<特集>
ビジネスと人権
「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ尊厳と権利とについて平等である」
1948年に世界人権宣言が採択されてから70年以上が経った現在でも、戦争や紛争、貧困と格差、差別や教育機会の欠如などに起因するさまざまな人権問題が起きており、日本国内でも、外国人、高齢者、子ども、女性、障がい者、LGBT、同和、難民などに対する人権侵害や差別の根は深いものがあります。
いま、改めて人権について学びを深めるとともに、企業がなすべき取り組みと果たすべき役割を探究します。
●
巻頭インタビュー(全文をご覧いただけます。)
日本に「人権省」の設立を!
土井香苗 さん
ヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表
● 企業が語る「ビジネスと人権」
ともにしあわせになるしあわせ
株式会社 フェリシモ
人間らしくあること 人間としての尊厳を守ること
北良株式会社
命と向き合う現場で外国人労働者との「共存」を目指す
株式会社 ユニバーサルサービス
● 元気な社会の架け橋
認定NPO法人ACE
一般社団法人ビジネスと人権対話救済機構
● データで見る「ビジネスと人権」
● リレーコラム/私のフィランソロピー
宮原育子
宮城学院女子大学
現代ビジネス学部教授
● コラム/わたしの another birthday
寺本育男
認定NPO法人地域精神保健福祉機構
事務局長
● 連載コラム/第31回 寄付探訪
出口正之
国立民族学博物館名誉教授
● 連載コラム/第18回
映画とアートとフィランソロピー
石井 純
小豆島アートプロジェクト 代表
● 見たこと聞いたこと
「地域協創プラットフォーム」キックオフイベント
● Others
Philanthropy Book Reviews
JPA PHILANTHROPY TOPICS
セミナー報告 ほか
編集後記