Date of Issue:2022.12.1

2022年12月号
特集/
「戦争の世紀」と例えられた20世紀の反省に立ち、人類は過ちを繰り返さないことを誓い、共に英知を結集して世界秩序を築き上げてきました。しかし現在もなお、紛争が絶えることはなく、地球環境は脅かされ、多くの人々が困難に陥っています。平和を希求するために、私たちが成すべきことは何か。人類への愛に基づいた行為や活動を意味するフィランソロピーの精神を基軸に、人々が幸福に生きる健全な社会の実現を目指し、個人や組織が果たすべき役割を探求します。
● 巻頭インタビュー (全文をご覧いただけます)
● 特別インタビュー (全文をご覧いただけます)
● 特別寄稿 (全文をご覧いただけます)
● 元気な社会の架け橋
02-07
「平和×ビジネス」で平和活動のプラットフォームを目指す
住岡 健太 さん
NPO法人 Peace Culture Village 専務理事
NPO法人 Peace Culture Village 専務理事
08-11
現実に起きたこと、先人たちが体験したことを伝えたい
川瀬 美香 さん
映画監督
映画監督
12-15
「日本」が見える沖縄―日本復帰50年に関する展示から
久部良 和子
沖縄県平和祈念資料館 主任学芸員
沖縄県平和祈念資料館 主任学芸員
16-17
株式会社V・ファーレン長崎/株式会社長崎ヴェルカ
18-19
日本電気株式会社
20-21
一般財団法人戦没画学生慰霊美術館 無言館
● リレーコラム/私のフィランソロピー
22
信太 朱里
住友重機械工業株式会社 人事部組織開発グループ
グループリーダー
住友重機械工業株式会社 人事部組織開発グループ
グループリーダー
● コラム/わたしの another birthday
23
篠 曉子
長崎県オペラ協会 事務局長
長崎県オペラ協会 事務局長
● 連載コラム/寄付探訪 第23回
24
出口 正之
国立民族学博物館名誉教授
国立民族学博物館名誉教授
● 連載コラム/映画とアートとフィランソロピー 第10回
25
石井 純
小豆島アートプロジェクト 代表
小豆島アートプロジェクト 代表
● 見たこと聞いたこと
26
「クラリスファーム展」で見たソーシャルファームの可能性
27
広島平和記念資料館企画展「爆心直下の町─細工町・猿楽町」
● Others
JPA PHILANTHROPY TOPICS
28-30
事業報告ほか31
Philanthropy Book Reviews32
編集後記
機関誌『フィランソロピー』2022年12月号 おわり
最終更新日:2022.12.01
