Date of Issue:2022.4.1


2022年4月号
特集/
戦後の高度経済成長の流れは、家を単位とした共同体の暮らし方や家族のあり方に変容をもたらしました。地域コミュニティが衰退した結果、個が孤立するという負の側面も浮き彫りになっています。地域が再び元気を取り戻し、エコシステムの中で支え合い、生き生きと暮らす。
日本が本来持っていた価値を取り戻す「懐かしい未来」を創造するための実験が、各地で始まっています。
日本が本来持っていた価値を取り戻す「懐かしい未来」を創造するための実験が、各地で始まっています。
● 巻頭インタビュー (全文をご覧いただけます)
● 特別寄稿/ポートランドだより
● 特別レポート (全文をご覧いただけます)
● 元気な社会の架け橋
ありのままを抱きとめ ひとりも取り残さない
「希望のまち」づくりを目指す
奥田 知志 さん
認定特定非営利活動法人抱樸 理事長
東八幡キリスト教会牧師
「希望のまち」づくりを目指す
奥田 知志 さん
認定特定非営利活動法人抱樸 理事長
東八幡キリスト教会牧師
ポートランドのまちづくりに見るコミュニティ・キャピタル
西芝 雅美
ポートランド州立大学 行政学部教授・学部長
西芝 雅美
ポートランド州立大学 行政学部教授・学部長
新しい知縁で、微笑みが行き交う場を目指す
―実験住宅「NAGAYA TOWER」―
―実験住宅「NAGAYA TOWER」―
・大正大学地域創生学部
・NIPPONIA 小菅 源流の村
・一般社団法人藤野エリアマネジメント
・NIPPONIA 小菅 源流の村
・一般社団法人藤野エリアマネジメント
● リレーコラム/私のフィランソロピー
金子 直美
日本ブルガリア青少年文化交流会会長
日本ブルガリア青少年文化交流会会長
● コラム/わたしの another birthday
竹之内 知宣
読売新聞 生活部次長
読売新聞 生活部次長
● 連載コラム/映画とアートとフィランソロピー 第7回
石井 純
小豆島アートプロジェクト 代表
小豆島アートプロジェクト 代表
● Others
JPA PHILANTHROPY TOPICS
開催報告/フィランソロピー始動30周年記念フォーラム
(全文をご覧いただけます)
事業報告/福島県郡山市委託事業 農福連携モデル構築事業 ほか
Philanthropy Book Reviews
編集後記
開催報告/フィランソロピー始動30周年記念フォーラム
(全文をご覧いただけます)
事業報告/福島県郡山市委託事業 農福連携モデル構築事業 ほか
Philanthropy Book Reviews
編集後記
機関誌『フィランソロピー』2022年4月号 おわり
最終更新日:2022.04.01