Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2023.04.17 15:30
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
2023-04-17

(宇都宮晴子)
■ INDEX
・JPAからのお知らせ・フィランソロピーニュース
・イベント
・募集
JPAからのお知らせ
2023年度も4月から6月にかけて「サステナビリティ基礎講座」を全5回シリーズで開催します。
「基礎講座」と銘打っていますが、どの講座も最新トピックスをお聞きいただけます。
たとえば、第1回では、2023年2月の経団連CBCC欧州委員会視察より欧州のサステナビリティ政策と企業戦略。
第2回では、2022年12月に開催されたCOP15より生物多様性の新たな国際目標「昆明・モントリオール宣言」採択の経緯など。
さらにこうしたグローバル潮流を踏まえたうえで、あらためて、なぜ今サステナビリティ経営やSDGsへの取り組みが企業に必要かという包括的かつ本質的なお話が聞ける大変貴重な機会です。
今シリーズはすべて対面形式です。ネットワーキングの場としてもぜひご活用ください。
※第1回は残席わずかですので、お早めにお申し込みください。
※参加費の詳細は こちら。5回まとめての申し込みには割引があります。
https://www.philanthropy.or.jp/sdgs2023/
第2回では、2022年12月に開催されたCOP15より生物多様性の新たな国際目標「昆明・モントリオール宣言」採択の経緯など。
※参加費の詳細は こちら。5回まとめての申し込みには割引があります。
https://www.philanthropy.or.jp/sdgs2023/
~グローバルな潮流の理解をもとに企業の役割を考える~
・日時:2023年4月27日(木)15:00~17:00(残席わずか)
・講師:関 正雄さん
損害保険ジャパン株式会社 経営企画部 シニアアドバイザー
社会構想大学院大学客員教授、放送大学客員教授
・会場:日鉄興和不動産株式会社(東京・溜池山王)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/seminar/405/
~生物多様保全、気候変動を包括的に捉えて~
・日時:2023年5月15日(月)15:00~17:00
・講師:香坂 玲さん
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授
・会場:株式会社ブリヂストン(東京・京橋)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/seminar/406/
~未来視点で企業の存在意義をあらためて問う~
・日時:2023年6月1日(木)15:00~17:00
・講師:米倉誠一郎さん
一橋大学名誉教授、法政大学大学院教授
ソーシャル・イノベーション・スクール学長
・会場:株式会社丹青社(東京・品川)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/seminar/407/
~2030年代の自社と世界の持続可能性を高めるために~
・日時:2023年6月13日(火)15:00~17:00
・講師:川北秀人さん
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者(CEO)
ソシオ・マネジメント編集発行人
・会場:住友金属鉱山株式会社(東京・新橋)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/seminar/408/
~サステナビリティ経営の事例紹介~
・日時:2023年6月27日(火)15:00~17:00
・登壇企業:パナソニック ホールディングス株式会社
イオン株式会社(順不同)
・会場:株式会社ブリヂストン(東京・京橋)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/seminar/409/
◆ 第3期サントリー東北サンさんプロジェクト みらいチャレンジプログラム
サントリーグループの東日本大震災復興支援「サントリー東北サンさんプロジェクト」の一環として、地域の再興を目指して新たな活動を立ち上げようという個人・団体の活動を奨励金の支給等を通じて支援します。
当協会は事務局を担当しています。
当協会は事務局を担当しています。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/suntory/
【フィランソロピーニュース】(順不同)
車いすテニスパートナーシップ紹介サイトをリニューアル
・詳細:https://jpn.nec.com/
◆2. サントリーホールディングス株式会社
・詳細:https://jpn.nec.com/
ENEOS株式会社と協働し使用済みペットボトルの回収・再資源化の実証実験を開始
・詳細:https://www.suntory.co.jp/
◆3. 株式会社ファンケル
・詳細:https://www.suntory.co.jp/
植物由来の生分解性プラスチックを使用した環境配慮型什器を全直営店舗に導入
・詳細:https://www.fancl.jp/
◆4. 味の素株式会社
