第44回Stone Soup Club
真に役立つ“ボランティア活動”を実現するために
~企業人と団体との交流会~
主催:公益社団法人日本フィランソロピー協会 協力:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
Stone Soup Club(ストーン・スープ・クラブ)は、企業のCSR担当者を対象とした、共に学び、考え、議論し、協働型の活動を企画・実施するフォーラムです。
課題解決の助けになりたい、自分のスキルを役立てたい企業人。企業人ボランティアを受け入れたい、力を借りたい団体。そんな両者が出会い、ボランティア活動について話し合う交流会を企画しました。
・団体が抱えている課題とは?
・継続的に活動するボランティアを増やすには?
・ボランティアをきっかけに団体と企業が関係を深化させるためには?
対話を通じて、新たなボランティア活動が生まれるかもしれません。企業のCSR・社会貢献担当者やボランティア活動をお考えの方、ぜひご参加ください。
【おことわり】この交流会は、企業に所属の方のみご参加いただけます。
日時:
2019年12月12日(木)18:30~20:30(18:20受付開始)
参加団体:

- 一般社団法人日本ALS協会
ALS (筋萎縮性側索硬化症)患者が孤立することなく、共に暮らせる社会を目指して、ALS患者によるALS患者のためのさまざまな活動を支援しています。 - 一般社団法人日本パラサイクリング連盟
四肢障害(切断、機能障害)、脳性麻痺、視覚障害、下半身不随等の障がい者の自転車競技「パラサイクリング」の普及振興に関する事業を行なっています。 - SMA家族の会
SMA(脊髄性筋萎縮症)本人と家族を中心に、医療関係者、専門職やボランティアなどで構成される会。治療研究を促進する活動、社会参加を進めるための活動などを行なっています。 - 特定非営利活動法人ぷるすあるは
精神障がいを抱えた親とその「子ども」が、安心と希望を持って生活できる社会を目指し、絵本やウェブサイトなど「必要だけどこれまでなかった」ツールの企画制作などを行なっています。 - 認定特定非営利活動法人よりどりみどり
あらゆる人が地域社会で安心して生活できるノーマライゼーション社会の実現をめざして就労継続支援B型事業所「みどり工房」の運営、精神保健福祉に関する啓発事業などを行なっています。
内容
(1)参加団体によるプレゼンテーション
・団体紹介
・活動内容と課題
・企業人ボランティアに期待することなど
(2)質疑応答とディスカッション
会場
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
<所在地>東京都千代田区西神田3-5-2 千代田ファーストビル西館
<案内図>こちら をご参照ください。(ジョンソン・エンド・ジョンソン グループのサイトに移動します。)
定員:
30名
参加費:
1,000円
・参加費は当日会場受付にて現金でお支払ください。領収書をご用意しています。
事務局:
公益社団法人日本フィランソロピー協会
担当: 宮本 栄(みやもと さかえ)、青木 高(あおき たかし)
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585 Emailは こちら から。