2021.09.03
「誕生日寄付」のポスターも掲出される「SDGsトレイン2021」が2022年9月上旬まで延長して運行します
阪急阪神ホールディングス株式会社と東急グループは、特別企画列車「SDGsトレイン2020」を、この夏まで走らせてきました。車両のラッピングや車内の掲示物を通して、SDGsの認知度向上などを目的に東西で連携して運行しているものです。当協会も「誕生日寄付」のポスターを車内に掲示することで、協力してきました。この列車は省エネ車両を使用し、しかも、実質的に再生可能エネルギー100%で走らせています。これにより、2020年9月から2021年7月までにCO2を約2800トン削減できたそうです。
この企画は好評を博し、「SDGsトレイン2021」として、2022年9月上旬まで延長されることが決定しました。引き続き「誕生日寄付」のポスターも掲出されます。
◆掲出されるポスターデザイン:
◆SDGsトレイン2021:
<運行期間> 2021年9月8日(水)~2022年9月上旬(予定)
<名称・運行区間>
●阪急阪神ホールディングス:SDGsトレイン『未来のゆめ・まち号』
*阪急電鉄 神戸線・宝塚線・京都線で運行
*阪神電車 本線・阪神なんば線で運行
ニュースリリース:https://www.hankyu-hanshin.co.jp/yume-machi/sdgstrain/top.html
●東急グループ:SDGsトレイン『美しい時代へ号』
*東急電鉄 東横線・田園都市線・世田谷線で運行
ニュースリリース:https://tokyugroup.jp/sdgs/