募集内容について
![]() | 募集要項にある「指定難病」の対象になっていない疾患でも、応募できますか? |
![]() | できません。「難病の患者に対する医療等に関する法律第5条第1項」に規定(毎年4月1日現在)された「指定難病」が対象です。当てはまらない場合は、応募できません。 |
応募について
![]() | 任意団体としての活動は1年以上ありますが、法人格を取得して1年未満です。応募できますか? |
![]() | 応募いただけます。法人格を取得する前、前身の団体での実績も含め、活動実績が1年以上あり、前年度の決算報告、事業報告が提出できれば問題ありません(法人各の有無は不問) |
![]() | 助成金は毎年応募できますか? |
![]() | 年度ごとに審査しますので、応募は可能です。 ただし、過去に採択された事業と同一とみなせる事業を申請する場合は、3回までを限度とします。(最大3回までの助成) |
![]() | 事業報告・決算書がありません。応募できますか? |
![]() | 団体の事業報告・決算書がない場合はご応募できません。ご応募には次の書類が必要です。(※印は必須) □ 定款、会則または、会則に準ずるもの・設立趣意書 ※ □ 役員名簿(有職者の場合は、職業を記載すること) ※ □ 最新の事業計画・予算書 ※ □ 最新の事業報告・決算書 ※ □ 業者見積書(会場費、印刷費、物品購入費、委託費等 がある場合) □ その他、申請事業や団体概要がわかる資料、新聞記事等 なお、提出書類ではありませんが、団体名義の口座があることが必須となります。 |
![]() | 郵送で応募できますか? |
![]() | ホームページの申請フォームからご応募ください。申請フォームを利用できない場合は、事務局にご連絡ください。 |
![]() | 他の助成金も申請しています。併用していいですか? |
![]() | 併用は可能です。申請中の場合も、あらかじめ予算書にご記載ください。但し、同一の使用使途に対して重複して当助成金を支給することはできません。 |
![]() | 4月からの活動を計画していますが、前年度の2月に前払金が発生します。前払金は助成金の対象になりますか? |
![]() | 対象になりません。助成金の対象となる経費は4月1日から翌年3月31日に発生した経費です。 |
![]() | ボランティアへの謝礼としてクオカードや図書カードをお渡しするための費用は申請できますか? |
![]() | 「報奨金(謝礼)」として申請可能です。 |
![]() | 団体スタッフへの日当は「人件費」でいいでしょうか? |
![]() | 申請事業運営に従事する団体スタッフの日当は「人件費」で申請してください。 |
助成事業の報告について
![]() | 助成事業が完了した際に報告は必要ですか。 |
![]() | 所定の報告書をご提出いただきます。所定の活動報告書をご提出いただきます。添付資料として、以下が必要です。募集要項もご確認ください。 ・領収証のコピー ・助成事業の実施状況を示す写真、資料等 ・成果物(チラシ、冊子、映像、ウェブサイト等) |