
No.333
2010年9月号
特集/
丸の内に遊ぶ・学ぶ
● 巻頭インタビュー(全文をご覧いただけます)
丸の内払い下げから120年
進化し続ける丸の内から日本の未来像を見つめる2
木村 惠司 氏
三菱地所株式会社 取締役社長
● レポート
大丸有で見つけた「環境・共生・文化」の街づくり8
● 企業市民
三菱地所株式会社12
● 座談会(全文をご覧いただけます)
働く街でつくる新しいコミュニテイの可能性14
櫻庭 伸也 さん
丸の内朝大学受講生
高村 明子 さん
丸の内朝大学受講生
田中 ひかり さん
NPO法人大丸有エリアマネジメント協会
● ネパール・歯磨き推進プログラム現地視察報告
住民自身で持続できる仕組みをつくるために18
【コラム】歯から健康を考える/小林麻衣子さん21
● 連載コラム「私の視点・社会の支点」第27回
土堤内 昭雄22
● 見たこと聞いたこと
アトリエ・アウトス展~自閉症 その内的世界の表出23
「アジアの子どもたちにサッカーボールを届けるプロジェクト」写真展24
映画「祝の島」(ほうりのしま)25
●「愛・運・縁・恩」=「あ・い・う・え・お」Vol.8
富裕層「あ・い・う・え・お」の法則
増渕 達也26
● セミナー報告
PHILANTHROPY BOOK REVIEW & TOPICS27
次号案内 編集後記32
機関誌『フィランソロピー』2010年9月号/No.333 おわり