公益社団法人 日本フィランソロピー協会(JPA)

  • ご入会
  • ご寄付
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • サイト内検索

  • トップページ
  • 理念・メッセージ
  • 協会について
    • 団体概要・役員一覧
    • 理事長ごあいさつ
    • 事業概要
    • これまでのあゆみ
    • 定款・諸規程
    • 事業計画・財務諸表 等
    • Annual Report(年次報告書)
    • 会員一覧
    • 公表
    • 職員募集
    • ボランティア募集
    • アクセス
  • 事業を探す
    • 出版事業
    • 顕彰事業
    • セミナー・研修
    • 社会連携プロジェクト
    • 企業連携プロジェクト
    • 助成事業
    • 調査・研究
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

サイト内検索

企業フィランソロピー大賞

第15回

選考委員 による書類審査およびヒアリング選考を経て、次のとおり贈呈先(受賞企業)が決まりました。
プレスリリースは、こちら をご覧ください。
贈呈式 は、2018年2月27日(火)にプレスセンターホール(東京都千代田区)にて開催しました。

企業フィランソロピー大賞

アサヒグループホールディングス株式会社

(東京都墨田区)

同社ウェブサイト

対象活動:アサヒKIDSプロジェクト

<贈呈理由>
同社では、グループ社員有志が、児童養護施設へ定期的に訪問する活動を1997年より実施している。子どもたちが施設へ入所する理由は様々だが、6割程度が虐待であり、彼らが大人と触れ合うことで愛情を感じ、社会性を身に着けることを目的としている。継続的かつ適切に子どもたちと触れ合い、向き合うことを大切にし、それぞれの施設に合った様々なイベントが社員の手作りで実施されている。20年間で延べ6,258名の子どもたちが参加した。
社会的養護の必要な子どもの課題がまだそれほど一般的でなかった時代に、社員による自発的な活動が社内で認められ、事前研修などの人材育成の枠組みを構築しながら、グループ全体のプロジェクトとして発展させていることを高く評価し、「企業フィランソロピー大賞」を贈呈する。

企業フィランソロピー賞

≪はたらく幸せ賞≫

合同会社西友

(東京都北区)

対象活動:若者就労・応援パッケージ「西友パック」

<贈呈理由>
同社は、2013年より「特定非営利活動法人育て上げネット」と連携し、低所得世帯の若年無業者に対して就労支援プログラムの無償提供、店舗での職場実習、交通費支給など、一連の若者就労・応援パッケージ「西友パック」を実施している。活動開始から現在まで57名の若者が参加し、51名が実際の就職へとつながった。
子どもの貧困や若年無業者の増加が社会問題化する中、同社の取り組みは具体的な課題解決への道筋を示すものとして評価したい。

≪とびたて若者賞≫

セリエコーポレーション

(神奈川県横須賀市)

対象活動:帰住先のない若者の自立支援

<贈呈理由>
同社は、24名の鳶職が所属する建設会社。児童福祉施設や司法関係施設(少年院、鑑別所、刑務所)を出た後、頼れる家族や行き先のない青少年約60名を、2005年から受け入れて来た。施設から出たばかりの若者に社員寮を提供し、寮母や先輩社員が、仕事だけでなく、食事や生活習慣についてもサポート。現在は11名が在職している。2016年には鳶職以外の職を紹介するための「特定非営利活動法人なんとかなる」を設立し、他業種の企業や団体との連携の輪を拡げている。困難を抱える若者たちの自立を支え、支援する親身で共感を呼ぶ活動を称えたい。

≪地域の未来創生賞≫

全国信用協同組合連合会

(東京都中央区)

同社ウェブサイト

対象活動:「しんくみピーターパンカード」を通じた寄付活動

<贈呈理由>
社会貢献カード「しんくみピーターパンカード」は、1996年に同連合会と株式会社オリエントコーポレーションが共同開発したもので、カードの利用利益の一部が寄付金の原資となる。寄付金は利用額に応じて全国の信用組合に還元され、独自に地元の児童・青少年支援関連団体を選定し、寄付が行なわれる。地元の経済を支える信用組合の職員と組合員が、カードを通じ、子どもたちの暮らしの向上のために長年にわたり貢献している。地域の未来を創るため、それを支え続けている同連合会の功績を評価したい。