・詳細:https://www.fancl.jp/
2050年までのカーボンニュートラルの実現に向けてサステナブルなアミノ酸製法の共同開発を開始
・詳細:https://www.ajinomoto.co.jp/
◆5. イオン株式会社
・詳細:https://www.ajinomoto.co.jp/
イオン埼玉久喜農場で有機質肥料を活用したトマトの養液栽培実証を開始
・詳細:https://www.aeon.info/
◆6. キッコーマン株式会社
・詳細:https://www.aeon.info/
食品ロス削減に役立つ特設サイト公開
・詳細:https://www.kikkoman.co.jp/
◆7. 株式会社J-オイルミルズ
◆8. 株式会社ブリヂストン
・詳細:https://www.kikkoman.co.jp/
「第20回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」入賞作品を発表
・詳細:https://www.bridgestone.co.jp/
◆9. 明治ホールディングス株式会社
・詳細:https://www.bridgestone.co.jp/
生理のつらさを我慢しない/させない社会へ 理解と共感の輪を広げる
・詳細:https://www.meiji.com/
◆10. 田辺三菱製薬株式会社
・詳細:https://www.meiji.com/
「JEES・田辺三菱製薬医学・薬学奨学金」の創設について
・詳細:https://www.mt-pharma.co.jp/
・詳細:https://www.mt-pharma.co.jp/
【イベント】(開催日順)
PIECESの活動内容をはじめ、市民性醸成プログラム Citizenship for Children で伝えているエッセンスを紹介
・主催:認定NPO法人PIECES
・日時:2023年4月27日(木)20:00~21:00
・会場:オンライン
・詳細:https://www.pieces.tokyo/
◆2. 第16回「リハ協カフェ」
・主催:認定NPO法人PIECES
・日時:2023年4月27日(木)20:00~21:00
・会場:オンライン
・詳細:https://www.pieces.tokyo/
中国・北京にて開催される、RI100周年記念式典を前に、Joseph Kwok氏(RI社会委員会副委員長)と松井亮輔氏(日本障害者リハビリテーション協会副会長)との対談企画
・主催:公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会
・日時:2023年5月10日(水)13:30~15:30
・会場:オンライン
・詳細:https://www.jsrpd.jp/
・主催:公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会
・日時:2023年5月10日(水)13:30~15:30
・会場:オンライン
・詳細:https://www.jsrpd.jp/
【募集】
多様な主体が協働で地域課題の解決を図る社会貢献活動、例えば「困難な状況にある子どもの支援」のテーマに対して助成を実施
・主催:福岡県共助社会づくり基金
・締切:2023年4月26日(水)17:00
・詳細:https://www.kifu.pref.fukuoka.lg.jp/
◆2. 居場所を失った人への緊急活動応援助成 第7回
・主催:福岡県共助社会づくり基金
・締切:2023年4月26日(水)17:00
・詳細:https://www.kifu.pref.fukuoka.lg.jp/
誰もが孤立や生きづらさを感じている人の存在に気づき、支え合い、つながり続ける「誰一人取り残さない」地域・社会をつくることを目的として実施
・主催:社会福祉法人中央共同募金会
・締切:2023年5月9日(火)
・詳細:https://www.akaihane.or.jp/
◆3. 第43回緑の都市賞
・主催:社会福祉法人中央共同募金会
・締切:2023年5月9日(火)
・詳細:https://www.akaihane.or.jp/
環境や社会に対する貢献の実績と成果をあげている市民団体、企業、公共団体等の団体を顕彰し、快適で地球に優しい生活環境の創出を推進することを目的に実施
・主催:公益財団法人都市緑化機構
・締切:2023年6月30日(金)
・詳細:https://urbangreen.or.jp/
◆4. 2023年度(第49回)丸紅基金社会福祉助成金
・主催:公益財団法人都市緑化機構
・締切:2023年6月30日(金)
・詳細:https://urbangreen.or.jp/
既存の社会福祉分野(障がい、高齢、児童・青少年)のほか、引きこもり支援、生活困窮者支援、子ども(地域)食堂、女性保護、地域コミュニティ活動など、行政の手の届きにくいと思われる案件に助成を実施
・主催:社会福祉法人丸紅基金
・締切:2023年6月30日(金)
・詳細:https://www.marubeni.or.jp/
・主催:社会福祉法人丸紅基金
・締切:2023年6月30日(金)
・詳細:https://www.marubeni.or.jp/
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2023-04-17号」おわり