機関誌『フィランソロピー』
 
2022年6月号
表紙画像
6月号お申し込み
定期購読お申し込み
 
特集/
今、難民問題に向き合う
2020年、紛争や迫害が原因で家を追われた人は8,240万人、そのうち難民は約2,640万人といわれています。シリア、アフガニスタン、ミャンマー、そして昨今のウクライナ情勢によりその数はさらに増え、世界規模で深刻化しています。これまで、なぜ?と言われながら、日本でその受け入れが増えない難民問題に、今こそ向き合い、受け入れるための課題解決を共に考え、動きを加速させるタイミングかもしれません。日本が抱える難民問題の現状を明らかにするとともに、積極的な支援のありようを模索します。
 
巻頭座談会 (全文をご覧いただけます。)
 
橋本直子 さん
一橋大学准教授
 
可部州彦 さん
認定特定非営利活動法人難民支援協会
定住支援部マネージャー
 
毛受敏浩 さん
公益財団法人日本国際交流センター
業務執行理事
 
● 元気な社会の架け橋
特定非営利活動法人アルペなんみんセンター
株式会社大川印刷
社会福祉法人さぽうと21
ピープルポート株式会社
 
データで見る難民問題
● 知ろう! 学ぼう! SDGs
難民支援
● リレーコラム/私のフィランソロピー
深谷 曻
認定特定非営利活動法人キャリア・デザイナーズ
理事長
● コラム/わたしの another birthday
笠原由希
木の家設計室アトリエ椿 代表
● 見たこと聞いたこと
・「希望のまち」プロジェクト キックオフイベント
・「2001年度 お客様のポイント寄付」寄付金贈呈式
● 連載コラム/寄付探訪 第20回
出口正之
国立民族学博物館名誉教授
● 連載コラム/
映画とアートとフィランソロピー 第8回
石井 純
小豆島アートプロジェクト 代表
● Others
JPA PHILANTHROPY TOPICS
第19回企業フィランソロピー大賞贈呈式 ほか
Philanthropy Book Reviews
アンケート調査報告
 「企業従業員の社会参加を促すには?」
編集後記
前号
次号