・医療現場における取り組みと課題
・企業の社会的責任として、HIV/AIDSへの取り組みへの提言 ほか
            
            ・医療現場における取り組みと課題
・企業の社会的責任として、HIV/AIDSへの取り組みへの提言 ほか
リーバイ・ストラウス ジャパン株式会社
ブランド・マネジメント広報マネージャー
            ・企業理念について
・HIV/AIDS課題解決のための具体的支援内容について
・企業の社会的責任としてのHIV/AIDSへの取り組みへの提言 ほか
            
            
            ・HIV/AIDS課題解決のための具体的支援内容について
・企業の社会的責任としてのHIV/AIDSへの取り組みへの提言 ほか
            会 場
            
            日本アムウェイ株式会社 本社3階Dルーム
東京都渋谷区宇田川町7-1
<最寄駅>
・JR・私鉄・地下鉄各線「渋谷駅」徒歩10分
・JR「原宿駅」徒歩16分
・東京メトロ ●千代田線「代々木公園駅」4番出口徒歩10分
・東京メトロ ●千代田線「明治神宮前駅」徒歩14分
・小田急電鉄「代々木八幡駅」徒歩12分
            東京都渋谷区宇田川町7-1
<最寄駅>
・JR・私鉄・地下鉄各線「渋谷駅」徒歩10分
・JR「原宿駅」徒歩16分
・東京メトロ ●千代田線「代々木公園駅」4番出口徒歩10分
・東京メトロ ●千代田線「明治神宮前駅」徒歩14分
・小田急電鉄「代々木八幡駅」徒歩12分
            定 員
            
            70名
            
            参加費
            
            一般:3,000円
会員:2,000円
学生:1,500円
※懇親会は、別途実費3,000円~4,000円の予定(希望者のみ)
            会員:2,000円
学生:1,500円
※懇親会は、別途実費3,000円~4,000円の予定(希望者のみ)
            お問合せ
            
            ■ 定例セミナーとは・・・
            8月の除く毎月、フィランソロピーに関心のある企業、個人、NPO・NGO、研究者などさまざまな方々にご参加いただいています。フィランソロピーに関する幅広い分野から毎回テーマを吟味し、楽しみながら社会貢献の理解促進・活動ノウハウを得る機会としていただいております。イベントや交流会では、講師・さまざまな参加者とのネットワークを広げることができ好評です。
みなさまお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
			
			
			
            <2005年度 幹事企業ご紹介>
本セミナーは、当協会を事務局とした企業幹事制を採り、年間テーマに沿って幹事の皆さまに企画・運営をお手伝いいただいています。 
            ■ 株式会社 東芝
■ 日本郵船株式会社
■ 本田技研工業株式会社
            
            
            
            
            
            
        本セミナーは、当協会を事務局とした企業幹事制を採り、年間テーマに沿って幹事の皆さまに企画・運営をお手伝いいただいています。
■ 日本郵船株式会社
■ 本田技研工業株式会社
