<特集>
子どもの遊びを保障する
昨今、遊びの質が変化しているといわれている。遊びは子どもの発達にどのような影響をもたらし、またどのような効果があるのか。社会環境の変化と、子どもの遊び環境とのかかわりや心身に与える影響などに
ついて、発達障害研究の第一人者である榊原洋一さんに聞いた。
●
巻頭インタビュー(全文をご覧いただけます。)
大切なのは、「目的がない、自由な遊び」
榊原洋一 さん
小児科医、
チャイルド・リサーチ・ネット所長
●
特別インタビュー(全文をご覧いただけます。)
「遊ぶ」ことは、自分の人生の「今」を自分で決めること
嶋村仁志 さん
一般社団法人 TOKYO PLAY 代表理事
● 元気な社会の架け橋
・一般財団法人H2O サンタ
・株式会社ジャクエツ
・まほうのだがしや チロル堂
● リレーコラム/私のフィランソロピー
片桐 陽
大阪商工信用金庫名誉会長
● コラム/わたしの another birthday
Ray Hirabayashi
シンガーソングライター
● 連載コラム/第27回 寄付探訪
出口正之
国立民族学博物館名誉教授
● 連載コラム/第14回
映画とアートとフィランソロピー
石井 純
小豆島アートプロジェクト 代表
● 見たこと聞いたこと
・Jリーグ・シャレン!アウォーズ
・なんみんフェス2023 in 渋谷
―まだ見ぬ世界も、あなたの世界だ。
● Others
JPA PHILANTHROPY TOPICS
事業報告 ほか
Philanthropy Book Reviews
編集後記