ホーム > フィランソロピー事業 > 研修 > イベント

後援/厚生労働省、社団法人日本経済団体連合会、社会福祉法人全国社会福祉協議会、東京都、社会福祉法人東京都社会福祉協議会、東京経営者協会
協力/子育て応援とうきょう会議
協力/子育て応援とうきょう会議
仕事と子育ての両立を実現し、親や子どもたちがいきいきと暮らせる社会を創るためには、皆が協働して子育てを支えあうしくみ作りが重要です。 また、ことし6月には改正育児・介護休業法も施行され、ライフステージに合わせた働き方を可能にする環境整備が企業には求められています。 このセミナーでは、企業や行政、NPOがそれぞれの立場でどのような役割を担い連携していけばよいか、参加者の皆様と共に考えて輪を広げていくきっかけとしたいと思います。 |
日 時 | 2010年10月25日(月) 13:30〜17:40 開場13:00 |
---|---|
会 場 | 日本アムウェイ合同会社 B1F オーディトリアム
<所在地> 東京都渋谷区宇田川町7-1 <案内図>地図はこちらをご参照ください。 |
定 員 | 200名 |
参加費 | 無料 |
プログラム | 【基調講演】 13:40〜15:00
筑波大学大学院 人文社会科学研究科 教授、経済学博士 <プロフィール> 1958年東京生まれ。一女の母。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、東京大学経済学部助手、筑波大学社会科学系助教授をへて現職。 専門は労働と企業の世界経済史・社会経済論。経済発展やグローバル化に伴う社会・企業・労働の変容に着目した研究を行っている。主な研究対象は ドイツで、長年にわたり、夫の全面的な家事・育児支援のもと、ダイムラー・ベンツをはじめとする大企業の歴史分析と現状調査を行ってきた。 子供が3歳の時から家族で世界旅行を続けつつ、世界の変化と次の方向性を探っている。 【パネルディスカッション】 15:10〜17:40 「ワーク・ライフ・バランス実現に向けた社内意識改革」 ≪パネリスト≫ パネリストのご紹介はこちら ◆小谷 美樹(こたに・みき) 氏 株式会社リコー 人事本部 グローバル人事部 ダイバーシティ推進チームリーダー ◆中畠 信一(なかはた・しんいち) 氏 株式会社喜久屋 代表取締役兼CEO ◆梅野 裕子(うめの・ひろこ) 氏 特定非営利活動法人トリプルPジャパン 代表理事 ◆塚ア 裕子(つかさき・ゆうこ) 氏 厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 職業家庭両立課長 ≪コーディネーター≫ 株式会社ブライト・ウェイ代表取締役/育児の情報誌「miku」、育児のポータルサイト【こそだて】プロデューサー |
交流会 | 17:45〜18:30 希望者のみ(参加費 1,000円) |
お問合せ | こちらのフォームをご利用下さい。 |
チラシ | ダウンロードはこちらから |