≪地球を守る緑のカーテン賞≫

日立化成株式会社

(東京都千代田区)

対象活動:日立化成グリーンカーテンプロジェクト

<贈呈理由>
同社では、2006年より「グリーンカーテン活動」(壁面緑化)を通した環境意識の向上に努めている。2005年京都議定書発効を受け、浪江日立化成株式会社がCO2排出量削減対策として実施したところ、実質的・心理的に効果があったことから、グループ拠点へ展開。現在では、海外4か国7拠点を含めた32拠点で実践されている。事業所だけでなく、学校を含む国内200か所以上の公共施設、東日本大震災被災地での普及に力を入れ、海外では地元政府に評価されている。地球を守るための活動の確かな広がりを称え、さらなる環境保全活動の発展を期待したい。


第15回企業フィランソロピー大賞 実施要項

目的:

社会の課題解決のために、自社の経営資源(人材・ノウハウ・技術・情報など)を有機的・持続的に活用した社会貢献活動を顕彰し、広く社会に発信することにより、公正で温もりと活力ある社会を次世代に伝える一助とします。2003年(平成15年)創設。

ご応募:

<贈呈対象>
  企業が行なう社会課題の解決や社会の健全な発展に寄与する活動
  ・自薦、他薦を問いません。
  ・企業の業態・規模の大小を問いません。
  ・全社的な取り組みに限らず、各事業所や部門単位でのプロジェクトもご応募いただけます。
  ※NPO等、非営利法人の活動は、贈呈対象ではありません。

<ご応募方法>
  当協会所定の応募用紙にご記入の上、ご応募フォームに添付してお送りください。

<ご応募締切>
2017年9月15日(金)

選考:

<選考方法>
書類審査および訪問調査(ヒアリング)

<選考基準>
社会性:社会課題の解決に向けて真摯に取り組み、成果をもたらしている
先駆性:固定観念や既成概念にとらわれず新たな社会価値を創造している
波及性:地域や他企業などへの広がりがみられる
経営との関連性:経営陣の関与・経営理念との関連性が明確である
従業員の関与:社内に広く理解され、積極的な従業員参加が見られる

<選考委員>(50音順)
【委員長】武田 晴人氏 (東京大学 名誉教授)
     岩田 喜美枝氏(公益財団法人21世紀職業財団 会長)
     佐藤 雄二郎氏(株式会社共同通信社 代表取締役社長)
     渋澤 健氏  (コモンズ投信株式会社 取締役会長)

表彰:

<選考結果発表>
2017年12月(予定)

<贈呈式>
2018年2月27日(火)15:00
会場:プレスセンターホール(東京都千代田区内幸町2-2-1日本プレスセンタービル10階)
表彰:大賞1件と入賞数件を表彰し、賞状を贈呈します。 (賞金はありません)

お問合せ先

公益社団法人日本フィランソロピー協会
『企業フィランソロピー大賞』事務局
担当:藤川祥子・石槫(いしぐれ)康利
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244
TEL:03-5205-7580 FAX:03-5205-7585

  • 企業フィランソロピー大賞
  • 第23回
  • これまでの受賞企業
  • 第22回
  • 第21回
  • 第20回
  • 第19回
  • 第18回
  • 第17回
  • 第16回
  • 第15回
  • 第14回
  • 第13回
  • 第12回
  • 第11回
  • 第10回
  • 第9回
  • 第8回
  • 第7回
  • 第6回
  • 第5回
  • 第4回
  • 第3回
  • 第2回
  • 第1回
  • トップページ
  • 企業フィランソロピー大賞
  • 第15回
公益社団法人日本フィランソロピー協会

〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244
TEL:03-5205-7580 FAX:03-5205-7585

  • Facebook
  • X
  • Youtube
プライバシーマーク
  • トップページ
  • 理念・メッセージ
  • 協会について
  • 事業を探す
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
ページの先頭へ
人と社会の社会貢献を応援する 日本フィランソロピー協会

Copyright © Japan Philanthropic Association. All rights reserved.